説明

国際特許分類[E02D27/12]の内容

国際特許分類[E02D27/12]の下位に属する分類

国際特許分類[E02D27/12]に分類される特許

41 - 50 / 562


【課題】地中への基礎コンクリートの埋設を必要とせず、また、モーメント荷重を伴う重量物の垂直支持を安定的に保つことで頻繁な可動及び大きな仮設構造体の支持にも適し、杭打ち後の設置位置の変更や繰り返し使用を可能とする。
【解決手段】仮設ゲートの複数のゲート柱6の各下部に固定されるベースプレート3と、各ベースプレートの複数のプレート面にそれぞれ挿通固定され、ベースプレートの下方に伸長して設置面内に埋設されるスパイラル杭10とを具備する。スパイラル杭10は、伸長軸周りに螺旋状に伸長したねじり形状のねじり板1と、ねじり板の上端中央からから伸長軸上に延設された固定棒2とから一体的に構成され、ベースプレートを上下面から挟むプレート固定具によって水平に挟持固定する。 (もっと読む)


【課題】架構を構成する壁柱の面内方向の水平力に対する曲げ変形性能を確保し、壁柱に要求される保有水平耐力を低減する。
【解決手段】壁柱20の支持構造は、架構を構成する壁柱20を支持する杭48が、壁柱20の幅方向の中間部の下に設けられていることを特徴とする。壁柱20は、集合住宅10の戸境壁を構成し、さらに、戸境壁の幅方向の中央部を構成する。 (もっと読む)


【課題】鉛直支持力を確保しつつ、施工性を向上することができる基礎構造、及びこれを備えた構造物を得ることを目的とする。
【解決手段】柱状改良体40T1〜40T4は、各建物ユニット18の柱12から伝達される鉛直荷重に応じて、その耐力(杭耐力)が設計されている。具体的には、建物ユニット18の柱12から伝達される鉛直荷重の設計値に応じて、各柱状改良体40T1〜40T4に添加されるセメントミルク中の固化材の添加量が増減されている。即ち、各建物ユニット18の柱12から伝達される鉛直荷重の設計値に応じて、柱状改良体40T1〜40T4の単位体積当たりの固化材の添加量が異なっている。これにより、本実施形態では、耐力(鉛直支持力)が異なる4種類の柱状改良体40T1〜40T4により、ユニット建物11が支持されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、機械的負荷並びに腐食及びUV照射に対して、従来知られている周知の管に比較して、より良好な保護を提供する、海上構造物の基礎構造のための構築鋼管を提供するという課題を基礎とする。
【解決手段】前記課題は、海上構造物の基礎構造中への組込のための、ポリアミド成形材料からの押出層で覆われた鋼管の使用、前記使用により得られる海上構造物の基礎構造により解決された。 (もっと読む)


【課題】機械的強度の高い地盤改良体及び地盤改良柱列壁を提供する。
【解決手段】繊維混入改良体10は、図示しない構造物の直下地盤に地盤改良して構築された地盤改良構造体13であり、地盤改良構造体13は格子状に形成された地盤改良柱列壁14を有している。地盤改良柱列壁14は、地盤改良体12の隣接する外周面同士をラップさせ、連続した壁状に構築され、構造物を支持している。地盤改良体12は、オーガで地盤を掘削し、掘削された原地盤とセメントミルクを攪拌混合して円柱状に構築される。地盤改良柱列壁14は、交差部24で交差している。交差部24は、交差中心の地盤改良体12と、交差中心の地盤改良体12と隣接する地盤改良体12とで構成され、交差部24の地盤改良体12には、補強用の繊維22が混入されている。 (もっと読む)


【課題】現場での溶接やめっき等の工程を必要とすることなく鋼管杭の位置ズレを吸収して簡単且つ短時間に構造物と接合できる。
【解決手段】鋼管杭3と架台の接合構造は、鋼管杭3の杭頭面6の裏面にボルト挿通孔6aに連通するナット7を固定し、架台を支持する受け部10に固定プレート10aを設けた。鋼管杭3と受け部10との間に角筒状の連結ブロック4を設けた。連結ブロック4は下面プレート4aの中央に第一長孔12を形成し、上面プレート4bの四隅に第一長孔12の長手方向に直交する方向に延在する第二長孔16を形成した。杭頭面6のボルト挿通孔6aと下面プレート4aの第一長孔12、受け部10の固定プレート10aに設けたボルト挿通孔18と上面プレート4bの第二長孔16の位置ズレをそれぞれ調整し、ボルト13とナットで固定した。 (もっと読む)


【課題】建設後においてスラブの固有振動数を容易に変化させることができるようにした基礎構造体、及び、スラブに設置される振動発生源の振動特性が変わる場合の基礎構造体の振動伝播低減方法を提供する。
【解決手段】基礎構造体1は、複数の杭2と、複数の杭の杭頭部3と接合されたスラブ4とを備え、複数の杭のうちの少なくとも1つがスラブと切り離し可能なようにスラブと接合された。また、振動伝播低減方法は、基礎構造体のスラブ上に設置された振動発生源の振動特性が変わった場合において、スラブと切り離し可能なようにスラブと接合されていた杭(調整杭2A)とスラブとの接合構造を変更してスラブの固有振動数を変更することにより、接合構造の変更後のスラブの最大加速度を、接合構造の変更前のスラブの最大加速度よりも小さくした。 (もっと読む)


【課題】杭の施工誤差を調整することができるとともに、杭と構造物とを容易にかつ確実に接合することができる杭頭接合構造を提供する。
【解決手段】杭2の上端部2aに接合され外縁部4c側に杭2の中心軸を中心に周方向に円弧状に延びる複数の第1孔部11が周方向に配列されたフランジ4と、フランジ4に重ねられて接合されるとともに支持部材(構造物)3が接合され中心部5aから外縁部5c側に向かう半径方向に延びる複数の第2孔部12が互いに周方向に間隔をあけて配列された接合用プレート5と、第1孔部11および第2孔部12に挿通されフランジ4と接合用プレート5とを固定する複数の第1固定具6と、接合用プレート5と構造物とを接合する複数の第2固定具7とを備える。接合用プレート5は、中心部5aから第2ボルト孔(第2固定具の取り付け位置)5bまでの距離l2が、中心部5aから第2孔部12までの距離l1よりも長く構成されている。 (もっと読む)


【課題】不同沈下を防ぐとともに、軟弱地盤対策または液状化対策としても有効な地盤改良構造および地盤改良工法を提供する。
【解決手段】対象地盤の支持層30に支持された杭11と、前記杭11の外周面に沿って、前記対象地盤の地下水位31よりも深い位置にわたって形成された、砕石18からなるドレーン部12と、を有するものである。このような構成によれば、杭11により構造物が支持され、ドレーン部12により排水距離が短くなることで圧密沈下が促進され、またドレーン部12により過剰間隙水圧が消散されるから、不同沈下を防ぐとともに、軟弱地盤対策または液状化対策としても有効である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、樹木の生えた傾斜面に道路を構築する際、床板下の植生を破壊せずに道路を構築する手段を提供する。
【解決手段】谷川傾斜面に設けた基礎杭1で山側傾斜面に谷川に水平方向に設けた支持杭2を支え、梁上に透孔を設けた床板3を敷設した道路構造に構成する。 (もっと読む)


41 - 50 / 562