説明

国際特許分類[E01F9/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 道路,鉄道または橋りょうの建設 (13,779) | 道路の付帯設備の設置またはプラットフォーム,ヘリコプタの着陸台,標示,防雪さく,またはその類似のものの建設のような付帯作業 (3,390) | 道路標識または交通信号の装置;注意を強要するための装置,例.スピードバンプ (1,553)

国際特許分類[E01F9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E01F9/00]に分類される特許

71 - 80 / 207


【課題】 本発明は、運転者に、道路の勾配情報を視覚的に提供し、勾配に適した車間距離をとることを可能にし、交通渋滞、車両追突等を防止する交通渋滞防止手段を提供する。
【解決手段】 そこで、本発明は、運転者の側方視野内に存在する道路構造物に走行路の登り勾配又は下り勾配を示す高位置表示線部分11と低位置表示線部分12とその高低の位置表示部分間の段差表示線部分13とからなる勾配段差表示線構造10を設けてなる交通渋滞防止手段を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、両面粘着テープや接着剤を使用しないで、壁面や柱等に標識板を取付け可能とすると共に、樹脂材に蓄光顔料を混合した蓄光層と、樹脂材に白色顔料及び磁性材料を混合した白色反射層とを、積層一体化しているため、少ない工程で、なおかつ接着剤の養生を行う必要がない蓄光式標識板及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】透明保護層と、樹脂材に蓄光顔料を混合した蓄光層と、樹脂材に白色顔料を混合した白色反射層とが順次積層された蓄光式標識板において、前記白色反射層内に磁性材料が存在することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】パネル構成部材同士の係合箇所からの棒材の意図しない抜け出しを防ぐと共に、係合箇所の状態を関係者や第三者に対して、視覚的に容易に確認させることができる表示パネルを提供することにある。
【解決手段】係合部3と被係合部4が当接して対峙する箇所には、挿入孔形成溝5a、5bをそれぞれ設けてあると共に、両挿入孔形成溝5a、5bが対面して挿入孔5を形成し、挿入孔5には、この挿入孔5の孔長と略同一の長さであり且つ孔径と略同一幅を有する棒材6を挿入してあり、前記両挿入孔形成溝5a、5bの各々の溝壁部7a、7bは、各々が挿入孔5の外周側に屈曲状又は湾曲状に形成してあると共に、内周面Uに薄肉部9a、9bを設けてあり、両溝壁部7a、7bは、各々の外周面Tを押圧したときに、挿入孔5の内部に向けて変形し、両溝壁部7a、7bの内周面Uが棒材6を両側からそれぞれ押圧して可締めることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両速度に変化を与え得る地点において、変化地点を経て車両速度に変化が生じた場合に、運転者に元の速度に復帰させるための誘導の契機を与える。
【解決手段】車両速度に変化を与え得る変化地点Pを含む道路に面する位置に設置され、変化地点Pを通過する以前の車両6の走行速度V1を検出する前速度センサ2、及び変化地点Pを通過した後の車両6の走行速度V2を検出する後速度センサ3と、道路に沿って設置された複数の発光体4と、後速度センサ3の検出値V2と前速度センサ2の検出値V1との差(|V1−V2|)の有無に基づき、複数の発光体4に発光指令を送信するコントローラ5から車両誘導装置1を構成する。
コントローラ5が前記検出値の差(|V1−V2|)に基づき、複数の発光体4の発光が車両6の走行方向に流れていく発光速度vを設定する。 (もっと読む)


【課題】 視覚障害者が確実に誘導装置を認識することができるようにする。
【解決手段】 歩道に沿って間隔をおいて一列に複数の支柱2が配置されている。これら支柱にそれぞれLED4が設けられ、歩道側に発光している。各支柱2に歩道側に放音するスピーカ6を設けてある。 (もっと読む)


【課題】 耐風圧強度、外観及び加工適正の改善された表示用パネル、中でも、表面に再帰反射シートが設置されており昼間および夜間において均一な外観の表示用パネルを供給をすることを特徴とする。
【解決手段】 少なくとも2枚以上の平行な表面を有する矩形パネルが端部を嵌合されてなる嵌合パネル表面にグラフィック情報を有するプラスチック製シートが設置されてなる表示用金属パネルにおいて、該矩形パネルの端部にパネル表面に垂直で端部に平行な2組み以上の凹形状の溝構造と凸形状の突起構造を有しており、該溝構造と該突起構造が互に組み合わされた嵌合構造を形成し、該嵌合構造が結合手段によりパネル表面に垂直な方向に押し拡げられ、連接する矩形パネルの表面が実質的に同一平面に強固に固定されることを特徴とする。 (もっと読む)


本願は、無線周波応答機能を有する標識(50、100)の複数の実施形態、標識(50、100)の製造及び使用方法、並びに標識(50、100)のパフォーマンス特性に関する。これら実施形態は、RFIDタグ若しくはチップ(110)が中に配置される又は隣接して配置される導電性素子の切抜き、開口部、若しくは開口(108)を含む。 (もっと読む)


【課題】交差点において、信号機が黄色になったらブレーキをかけた方がよい地点と、前後左右に注意してわたるのが適正な地点を、運転手に知らせる方法および事故後においてその時の信号機が何色であったかわかる方法。
【解決手段】信号機1のある交差点に向かって、その道路の制限速度で走っていて、信号機の黄色が点灯した場合、空走距離+制動距離=停止距離を置いた、車が通常のブレーキを掛けるべき最終地点に黄色で道路に線を引くおよび、交差点に速度取締装置を併設し、信号機1と速度取締装置を連動して、1機か2機の高性能カメラで、赤色の点灯時に、信号機1の上の1機と,運転者の顔が写る場所の1機から、その交差点で求められる停止位置上を、その付近では止まれないようなスピード、たとえば10キロメートル以上で通過する車等の写真を撮り得るようにする。 (もっと読む)


【課題】 従来の表示装置と同じ文字高の文字(例えば、所定文字高=45cm)を二段書きすることによって表示が行われるため、その文字高の文字が視認できる距離(判読を開始できる距離、以下、視認距離という)に到達するまでは、交互に表示される何れの情報も判読することができない。
【解決手段】 LED等の発光素子をマトリックス状に多数配置して道路情報を表示する道路情報表示方法であって、上下で表示される情報を、上段を大→中→小→中→大のフォントに対して、下段を小→中→大→中→小のフォントに順次切換えて表示面で表示したことを特徴とする道路情報表示方法である。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話回線を用いなくても、表示装置の表示内容をより簡単に変更可能とする情報表示装置および情報表示システムを提供することである。
【解決手段】 表示するデータに対応するデータ番号を入力するキー入力部16と、携帯電話との間で赤外線通信が可能な赤外線通信機能とデータ変換機能を有するメモリ管理装置と、赤外線通信の許可と不許可を設定する通信許可スイッチを設けた情報表示装置1とし、前記情報表示装置の表示データを、データ入力部とデータ記憶部と赤外線通信機能とを備える携帯電話2Aを介して変更する情報表示システムとした。 (もっと読む)


71 - 80 / 207