説明

国際特許分類[E01C19/34]の内容

国際特許分類[E01C19/34]の下位に属する分類

国際特許分類[E01C19/34]に分類される特許

1 - 10 / 71


【課題】エンジンベース上に設けたブラケットに対する水タンクの着脱の容易性を確保しつつ、水タンクが熱膨張した際の前後振動による破損を防止しうる構造を有するプレートコンパクタの散水装置を提供する。
【解決手段】水タンク13の前部または後部を係止する手段として、左右一対の係止部を有して水タンク13の左右の動きを防止するとともに、少なくとも前方または後方への動きを防止する第1の係止手段7dを備える。第1の係止手段7dにより係止される水タンク13の後部または前部を係止する手段として、第1の係止手段7dとの間で水タンク13の前後方向の動きを防止する第2の係止手段15を備える。 (もっと読む)


【課題】加振振動の確実な振幅調整とベクトル調整が頑丈且つコスト効率のよい構成とともに保証される、有向加振振動を発生するための加振機を提供する。
【解決手段】加振機は、互いに反対方向に回転可能である平行に伸長するアンバランスシャフト10、20を備え、アンバランスシャフト10、20上には固定アンバランスマス14、24及び可動アンバランスマス12、22が配置され、アンバランスシャフト10、20上の可動アンバランスマス12、22の角度位置を加振振動の振幅を調整するための調整デバイス2によって変化させることができる。この加振機の調整デバイス2は、2本のアンバランスシャフト10、20の可動アンバランスマス12、22に作用する振幅調整のための中央調整要素4を備え、中央調整要素4は、加振振動のベクトル調整のために加振機がその周りを回転可能な回転軸Aと同軸上に配置される。 (もっと読む)


【課題】 既設構造物の下部に転圧装置を容易に挿入出来、且つ、既設構造物の寸法形状に合わせて、延長部材の取り付け幅や長さ、及び、転圧板の幅を適宜寸法変更可能で、且つ、安全性・作業性・メンテナンス性・経済性に優れた構造物直下型転圧装置を開発・提供する事にある。
【解決手段】 主に埋設物及び架空配管支持部材等の既設構造物の寸法形状に合わせて縦・横・高さ寸法を変更可能な所定寸法を有する転圧板と、転圧板の上部に係止して設けた複数の連結部材と振動体を乗駕する為の架台板とから成り、且つ、埋設物及び架空配管等の支持部材に合わせて連結部材の長さ寸法を変更可能な所定長さを有する延長部材と、延長部材の架台板上部に設けて、延長部材と転圧板に振動を伝播させ地盤を締め固めする振動体とから成り、且つ、使用時は建設機械等の移動車両のブーム先端部に係止して使用することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】土壌締固め用装置用駆動装置としての電気モータの利用を改善し、理想的には同時に、最適化された締固め処理を確実に行う可能性を提供する。
【解決手段】本発明は、電気モータを介して駆動される締固めデバイスと、電力のための再充電可能蓄電ユニットと、特に制振ガイドデバイスを備える土壌締固め用装置、特に振動タンパ及び振動板に関する。本発明は、更に、締固め制御用の、特に電動駆動締固め装置用の装置及び方法に関する。 (もっと読む)


【課題】ランマや振動プレート等の小型締固め機への取り付けが容易であり、簡単な構造で運搬作業性を向上させた小型締固め機の運搬具を提供する。
【解決手段】底板(58)を有する小型締固め機(50)を載置して運搬するための小型締固め機の運搬具(1)は、少なくとも一対の車輪(10)と、該車輪の車軸(4)、及び該車軸と直交して配設された2本の支持軸(6)とを有する基台本体(2)と、前記支持軸廻りに回動可能にそれぞれ取り付けられ、前記底板を前記基台本体に固定保持するためのロック部材(20)と、該ロック部材の一部をなし、前記底板が載置されていない状態の待機状態にて前記基台本体よりも上方に位置し、前記底板が載置されている状態の運搬状態にて前記底板の下側に位置する受け部(22)と、前記ロック部材の一部をなし、前記待機状態にて前記底板の外縁よりも外側に位置し、前記運搬状態にて前記底板の上面に当接する押さえ部(24)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】エンジンの回転力を起振体に伝達する張力調整ボルトの損傷を防止することが可能となる構成の張力調整ボルト取付け構造を有するプレートコンパクタのベルト張力調整装置を提供する。
【解決手段】エンジンベース3の下面に、エンジンを設置した位置調整板14と共に前後位置調整可能にフレーム17を設け、このフレーム17に雌ねじ部材27を設ける。エンジンベース3の下面における雌ねじ部材27より後方にボルト挿通孔3eを有するボルト支持板3dを設ける。頭部28aを有する張力調整ボルト28を、その頭部28aを後方にしてボルト挿通孔3eに通して雌ねじ部材27のねじ孔に螺合する。張力調整ボルト28の頭部28aを、エンジンベース3の後端より前方に位置させると共に、転圧板1の後部の傾斜縁3bの延長線30より前方に位置させる。 (もっと読む)


【課題】搬送時において、底板の摩耗状態に拘わらずベローズがねじれて変形することを防止し、製品の信頼性を高めたランマを提供する。
【解決手段】上下方向の往復運動を与えるための動力源を有する頭部と、前記頭部の外側に配され、前記頭部を囲うハンドルと、前記動力源からの回転運動を上下の往復運動に変換する伝達機構と、前記伝達機構から伝達される往復運動により、上下に往復運動する脚部8と、脚部8の下端に配され、路盤を締固める底板20と、前記伝達機構を覆い、前記頭部及び脚部8の対向する端部を互いに接続するベローズ10とを備えたランマ1において、前記頭部又は脚部8の側面に設けられ、最外縁となる先端が底板20の側縁よりも外側に突出している支持部材30を備え、前記ハンドルは、支持部材30が設けられた側を下にしてランマ1を倒した際に、床面50と接する接地部7を有する。 (もっと読む)


【課題】地面の固さに拘わらず挙動を安定させ、締め固め作業の安全性及び作業性を向上させたランマを提供する。
【解決手段】動力源となるエンジンを有する頭部と、該頭部の外周を囲むハンドルと、前記頭部の下側に配設され、前記エンジンの回転運動を上下の往復運動に変換して伝達する伝達機構からの力により上下に往復運動する脚部と、該脚部の下端に取り付けられ、地面を輾圧する底板と、前記ハンドル近傍に配設され、可動範囲内にて前記エンジンの回転数を調節するスロットルレバー30とを備えたランマにおいて、前記可動範囲の一部であって、前記エンジンのクラッチが完全につながっている状態の回転数の範囲内で調節できる調整範囲内の少なくとも2箇所に前記スロットルレバーを停止させるレバー停止手段44a,44bを設けた。 (もっと読む)


【課題】エンジンオイルの排出が迅速かつ確実に行なえると共に、エンジンベースや転圧板にエンジンオイルを付着させることなく排出できるプレートコンパクタおよびエンジンオイルの排出方法を提供する。
【解決手段】エンジンのクランクケース5の背面下部に、クランクケース5内のエンジンオイルを排出する排出孔20とこの排出孔を塞ぐプラグ21を設ける。エンジンべース3に、プレートコンパクタの前方が持ち上がるように傾斜させた際に、プラグ21を外すことにより排出されるエンジンオイルを通過させて転圧板1より外側に流出させる開口部22を設ける。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の信頼できるカットオフを保障し、同時に操作の容易性を向上する、土壌圧縮デバイスのための単純で頑丈な作動デバイスを提供する。
【解決手段】本発明は、エンジン停止スイッチ(70)とタンク閉止弁(60)の結合作動のための、特に振動タンパーのような、内燃機関を有する土壌圧縮デバイスのための作動デバイス(40)に関する。エンジン停止スイッチ(70)とタンク閉止弁(60)の直接結合作動のための単一の可動作動手段(42)を備える作動デバイス(40)が提供される。本発明は、更に、そのような作動デバイス(40)を有する土壌圧縮デバイスに関する。 (もっと読む)


1 - 10 / 71