説明

国際特許分類[D21H11/16]の内容

国際特許分類[D21H11/16]の下位に属する分類

国際特許分類[D21H11/16]に分類される特許

11 - 20 / 44


【課題】カチオン化された新規なミクロフィブリル化植物繊維及びその製造方法を提供する。
【解決手段】四級アンモニウム基を含有する化合物でカチオン変性された繊維径の平均値が4〜200nmであるカチオン性ミクロフィブリル化植物繊維。 (もっと読む)


セルロースナノ結晶(CNC)を製造する方法には、セルロース系材料を用意するステップ、該セルロース系材料を高温で無機過硫酸塩と接触させてCNCを製造するステップ、及び該CNCを回収するステップが含まれる。該方法により、亜麻及び麻等の植物性バイオマスからのCNCの1ステップ製造が可能になる。本方法で製造されカルボキシル基を有するセルロースナノ結晶は、従来技術の方法によって製造されたCNCよりも均一であり、より高いアスペクト比を有する。 (もっと読む)


ナノセルロースと、アニオン性ポリマー及び水溶性カチオン性ポリマーの群から選択される少なくとも1のポリマーとからの水性組成物を添加し、この紙料を脱水し、そして、この紙製品を乾燥することによる、高い乾燥強度を有する紙、板紙及び厚紙を製造する方法。 (もっと読む)


本発明はミクロフィブリル化セルロースを製造する方法に関し、この方法はセルロースファイバーを含むスラリーを提供し、このスラリーを酵素で処理し、スラリーを機械的に処理し、ファイバーを分解することを含む方法において、機械的処理および酵素を用いる処理を単一処理工程において同時的に行うことを特徴とする方法である。この方法によって、改善されており、またエネルギー効率の良い様相でMFCを製造することができる。本発明はまた、本発明による方法に従い製造されるミクロフィブリル化セルロースに関する。 (もっと読む)


本発明はセルロースファイバーの処理方法に関し、この方法はファイバーを第一酵素処理において酵素で予備処理し、引続いてファイバーを第一機械的処理において機械的に予備処理し、次いでファイバーを第二酵素処理、引続く第二機械的処理により処理し、ミクロフィブリル化セルロースを生成することを含む方法である。この方法によって、改善されており、およびエネルギー効率の良い様相でMFCを生成することができる。 (もっと読む)


【課題】透気抵抗度、平滑度が顕著に向上した紙を提供すること。
【解決手段】濃度2%(w/v)の水分散液のB型粘度(60rpm、20℃)が500〜7000mPa・s、好ましくは2000mPa・sであるセルロースナノファイバーからなる製紙用添加剤を用いて透気抵抗度及び平滑度が向上した紙を製造する。この添加剤は、(1)N−オキシル化合物、及び(2)臭化物、ヨウ化物又はこれらの混合物の存在下で、酸化剤を用いてセルロース系原料を酸化して酸化されたセルロースを調製し、該酸化されたセルロースを湿式微粒化処理してナノファイバー化させることを含む方法により製造される。 (もっと読む)


【課題】
塩化ビニルペースト等の塗工時、あるいはその後の乾燥工程において毛羽立ちの発生が少ない、適度な紙力を有する壁紙裏打ち紙を提供する。
【解決手段】
壁紙用裏打ち紙中に木材パルプとセルロースナノファイバーを含有し、前記壁紙用裏打ち紙は、少なくとも木材パルプを含有する基紙に、セルロースナノファイバーを含有する塗工液を塗布又は含浸してなる。また、前記セルロースナノファイバーが、臭化物、ヨウ化物及びこれらの混合物からなる群から選択されるいずれか1つの化合物と、N−オキシル化合物との存在下で、酸化剤を用いてセルロース系原料を酸化し、酸化されたセルロースを得る工程、及び、前記酸化されたセルロースを湿式微粒化処理してセルロースナノファイバーに解繊する工程を含む方法により得られることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 パルプ繊維を容易に解繊または異物を剥離することができ、嵩高で強度が高い紙を、低エネルギー、低コストで製造するための、パルプの処理方法を提供する。
【解決手段】 酸化剤によるパルプの酸化処理の後に、液体噴流によって生ずるキャビテーション気泡が崩壊する際の衝撃力をパルプ繊維に与えてパルプを処理し、得られたパルプを用いることによって、嵩高で強度が高く、異物の少ない紙を低エネルギー、低コストで製造することができる。 (もっと読む)


【課題】 含浸用シートの使用量を大幅に減らすために、含浸用シートにバクテリアセルロースを利用して含浸倍率を高めることができ、また、バインダーを用いないで銀抗菌剤を固定できる含浸用シート及びそれを用いたウェットシート製品を提供する。
【解決手段】 不織布又は紙の各繊維にバクテリアセルロースが交絡していると共に、該繊維間の間隙に網目状構造を形成していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】天然セルロースの化学的および機械的損傷を抑制するとともに、環境への負荷を軽減することができる、セルロースナノファイバーの製造方法を提供する。
【解決手段】ニトロキシラジカル誘導体、ハロゲン化アルカリ(例えば、臭化アルカリ)および酸化剤を含む水系媒体中でリグノセルロースを処理してリグニンとヘミセルロースを除去しながら同時に酸化セルロースを得ることにより、パルプ化、漂白処理およびセルロースの酸化を一段階で行う。 (もっと読む)


11 - 20 / 44