説明

国際特許分類[E02B3/08]の内容

国際特許分類[E02B3/08]に分類される特許

41 - 50 / 108


【課題】砂地等の河川や海岸に付設させる堤体などの構造物の下方から砂等が吸い出されて該構造物が崩壊するのを防止する。
【解決手段】本発明の土木用包装体Aは、網材で形成された袋体1内部を横断するように、網材で形成された仕切部材2により複数の小部屋3に区画され、これら区画された小部屋3のそれぞれに割栗石、砂利などの充填材4が充填され、充填材4が充填された袋体1は閉じられているものである。 (もっと読む)


【課題】 施工現場において容易に組み立てることができ、且つ、川底に不陸があっても整地作業を行うことなく設置が可能な木工沈床及びこれを用いた護岸根固め工法を提供する。
【解決手段】 本発明に係る木工沈床1は、井桁状に組まれた複数段の丸太5、及び該各丸太5を上下方向に挿通されて各段の丸太5を固定するための長脚ボルト6を有する枠体ユニット2と、該枠体ユニットの底部開口3を塞ぐ蓋部材4とを具備し、蓋部材4が、上面が開口された箱型形状を有する金網からなるふとんかご12と、該ふとんかご12を枠体ユニット2に対して着脱可能に固定する固定用金具13とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】従来ネットに比べ、高強度で卓越した耐摩耗性、耐衝撃性を有し、河川や海洋など厳しい使用環境下においても長期間その機能を消失することなく使用できるネット構造体を提供する。
【達成手段】繊維束を樹脂エラストマーで被覆してなる被覆ロープを亀甲網に編成してなることを特徴とするネット構造体。 (もっと読む)


【課題】より多くのパターンの平面形状に組立可能であって、曲線に沿った施工も可能であり、容易かつ確実に組み立て可能な組枠用枠体を提供する。
【解決手段】第1垂直連結枠体11および第2垂直連結枠体12が、一方の左右側縁に、垂直方向に突出した垂直雄継手を有している。第1垂直連結枠体11、第2垂直連結枠体12、第1回転連結枠体13および第2回転連結枠体14が、一方の左右側縁に、垂直雄継手に係合可能な垂直雌継手を有している。第1回転連結枠体13は、一方の左右側縁に、回転軸部を有している。第2回転連結枠体14は、一方の左右側縁から突出した突出部に、回転軸部を挿入可能な係合孔を有している。第2回転連結枠体14は、係合孔に回転軸部を挿入して、第1回転連結枠体13に対して回転軸部を中心として回転可能に連結するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、土木工事の蛇篭及びフトン篭工において組み立てたものは容積が大きく、中詰めを完了した篭は重量が増え輸送費が高まり荷の積み降ろし経費が高くなる、中詰めをしても移動が可能な強度の高い篭の開発を目的とし、これらが現場作業の安全に繋がることを課題とする。
【手段】 篭の原材料を直接現場に移送すると容積が小さくなり輸送費が低く現場で中詰め材を調達し篭を仕上げることで荷の積み下ろしの経費もなくし、中詰めをしても自由に移動出来る強度の高い篭は本体を繋ぎ目がないU型に加工することにあり、本篭製造機の動力源を現場で使用する作業機に求めることで新規の設備を省き、中詰めを仕終えた時点で床掘を行い直ちに設置位置に敷設し床掘内の滞在時間を短縮することで作業の安全を計る、以上の目的のためにU型の本体を製作することが出来る篭製造機を提供する。 (もっと読む)


【課題】耐摩耗性・高抗張力・対海水性・耐候性・可撓性を有していて、菱形の網目となるように無結節に編み込むことができる編組体用エレメント、及び、護岸形成用網袋、護岸用ネット、法面形成用網袋、法面崩落防護用ネット、その他の耐久性の網袋やネットとして好適な編組体及び網容器を提供すること。
【解決手段】高抗張力を有する合成繊維製芯材aに架橋剤を含む生ゴムを被覆し屈曲形状に張り込んで加熱・加圧処理して可撓性を有する屈曲形状に形状固定されてなる波状屈曲部11を有する編組体用エレメント10とした。この編組体用エレメント10を編んで網あるいはネット等の編組体とした。さらに、編組体の端を絡めて網袋状又は網篭状の網容器とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、決壊した堤防を一時的に修復し、決壊した堤防からの洪水を止める手段の提供にある。
【解決手段】河川・湖沼の堤防の決壊場所に、砕石を乗せた船を寄せ、船に孔を開け浸水させて船を沈没させ、堤防の決壊場所を一時的に塞ぐ河川・湖沼などの堤防決壊場所の修復方法である。方法は遠隔操作による火薬類の爆発を利用し、船腹に孔を開け船内に河川水を浸水させる。沈没させた船の安定を図るため船の底は平坦とする。 (もっと読む)


【課題】外観が良好で安全性が高くかつ容易に施工できる金網籠の設置工法を提供する。
【解決手段】上面が開放された自立金網籠を準備して、その金網籠に石を詰め、それから金網籠に蓋をして該蓋を該金網籠に固定し、金網籠の上下を逆にして設置を行う。 (もっと読む)


【課題】 土木工事用網籠を構成する無結節網を形成するための素材としての樹脂被覆コードとして、無結節網の形成が容易であって、且つ耐久性に優れた網籠を形成することのできる樹脂被覆コード及びその製造方法を提供すると共に、さらに当該樹脂被覆コードを使用した無結節網及び土木工事用網籠を提供する。
【解決手段】 樹脂被覆コード1は、複数のヤーン2を撚り合わせ又は引き揃えてなるヤーン束3と、当該ヤーン束3の表面を覆い且つ当該ヤーン束3の表面に近い部分にのみ含浸された接着性熱可塑性樹脂4と、前記接着性熱可塑性樹脂4より硬度が高く且つ前記ヤーン束3の表面を被覆した熱可塑性樹脂の被覆層5とよりなる。また無結節網6はこの樹脂被覆コード1により形成されたものである。 (もっと読む)


【課題】木工沈床のための木枠の保管に大きなスペースを必要とせず、木工沈床の施工現場への木枠の運搬を容易に行うことができ、しかも施工現場での木枠の組立作業を短時間のうちに簡単に行うことができるようにする。
【解決手段】木枠を構成する上下の井桁13C、13Bが、連結部材15によって連結されることで、上下の井桁13C、13Bの縦桁11と横桁12とが互いに側方にずれて重ならないようになったうえで上下方向に沿って互いに接近した姿勢と、これら縦桁11と横桁12とが上下方向に沿って互いに離間した姿勢とに姿勢変更可能である。上下の井桁13C、13Bが互いに離間した状態から、連結部材15と井桁13Cとの接続部の遊びの範囲で上下の井桁13C、13Bの縦桁11と横桁12とが互いに相対的に接近したときに、一方の井桁の凸部17が他方の井桁の凹部25にはまり込む。 (もっと読む)


41 - 50 / 108