説明

国際特許分類[E02D29/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 基礎,根切り;築堤;地下または水中の構造物 (13,583) | 地下または水中の構造物;擁壁 (1,708)

国際特許分類[E02D29/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E02D29/00]に分類される特許

81 - 90 / 92


【課題】 径が大きな立坑を構築する場合であっても、使用する水中コンクリート量を低減する。
【解決手段】本発明に係る立坑構造1は、RCからなる複数の環状体2を鉛直方向に連続形成してなる円筒状のケーソン躯体3と、水中で形成されるとともに水中コンクリートを介してケーソン躯体3の下端に接合された1次コンクリート底版4と、該1次コンクリート底版の上に気中で形成された2次コンクリート底版5と、ケーソン躯体3とその周辺地盤に充填されたグラウト81とからなる。ここで、1次コンクリート底版4内には鋼製補剛体6を埋設してある。鋼製補剛体6は、環状枠体と該環状枠体内に設けられ該環状枠体で囲まれた内部空間を複数の区画に仕切る格子体とからなる。 (もっと読む)


【課題】 湿気の溜まりやすい地下室のコーナー部において十分な空気流通量を確保することのできる地下室通気システム及び地下室を有する建築物を提供する。
【解決手段】 地下室を構成するコンクリート構造壁部12、14、16、18とその内側に配された内壁部12B、14B、16B、18Bの間の空間36A(コンクリート構造壁部の内側に断熱材12A、14A、16A、18Aが設けられている場合は、断熱材とその内側に配された内壁部の間の空間)を介して複数のダクト22、24、26、28を用いて外部に排気する地下室通気システムにおいて、複数のダクトの吸入開口部を地下室10のコーナー部A、B、C、Dに配した。 (もっと読む)


【課題】 工期の短縮、工費の節減、耐力及び耐震性の向上、柱形や梁形が室内に存在せず間取り等に自由性がある等のユニット式本来の利点を確保しつつ、地熱を最大限有効利用して空調負荷を低減し、快適な居住性を経済的に確保する。
【解決手段】 芯材鉄骨5外側に金属製外板6が固定された壁構造体7W,天井構造体7C及び床構造体7Fを組立てて梁間方向にラーメン構造かつ耐震パネル構造の地下室用ユニット1U上に、該ユニット1Uと同一仕様の壁構造体8W及び天井構造体8Cを組立ててラーメン構造かつ耐震パネル構造の地上階用ユニット2Uを積み重ねて一体架構し、地下室用ユニット1Uにおける床構造体7Wの床下水平空間部20hに詰め込んだ栗石22に地熱を蓄熱させ、この蓄熱層部への外気導入によりほぼ地熱温度に調整された空気を壁内垂直空間部20v,23vを経て地上階室F1,F2に供給可能としている。 (もっと読む)


【課題】 べた基礎埋設面積を少なくし、べた基礎のために確保すべき地耐力の影響範囲
を狭くすること。
【解決手段】 ベース11の外縁に基礎梁12を備えたべた基礎10を、地盤1に設ける
べた基礎構造において、べた基礎10の基礎梁12をベース11の外縁から地盤1よりも
上方かつ外方にまで張り出し形成したもの。 (もっと読む)


【課題】 床下の地面を掘り下げ、ここに基礎スラブを容易に、しかも、施工期間を短くして、安価に設けることのできる広い床下空間を有する戸建住宅を提供することである。
【解決手段】 地面が堀下げられた部分に、略水平な中央部31と、中央部31の周縁から外側斜め上方向に傾斜した周縁部32と、周縁部32から外側方向に略水平に延長した延長部33とを一体に連結した基礎スラブ3を設け、この基礎スラブ3の延長部33の上に基礎9を設け、この基礎9の上に建物Uを建てる。 (もっと読む)


【課題】短時間に効率良くマンホール等の地中に埋設されたコンクリート構造物を補強することのできる補強方法、及び補強されたコンクリート構造物を提供する。
【解決手段】躯体部分101と、躯体部分101の頂版111に接続され躯体部分101の内部空間に連通する開口部121を具備する円筒状の首部102と、を有する地中に埋設されたコンクリート構造物の補強法は、開口部121の周りの頂版111の内部空間側の面111aに、躯体部分101の長手方向に沿い開口部121の中心を通る長手方向中心線Aに対して両側30°以上の範囲にわたる繊維強化プラスチック製の円弧形補強材1を、接着樹脂2を用いて接着する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 二重スラブ構造の構築後に、土間コンクリートを流れる湧水の排水を阻害することのない湧水処理パネル10を得る。
【解決手段】 天板部11と、天板部から下方に向かって形成された複数の凹部12を有する合成樹脂または繊維強化プラスチックからなる湧水処理パネル10において、凹部12の底面には排水溝24が形成されている。また、側辺領域13〜16に高さの違いを設け、多数枚の湧水処理パネル10を互いに接合したときの天井部の高さを一致させる。 (もっと読む)


【課題】 地下室の床下換気構造の構築にあたり、構造が簡単で、地下室の置床の下側を換気して地下室の床を乾燥した状態に維持することができる地下室用床下換気構造を提供する。
【解決手段】地下室のスラブ21上に一定間隔をおいて置床20が配設され、前記置床20に、地下室10内から置床20の下側に空気を導入する導入口12が設けられ、置床20の下側の空気を地下室10外へ排出する排気手段21,17が設けられている地下室用床下換気構造を構成する。
(もっと読む)


【課題】ブロック体内に断熱材からなる断熱層を側壁面に沿って形成した複数の断熱ブロックを積み重ね、断熱性の高い壁面部を形成し構造物を簡単に施工することができる、断熱ブロックによる構造物の施工方法及び断熱ブロック構造を提供する。
【解決手段】コンクリート製のブロック体内で側壁面に沿って発泡プラスチック材等の断熱材からなる断熱層2を形成し、ブロック体の上端面と下端面に長手方向に沿う突起部8と凹溝部9を形成した複数の断熱ブロック1を、互いの突起部8と凹溝部9を嵌合させて上下に積み重ねたのち、上下の断熱ブロック1,1を連結具10によって連結し構造物の壁面部を形成する。 (もっと読む)


【目的】 少ない数量の地下室用建物ユニットで大空間の地下室を形成することができるようになる地下室構造を提供する。
【構成】 地下室用の建物ユニット30,30を間隔をあけて並べ、これらの建物ユニット30同士を垂直のパネル10で連結し、地下室3を構成する。パネル10は、水平の梁14で補強してもよい。 (もっと読む)


81 - 90 / 92