説明

国際特許分類[E02D3/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 基礎,根切り;築堤;地下または水中の構造物 (13,583) | 地盤または岩盤の改良または保持,例.永久凍土の保持 (2,003)

国際特許分類[E02D3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E02D3/00]に分類される特許

61 - 70 / 185


【課題】本発明の目的は、火がハニカム擁壁の法面におよんでも、ハニカム擁壁の法面の安定性を保つことが出来るハニカム状立体補強材を提供することである。
【解決手段】板状または網状の高分子材料からなるストリップ材をはちの巣構造にしたハニカム状立体補強材において、少なくとも前記ストリップ材のうち施工後に空気中に露出する部分のストリップ材が難燃化処理されている難燃ストリップ材であるハニカム状立体補強材。前記難燃ストリップ材が難燃剤を含有する樹脂からなる難燃ストリップ材であるハニカム状立体補強材。 (もっと読む)


【課題】 連壁の表面積を大きくとれて、耐力を強化することができるベタ基礎用連壁の構築方法を提供すること。
【解決手段】 建物建設予定地のベタ基礎が打たれる地盤上に複数の連壁用杭を隙間無く打ち込んでベタ基礎を受けるための耐力連壁を列状に構築する方法において、複数の連壁用杭5を杭打ち機によって連壁構築方向に対して一直線とならないジグザグ状に打ち、該杭の周りの連壁2表面積を多くする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、地盤改良工法に関し、施工現場での砕石を利用して沈下特性に優れた地盤改良を行うことが課題である。
【解決手段】地盤用の土砂を粉砕機にて粉砕する工程と、その粉砕したものを40mmと10mmとのふるいにかけて40〜10mmの礫材と、10mm以下の砂材とにふるい分ける工程と、前記礫材と前記砂材とを礫材:砂材=3:7〜礫材:砂材5:5に集積して混合する工程と、前記混合して成る一次混合材にセメント系固化剤及び含水比調整用の水を混合し撹拌して二次混合材である地盤改良土を作る工程と、前記地盤改良土を施工場所に運搬して敷き均し転圧・締め固める工程とからなる地盤改良工法1とするものである。 (もっと読む)


【課題】透水係数が高く、骨材との摩擦力が高く、原資材の使用量が節減されて製造コストが低く、根の活着が容易であり、圧縮荷重の際に作用する荷重が分散して変形が防止されることにより地盤の安定化が実現されるなどの利点を有する土粒子拘束用蜂巣状補強材の提供。
【解決手段】本発明の土粒子拘束用蜂巣状補強材は、横補強糸と縦補強糸とが交差しながら、一定サイズの網目を有する網状のシートを形成し、このシートを幅方向に一定の間隔で融着接続した後、一方向に引っ張ることにより、多数の蜂巣状のセル網部を形成してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】施工中の穿孔部分の沈下や経年変化による透水層部分の地盤沈下の生じることのない透水層の造成方法を提供する。
【解決手段】地盤34中の不透水層を透水層62に改良する透水層の造成方法であって、地盤34中に2重ジェット管24を挿入し、2重ジェット管24からの高圧噴射により改良対象地盤層50の上層52を水平掘削して、セメントを充填し上層スラブ54を造成する工程と、上層スラブ54の硬化後、上層スラブ54を貫通させて2重ジェット管24を改良対象地盤層50まで挿入し、2重ジェット管24からの高圧噴射により改良対象地盤層50を水平掘削して掘削空隙64を形成する工程と、掘削空隙64に透水性材料を充填して透水層62を形成する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】優れた靭性を示し、軽量かつ変形追従性に優れ、しかも強度的にも優れている地盤補強材を提供する。
【解決手段】アスファルト乳剤100質量部に対して、セメント30〜50質量部と、細骨材10〜100質量部とが配合されてなり、前記細骨材がゴム粉と該ゴム粉とほぼ同粒度の砂とからなる地盤補強材である。前記アスファルト乳剤が、ノニオン系アスファルト乳剤であることが好ましい。また、ゴム粉の粒径は、好適には0.5〜2.0mmである。 (もっと読む)


【課題】超軟弱地盤及び汚染された土地で施工が困難であり施工費ばかりが嵩む場合においては、一般廃棄物焼却灰を骨材原料とした軽量強固なコンクリート地盤を造成する。
【解決手段】軟弱地盤及び汚染土壌が存在する地盤上に複数の型枠容器を隙間なく敷設し、中間処理施設で一般廃棄物焼却灰と無害安定固化剤を適量配合し水を付加して十分に混練りした焼却灰モルタルを型枠容器に充填固化し、人工地盤2を造成する。 (もっと読む)


【課題】、バイオスティミュレーションに基づいて、十分に短い時間で油汚染土壌を浄化するのに有用な微生物活性化剤を提供すること。
【解決手段】本発明に係る微生物活性化剤は、油で汚染された土壌の浄化処理に使用されるものであって、窒素源と、リン源と、下記一般式(1)で表されるポリオキシエチレンアルキルエーテルを含む界面活性剤とを含有することを特徴とする。


[式中、Rはアルキル基を示し、nは7〜11の数を示す。] (もっと読む)


【課題】手間をかけずに確実に軟弱地盤を安定化させること。
【解決手段】地面を補強し、変形を拘束するために、突状に形成された先端部22と平坦に形成された天面21a、側面21b、テーパ−面21cとで形成される複数の補強用ブロック20と、複数の補強用ブロック20の天面21aに接着体または固定体により複数の補強用ブロック20が整列して一体的に接着または固定されたシート10と、を有することを特徴とする地盤補強用マット1。 (もっと読む)


【課題】暗渠排水がアルカリ性とならず、不溶性の水酸化鉄が再流出せず、軽量でありかつ安価である暗渠用疎水材を提供する。
【解決手段】暗渠用疎水材の製造方法が、珪質泥岩の地盤から採取した原石を平均粒径150mm以下となるように破砕する一次破砕工程と、一次破砕工程で破砕された珪質泥岩を平均粒径80mm以下となるように破砕する二次破砕工程とを有し、好適には二次破砕工程で破砕された珪質泥岩から選別用ふるい機により粒径5mm以上の範囲を取り出すふるい工程とを有する。暗渠施工方法が、暗渠溝を掘削する掘削工程と、暗渠溝の溝底に暗渠管を敷設する暗渠管敷設工程と、平均粒径80mm以下で粒径5mm以上の珪質泥岩を、暗渠用疎水材として暗渠溝の溝底から所定深度まで充填する疎水材充填工程と、暗渠用疎水材の上層を形成するために掘削工程で掘削された土を埋め戻す埋め戻し工程とを有する。 (もっと読む)


61 - 70 / 185