説明

国際特許分類[D06M13/355]の内容

国際特許分類[D06M13/355]の下位に属する分類

国際特許分類[D06M13/355]に分類される特許

1 - 10 / 51



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】4−ヒドロキシ−TEMPOを触媒として用い場合における、原料セルロース繊維のグルコース単位の6位の炭素を、効率よく十分にカルボキシル基へと酸化させることができる、親水性化セルロース繊維の製造方法を提供する。
【解決手段】4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−N−オキシル、酸化剤、及び助触媒を含む反応溶液中で、セルロース繊維を酸化させる反応工程(1a)、並びに工程(1a)の反応後、反応溶液中に、さらに、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−N−オキシルを加え、セルロース繊維をさらに酸化させる工程(1b)を含む親水性化セルロース繊維の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】 ピリジン系の抗菌・抗カビ剤が液中に安定して分散されて、このピリジン系の抗菌・抗カビ剤が適切に繊維類に付与されるようにすると共に、繊維類を加工処理する際に使用する染料や柔軟剤等の各種の処理剤と一緒に使用する場合にも悪影響を及ぼすということがなく、繊維類に対して抗菌・抗カビ性を付与する処理が適切に行えるようにする。
【解決手段】 ピリジン系の抗菌・抗カビ剤と、水酸基を減少させた変性多糖類とを含有させた抗菌・抗カビ性付与剤を用い、この抗菌・抗カビ性付与剤を繊維類に付与した後、この繊維類を加熱処理するようにした。 (もっと読む)


【課題】 ピリジン系の抗菌・抗カビ剤が液中に安定して分散されて、このピリジン系の抗菌・抗カビ剤が適切に繊維類に付与されるようにすると共に、繊維類を加工処理する際に使用する染料や柔軟剤等の各種の処理剤と一緒に使用する場合にも悪影響を及ぼすということがなく、繊維類に対して抗菌・抗カビ性を付与する処理が適切に行えるようにする。
【解決手段】 ピリジン系の抗菌・抗カビ剤と、水酸基を減少させた変性多糖類と、湿潤剤が含有され、界面活性剤が含有されていない抗菌・抗カビ性付与剤を用い、この抗菌・抗カビ性付与剤を繊維類に付与した後、この繊維類を加熱処理するようにした。 (もっと読む)


【課題】蒸気滅菌などの過酷な条件における処理をおこなった後においても、強度、防汚性および制菌性が維持された制菌性布帛を提供する。
【解決手段】本発明の防汚制菌性布帛は、ピリジン系抗菌剤を含有するポリエステル繊維を含む布帛の表面に金属塩触媒及び親水性ポリマーを含有する樹脂被膜を備えてなる防汚制菌性布帛であって、JIS L 1096記載のF−2法(中温ワッシャー法)に基づく洗濯を10回繰り返し自然乾燥した後、引き続き135℃で80分間蒸気滅菌処理し自然乾燥した後において評価された防汚性及び再汚染防止性が共に3−4級以上であり、同様の処理を行った後におけるJIS L 1902に基づいて測定される殺菌活性値が0を超えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トリス(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレートによる白化が抑制された難燃性ポリエステル系繊維、繊維製品の製造方法の提供。
【解決手段】有機ポリイソシアネート化合物、数平均分子量が400〜5000の高分子量ポリオール、並びにカルボキシル基を反応させて得られたイソシアネート基末端プレポリマと、水溶性ポリアミン、水溶性ヒドラジン及びこれらの誘導体からなる群から選択される少なくとも1種の鎖延長剤とを水中で反応させてポリウレタン樹脂の分散液を得る。次にトリス(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレートの水分散液を得る。前記ポリウレタン樹脂の分散液、及び前記トリス(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレートの分散液を用いて、前記ポリウレタン樹脂及び前記トリス(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレートをポリエステル系繊維に付着させ難燃性ポリエステル系繊維製品を得る製造法。 (もっと読む)


【課題】獣毛糸が持つ独特な風合いを維持しつつ、洗濯耐久性に優れた撥水性と形態安定性並びに強伸度とを兼ね備えた実用性に優れた画期的なウォッシャブル性及び撥水性を有する獣毛糸の製造方法を提供する。
【解決手段】羊毛、カシミア毛、ラクダ毛、アルパカ毛などの獣毛からなる獣毛糸に、第一処理工程として、ジクロロトリアジン系架橋剤及びポリハロゲノピリミジン系架橋剤のいずれか若しくは双方を用いて架橋処理を施し、この架橋処理を施した前記獣毛糸に、第二処理工程として、フッ素系撥水加工剤と撥水加工助剤とを用いて吸尽処理を施し、この吸尽処理を施した前記獣毛糸に、第三処理工程として、乾式若しくは湿式の熱処理を施すウォッシャブル性及び撥水性を有する獣毛糸の製造方法。 (もっと読む)


【課題】獣毛含有繊維材料が持つ独特な風合いを維持しつつ、洗濯耐久性に優れた撥水性と形態安定性とを兼ね備えた実用性に優れた画期的なウォッシャブル性及び撥水性を有する獣毛含有繊維材料の製造方法を提供する。
【解決手段】繊維材料に羊毛などの獣毛を含有した獣毛含有繊維材料に、第一処理工程として、ジクロロトリジン系架橋剤及びポリハロゲノピリミジン系架橋剤のいずれか若しくは双方を用いて架橋処理を施し、この架橋処理を施した前記繊維材料に、第二処理工程として、ポリウレタン系樹脂加工剤を用いて形状安定性付与処理を施し、この形状安定性付与処理を施した前記繊維材料に、第三処理工程として、フッ素系撥水加工剤を用いて撥水加工処理を施すウォッシャブル性及び撥水性を有する獣毛含有繊維材料の製造方法。 (もっと読む)


【課題】抗カビ作用を繊維に付与するための処理剤、そして抗カビ作用を付与した繊維であって、洗濯耐久性に優れたものを提供する。
【解決手段】ピロクトオラミンを抗カビ成分として含む繊維用処理剤を調整し、この繊維用処理剤を用いた吸尽加工により繊維にピロクトオラミンを吸収させると、抗カビ作用を付与した繊維であって、洗濯耐久性に優れたものが得られることを見いだした。 (もっと読む)


【課題】従来公知の方法で作られたシルクのパイル地は、強度や弾力性が低く、洗濯耐久性も劣悪で、収縮、スレ、硬化、潰れが発生し、特に介護や医療分野における寝具類、各種衣類には不適当であった。また、樹脂や他の繊維でパイルの形態を保持する方法もあるが繊維の風合が低下したり、経済性に問題があった。
【解決手段】本発明者等はかかる品質、安全性、経済性の諸問題を解決する為に生糸を用いたパイル製品について研究を重ねた結果、一定の太さを有する生糸を特定の架橋薬剤でウォッシャブル加工したセリシン定着生糸を用いてパイル地を織り、そのパイル地を繊維製品として使用すれば、嵩高性、軽量性、弾力性、復元性、洗濯耐久性などに優れた物性を有し、かつ風合も優れた介護・医療用を初めとする健康用途に適した各種繊維製品が得られることを見出した。 (もっと読む)


1 - 10 / 51