説明

国際特許分類[C25B13/04]の内容

国際特許分類[C25B13/04]の下位に属する分類

アスベストを基礎とするもの
有機材料を基礎とするもの (79)

国際特許分類[C25B13/04]に分類される特許

1 - 10 / 45


【課題】 随伴ガスを効率よく分解することができる酸素イオン伝導体およびそれを備える電気化学セルならびに電気化学装置を提供する。
【解決手段】 イオン伝導部と電子伝導部とが隣接して配置されてなり、イオン伝導部は酸化カルシウム,酸化ガリウムおよび希土類酸化物の少なくとも1種を安定化剤とする酸化ジルコニウムを含んでなり、電子伝導部は、チタン,バナジウム,マンガン,鉄およ
びコバルトの少なくともいずれか1種が固溶したランタンクロマイト系のペロブスカイト酸化物を含んでなる酸素イオン伝導体である。さらには酸素イオン伝導体を備える電気化学セルならびに電気化学装置である。 (もっと読む)


【課題】 密度が高く、酸素イオン伝導性および電子伝導性がともに高い酸素イオン伝導体およびこれを用いた電気化学装置を提供する。
【解決手段】 ランタンクロマイト系のペロブスカイト型酸化物と、酸化カルシウム,酸化ガドリニウムおよび希土類酸化物の少なくとも1種を安定化剤として含む酸化ジルコニウムと、を含み、チタン,バナジウム,マンガン,鉄およびコバルトの少なくともいず
れか1種が前記ペロブスカイト型酸化物に固溶している酸素イオン伝導体である。 (もっと読む)


【課題】二分子膜を有する電解セルを提供する。
【解決手段】
電解セル10は、アノード電極14を有するアノード12と、カソード電極18を有するカソード16と、未処理膜層22およびプラチナ交換膜層24を有する二分子膜20と、直流(DC)電源26と、外部回路28と、水供給ライン30と、低圧水素32と、高圧酸素34と、を有する。電解セル10の一方の側にアノード12が位置し、これと対向する他方の側にカソード16が位置する。二分子膜20はアノード12とカソード16との間に配設され、このうち未処理膜層22がアノード12に隣接し、プラチナ交換膜層24がカソード16に隣接するように配される。直流電源26は、外部回路28を介してアノード電極14およびカソード電極18に接続され、電解セル10に電力を供給する。水供給ライン30はカソード16に水を供給する。 (もっと読む)


【課題】被処理物との接触面へのスケールの付着が防止される陽極と、この陽極を備えた通電処理装置と、この装置を用いた通電処理方法を提供する。
【解決手段】濾布よりなるコンベヤベルト1がローラ2,3間にエンドレスに架け渡されており、多孔質板よりなる陰極板4上を無端回動可能とされている。コンベヤベルト1の搬送方向に陽極ユニット21〜25が配列されている。陽極ユニットの陽極板33の下面に多孔質合成樹脂板や多孔質ガラスフィルタなどの通水性及び/又は導電性を有した被覆物層7が設けられている。 (もっと読む)


【課題】低湿度下(特に、水毛管凝縮が起こらない低湿度下)においても高いプロトン伝導度を示すラメラ多孔体電解質を提供すること。
【解決手段】所定の間隔を隔てて平行に配列しているシリカ層と、前記シリカ層の層間を繋ぐシリカピラーとを備えたラメラ多孔体と、前記シリカ層の内表面を修飾する有機スルホン酸基とを備えたラメラ多孔体電解質。前記有機スルホン酸基の分子長Lに対する前記シリカ層の層間距離Dの比(=D/L)は、1≦D/L≦3が好ましい。 (もっと読む)


(i)少なくとも2個のアクリルアミド基を含む架橋剤2.5〜50重量%と、(ii)エチレン性不飽和基と陽イオン基とを含む硬化性イオン化合物12〜65重量%と、(iii)溶媒10〜70重量%と、(iv)フリーラジカル開始剤0〜10重量%と、(v)リチウム塩及び/又はカルシウム塩とを含む硬化性組成物である。かかる組成物は、イオン交換膜を製造するのに有用である。 (もっと読む)


【課題】平滑性に優れシワ・ヨレの発生を抑制し、耐圧性に優れたイオン透過性隔膜の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のイオン透過性隔膜の製造方法は、親水性無機材料と有機結合材料とを混合した製膜溶液を有機性不織布に塗布する。有機性不織布は、ポリプロピレン又はナイロン製であるのが好ましい。 (もっと読む)


水酸化ナトリウムおよび水から水素を産生する方法を開示する。当該方法は、ナトリウムイオン分離器中で第1水性水酸化ナトリウム流れからナトリウムを分離し、ナトリウムイオン分離器中で産生されたナトリウムをナトリウム反応器に供給し、ナトリウム反応器中のナトリウムを水と反応させ、そして第2水性水酸化ナトリウム流れおよび水素を産生することを含む。当該方法はまた、第2水性水酸化ナトリウム流れを第1水性水酸化ナトリウム流れと組み合わせることにより、第2水性水酸化ナトリウム流れを再利用することも含み得る。水素を産生するシステムも開示する。 (もっと読む)


【課題】取扱性が良好であり、酸点が多く酸触媒としての機能やプロトン導電性に優れた固体酸及びその製造方法を提供する。
【解決手段】酸化グラフェン及び/又は厚さ10nm以下の酸化グラファイトをスルホン化することによって得られる固体酸。酸化グラフェン及び/又は酸化グラファイトの面方向の円相当径は1μm以上であることが好ましい。また、スルホ基は0.5〜10.0mmol/gのスルホン酸密度で導入されていることが好ましい。そして、この固体酸を、固体酸触媒やプロトン伝導膜に用いる。 (もっと読む)


【課題】拡散層の機能を効果的に保護し、使用寿命を延長させられ、またこれにより単一の燃料電池は電解機能を兼備可能となる微保護層を備える拡散層及びその製法を提供する。
【解決手段】微保護層51を備える拡散層5及びその製法は、従来の燃料電池中に用いる拡散層5外表面に、微保護層551構造を複合し、水電解電池の拡散層5とし、その製作ステップは、拡散層5外に先ず、耐腐蝕金属基材を複合し、耐腐蝕金属基材を複合した拡散層5を高温処理し、次に、高活性触媒基材を高温処理後の拡散層5外表面に複合し、最後に、温度処理を施し完成し、これにより微保護層51は拡散層5を保護可能で、水電解中に拡散層5は、酸素原子或いは水酸基等の酸素活性物質により侵蝕されにくくなる。 (もっと読む)


1 - 10 / 45