説明

国際特許分類[E02B11/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 水工 (4,054) | 土壌の排水,例.農業目的のためのもの (100)

国際特許分類[E02B11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E02B11/00]に分類される特許

1 - 10 / 62


【課題】竹に含有される有効成分の特性を利用して圃場環境を改善する暗渠を提供する。
【解決手段】暗渠20は、圃場10に設けられた長溝22と、長溝22の底部に敷設され、上面壁に孔を設けられた給排水管24と、長溝22内の給排水管24上に疎水材26を充填し、充填した疎水材26により形成される疎水材層16と、疎水材層16を被覆する作土層12とを有してなる。また、暗渠20は、疎水材26として竹チップ及び木チップが用いられ、圃場10へ給排水される水に、竹に含有される有効成分の特性を付与し、圃場環境を改善する。 (もっと読む)


【課題】施工が容易で、施工後の資材撤収やメンテナンスも不要であり、土壌中の塩分を効率良く除去することができる土壌改質技術を提供する。
【解決手段】改質対象である土壌10に複数の溝11を形成し、それぞれの溝11中に、周壁12aに複数の貫通孔12bを有する円管状の排水管12を敷設する工程と、排水管12の敷設後、溝11を埋め戻し、土壌10に改質材13を散布し、十分に混練した後、土壌10の表面10aを均し、そのまま静置する工程と、により、透水領域21を備えた土壌改質構造20を形成する。改質材13として、団粒化剤14と、マグネシウム系固化材15若しくは消石灰16(水酸化カルシウム)と、を用いる。 (もっと読む)


【課題】 造成地盤における竪集水ますを埋め戻して排水機能を維持したまま竪集水ますに対する土砂の流入を防ぐにあたり、簡易な埋め戻し処理によって竪集水ますを埋め戻すことができる造成地盤における竪集水ますの埋め戻し処理方法を提供する。
【解決手段】 造成地盤Gに竪集水ますMの埋め戻し処理を行うにあたり、有孔管1の下端部に導水材を配設して導水材層12を形成するとともに、既設排水管5の内側に排水管15を敷設する。この導水材層12と排水管15とを導水管14で接続する。その後、有孔管1に対して充填材11を充填して、竪集水ますMを埋め戻す。 (もっと読む)


【課題】 高い自由度を有し、容易に設計が変更しうるプレキャストコンクリート製の路面排水処理装置を提供する。
【解決手段】 下段ブロック4aと上段ブロック5aからなるコンクリート槽2aの長手方向を3室とした路面排水処理装置2の中央室を流入貯留槽9とし、上段ブロック5aの上流側の長手方向の側壁5cに路面排水の流入口6と、下流側の長手方向の側壁5cの上端に溢流口8aを有し、左右の2室を縦方向の仕切板13で路面排水処理槽2の上方を2区分に区画し、中央室よりの区画を整流貯留槽14、他の区画を流出貯留槽15とし、流出貯留槽15の上段ブロック5aの無配筋部に流出貯留槽15の外への排出用の開口孔23と、下段ブロック4aの仕切壁7に整流貯留槽14へ処理水を通す横スリット12aと、上段ブロック5aの仕切壁7に通孔11を設け、開口孔23の下部の下段ブロック4aの外縁に沿って排水側溝25を有する路面排水処理装置2。 (もっと読む)


【課題】水路の目地の補修時にウイープホールの機能を付与して補修材の耐久性を高める場合に、煩雑な作業を不要にして簡単に施工できるようにする。
【解決手段】目地補修材1は、目地の漏水部分を水路内側から覆うように形成されて水路構成部材Bの内面に固定される防水性シートからなる補修材本体10と、補修材本体10に貫通形成された通水孔11に接続される弁手段20とを備えている。弁手段20は、防水性シートからなるシート材21、22を厚み方向に重ねてなる。シート材21には通水孔11に連通する連通孔21aが貫通形成されている。シート材21は、補修材本体10に厚み方向に重ねられて固定されている。シート材22は、シート材21における連通孔21aよりも外周側の部分に固着された固着部22aと、シート材22における外周側の部位に対し接離可能に重ねられた可動排水部22bとを有している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、管体の運搬時に作業員が既設管内において作業することができ、管体の運搬作業と平行して、管体の連結作業を行うこともできる新規な既設管の更生方法、浮体固定治具、管体運搬用キット、及び管体構造を提供することを目的とする
【解決手段】二本の伸縮部材3を、浮体10上面から屹立させた状態、且つ、管体100の全長Lに対して50%以上の間隔Mを開けた状態で、浮体10の長さ方向に沿う中心線上に固定し、二本の伸縮部材3が固定された浮体10の長さ方向を管体100の軸心方向に沿わせた状態で、浮体10を管体100内に配置し、更に、二本の伸縮部材3を各々伸ばすことによって浮体10を管体100内壁に向かって押圧固定する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、様々な土質にも対応可能な溝形成装置を提供する。
【解決手段】溝形成装置11は、作業機装着部18と、作業機装着部の下方の溝形成方向前方側が先鋭化したラッセル部19と、ラッセル部の下方の土砂排除部20とを備え、土砂排除部は、ラッセル部の幅寸法と同じ間隔で対向配置された一対の側面板25と一対の側面板の下端を連結する下部連結板26aとに囲まれて溝形成方向前方側が開口した土砂入口部27と、ラッセル部の後方で一対の側面板と一対の側面板の後端を連結する後部連結板26bとに囲まれて上方が開口した土砂出口部28とを備えるとともに、土砂入口部から土砂排除部内に進入した土砂を土砂出口部にガイドする土砂ガイド26cを備えている。 (もっと読む)


【課題】 迅速かつ簡単に水位の調節作業を行えるとともに、大量の排水を制御して所望の減水深を確保でき、管理作業を簡易化することができる水位調整型水閘を提供する。
【解決手段】 横管21とこの横管21から上方向に立ち上げられる縦管22とを連通させてなるT字管2と、縦管22内に挿入しうる大きさの略円筒状に形成されているとともに、軸線方向に沿う異なる高さ位置に複数の排水孔31が形成されており、その下端部に横管21内の排水を遮断する弁体32が設けられている止水筒3と、縦管22内に挿入されて止水筒3の外周面に対して摺動回転可能な略円筒状に形成されているとともに、止水筒3に対する回転位置に応じて異なる高さ位置の排水孔31を開放する開放スリット41を有する回転筒4とを有している。 (もっと読む)


【課題】
地中埋設管である長尺の管材を構成する単位管の外周面にシート状のフェルト(緩衝用弾性材層)を簡便且つ確実に巻回装着できるようにする。
【解決手段】
受け台12の上に水平に支持されて回転駆動される単位管2の外周面に所定温度の熱風を吹き付けて凹凸からなる粗面を形成し、受け台12に設けられた円弧状溝13と単位管2の外表面の間に形成される円弧状間隙14へフェルト10を送り込む。すると、単位管2の外表面に形成された粗面がフェルト10の繊維に絡まってフェルト10を円弧状間隙14内へ引き込み、単位管2の外表面へ圧接巻回させる。したがって、単位管2を1回転させると、その外周面にフェルト10が巻回して装着一体化する。 (もっと読む)


【課題】地中に埋設してある既設集排水管の管内での鉄バクテリアの繁殖を簡単且つ確実に抑制して、既設集排水管における目詰まりを生じ難くすることができ、既設集排水管のメンテナンスを軽減しながらも、集排水性能を長期に亘って良好に維持することができる既設集排水管の補修構造を提供する。
【解決手段】この既設集排水管の補修構造は、地中に埋設した既設集排水管1の管内に、複数の透水孔10a・・を有し、且つ、少なくとも外周面側に抗菌剤11を設けた補修用有孔管10を挿入して二重構造とし、補修用有孔管10の外周面側の抗菌剤11によって、既設集排水管1と補修用有孔管10との間の隙間Sにおける鉄バクテリアの繁殖を抑制している。 (もっと読む)


1 - 10 / 62