説明

国際特許分類[C22C19/00]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 冶金;鉄または非鉄合金;合金の処理または非鉄金属の処理 (53,456) | 合金 (38,126) | ニッケルまたはコバルトを基とする合金 (1,875)

国際特許分類[C22C19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C22C19/00]に分類される特許

111 - 120 / 269


【課題】 Mg−Ni−希土類系水素吸蔵合金を用いた負極にフッ素樹脂を混合させたアルカリ蓄電池における保存特性を改善し、充電状態で放置した場合に、放電容量や放電電圧が低下するのを防止する。
【解決手段】 アルカリ蓄電池の負極に、一般式Ln1-xMgxNiy-a-bAlab(式中、Lnは、Yを含む希土類元素とZrとTiとから選択される少なくとも1種の元素、Mは、V,Nb,Ta,Cr,Mo,Mn,Fe,Co,Ga,Zn,Sn,In,Cu,Si,P,Bから選択される少なくとも1種の元素であり、0.05≦x≦0.30、0.05≦a≦0.30、0≦b≦0.50、2.8≦y≦3.9の条件を満たす。)で示される水素吸蔵合金と、平均分子量が100万以下のフッ素樹脂とを含むようにした。 (もっと読む)


【課題】高弾性率、高強度、高耐蝕性、高耐熱性で、優れた塑性加工性を有するCo-Ni基合金で、高強度化と高弾性率化を両立させること。
【解決手段】Co-Ni基合金系に冷間圧延加工などの塑性加工を加えると、高強度のものとなるが、弾性率は低下する。しかし、こうした強加工された材料を600℃〜850℃の温度領域で、数十分〜数時間の熱処理を施すことにより弾性率が上昇し、これにより、強度を損なうことなく、260GPaを超える弾性率を有する合金を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】水素の吸蔵・放出特性を改善した水素吸蔵合金を提供する。
【解決手段】鋳造法または焼結法により作製され、かつ下記一般式(2)で表される組成を有する合金インゴットか、あるいは前記合金インゴットの粉砕物を含むことを特徴とする水素吸蔵合金。
Mg1-a R1a(Ni1-x M2x z …(2)
ただし、R1は、Yを含む希土類元素から選ばれる少なくとも1つの元素、M2はCr、Mn、Fe、Co、Cu及びZnから選ばれる少なくとも1つの元素、a、x及びzはそれぞれ0.1≦a≦0.8、0<x≦0.9、3≦z≦3.8として規定される。 (もっと読む)


【課題】放電容量が大きく且つサイクル特性にも優れたニッケル水素蓄電池を提供することを一の目的とする。
【解決手段】La−Mg−Ni系の水素吸蔵合金粒子を含む負極を備えたニッケル水素蓄電池であって、前記水素吸蔵合金粒子の表面部分には、Sn原子及びMg原子が含まれることを特徴とするニッケル水素蓄電池による。 (もっと読む)


【課題】 芯体と負極活物質(水素吸蔵合金粉末)との密着強度および負極活物質間の密着強度が向上した水素吸蔵合金電極を提供する。
【解決手段】 本発明のアルカリ蓄電池は、水素吸蔵合金を負極活物質とする水素吸蔵合金電極11と水酸化ニッケルを主正極活物質とするニッケル電極12との間にセパレータ13を介在させて渦巻状に巻回させた電極群をアルカリ電解液とともに外装缶17内に備えている。そして、水素吸蔵合金電極11は結着剤として非水溶性高分子とアニオン系水溶性高分子とを含有しているとともに、アニオン系水溶性高分子は水素吸蔵合金電極11の内部に存在する含有量よりも水素吸蔵合金電極11の表面部に存在する含有量の方を多くしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】水素吸蔵合金粒子の表面層のニッケルの含有比率と、バルクのニッケルの含有比率との勾配を緩和して、高出力特性を有する水素吸蔵合金電極を提供する。
【解決手段】本発明の水素吸蔵合金電極11に用いられる水素吸蔵合金は、その結晶構造は少なくともA27構造とA519型構造とからなる混合相を有し、水素吸蔵合金粒子の表面層はバルクよりもニッケルの含有比率が多くなるように形成されているとともに、表面層のニッケルの含有比率X(質量%)とバルクのニッケルの含有比率Y(質量%)との比(X/Y)が1.0より大きく、かつ1.2以下(1.0<X/Y≦1.2)であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】鉄(Fe)を含有する水素吸蔵合金において、サイクル特性に特に優れた新たな水素吸蔵合金を提案せんとする。
【解決手段】CaCu型結晶構造の母相を有する水素吸蔵合金であって、エネルギー分散型X線分析装置(EDX)で点分析した時の母相のFeピーク強度に対する、偏析相のFeピーク強度の比率であるFeピーク強度比[{(偏析相のFeピーク強度)/(母相のFeピーク強度)}×100(%)]と、母相のMnピーク強度に対する、偏析相のMnピーク強度の比率であるMnピーク強度比[{(偏析相のMnピーク強度)/(母相のMnピーク強度)}×100(%)]との比率であるFe/Mnピーク比[Fe/Mn比]が、0.12<[Fe/Mn比]<0.37であることを特徴とする水素吸蔵合金を提
案する。 (もっと読む)


【課題】アルカリ処理工程において水素吸蔵合金表面に析出した酸化物および水酸化物を容易に除去することにより、放電特性に優れたアルカリ蓄電池を提供することを目的とする。
【解決手段】水素吸蔵合金を粉砕して粉末状としたものを高温のアルカリ水溶液中で攪拌する第1の工程と、第1の工程で生じた廃液を排出させる第2の工程と、第2の工程が施された水素吸蔵合金粉末を加圧濾過する第3の工程とを含み、第2および/または3の工程において、一部または全部廃液を排出する前に、アルカリ水溶液を追加投入する。 (もっと読む)


【課題】従来の工具よりも長寿命を有する稠密なサーメットを基材とする材料ブロックを満足すべき工業条件下で製造することを可能にする手段の提供。
【解決手段】稠密材料は湿潤材料2による湿潤によって局部的にバインダ相に富むようにすることができ、少なくとも湿潤領域4は自由なままとしつつブロック1の全体3,5,6又は一部分に保護材料が付着せしめられ、当該保護材料は、当該保護材料が付着された壁を介する前記湿潤材料の浸透を阻止し、前記ブロック内への前記バインダ相の動力学を変え、前記ブロックの表面の少なくとも1つの湿潤領域が、前記ブロックを前記バインダ相で局部的に富化させることができる湿潤材料と接触状態とし、前記湿潤材料と接触しているブロックが、適切な熱サイクルを受けて、前記湿潤材料及び前記ブロックのバインダ相を部分的に又は完全に液体状態として、前記バインダ相の富化が前記湿潤領域を介してのみ起こるようにする。 (もっと読む)


【課題】水素の吸蔵・放出速度が高く、サイクル繰り返しに伴う速度低下が小さく、しかも材料全体の水素の吸蔵・放出量が多い水素貯蔵材料及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】金属アミドA(NH2)nと金属水素化物BHmとの混合体と、水素吸蔵合金とを含み、前記水素吸蔵合金は、前記混合体の水素吸蔵温度におけるプラトー圧力(P1A)に対する前記水素吸蔵温度と同一温度における前記水素吸蔵合金のプラトー圧力(P2A)の比(P2A/P1A)が0.01以上100以下であり、かつ、前記混合体の水素放出温度におけるプラトー圧力(P1D)に対する前記水素放出温度と同一温度における前記水素吸蔵合金のプラトー圧力(P2D)の比(P2D/P1D)が0.01以上100以下である水素貯蔵材料、及びその製造方法。但し、n、mは、それぞれ、金属A、Bの価数。 (もっと読む)


111 - 120 / 269