説明

国際特許分類[E02F9/16]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 掘削;土砂の移送 (7,953) | グループ3/00から7/00に属するものに限定されない掘削機または土砂移送機械の部品 (5,969) | 運転者のための運転室,作業床または類似のもの (731)

国際特許分類[E02F9/16]に分類される特許

1 - 10 / 731



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】ローダーレバーまたは主変速レバーを操作する際に、誤って他方のレバーが操作されることがない作業車を提供する。
【解決手段】上下方向に伸びる形状を有し、ステアリングハンドル20の右側方に設けられた、ローダー14を操作するためのローダーレバー30と、上下方向に伸びる形状を有し、運転座席21の右側方に位置する側方ダッシュボード22と運転座席との間に設けられた主変速レバー40とを備える。ローダーレバーおよび主変速レバーの先端部は、いずれも運転座席の座面よりも高い位置であり、ローダーレバーおよび主変速レバーが最も近くなる位置において、ローダーレバーおよび主変速レバーのいずれか一方のレバーを手で握ったとき、手と他方のレバーとの間には隙間がある。側方ダッシュボードに配置されている操作具は、作業機系の手段であり、側方ダッシュボードと運転座席との間に配置されている操作具は、走行系の手段である。 (もっと読む)


【課題】操作ペダルの回動方向を容易に変更することができ、かつ床下の設置スペースの低減を図ることができる建設機械の操作ペダル装置を提供する。
【解決手段】足踏式の操作ペダル25と、この操作ペダル25の回動方向一方側及び他方側の回動に応じて上下方向に移動する一対のプッシャ29A,29Bと、これらプッシャ29A,29Bの移動に応じて油圧操作信号を生成して出力する操作信号出力部33とを有する操作ペダル装置26において、操作ペダル25を縦方向に回動可能に支持する第1の回動機構31と、操作ペダル25を横方向に回動可能に支持する第2の回動機構32と、これら回動機構31,32のうちのいずれか一方を選択的に回動不能とするロックピン44とを有する。プッシャ29A,29Bは、操作ペダル25が縦方向及び横方向のうちのいずれに回動する場合でも移動するように、縦方向及び横方向に対して斜め方向となるように配列される。 (もっと読む)


【課題】
作業機において、通常状態では十分な気密性を有しながら、緊急時には簡単な動作で脱出用窓を開放できるようにする。
【解決手段】
作業機100は、下部走行体1と、キャブ4を有する上部旋回体2と、フロント6とを備える。キャブを構成する天井壁面25及び4周面21〜24の少なくともいずれかの壁面に取り外し可能に脱出用窓を設ける。脱出用窓は透明または半透明な窓部材31と、この窓部材の4周部を挟持する弾性体からなる挟持部材32と、この挟持部材と一体的に形成された突起状の複数の窓保持部33を有する。窓保持部は弾性変形しながら壁面に形成した複数の係止部34に係止する。 (もっと読む)


【課題】 ステアリングバルブ装置を床板に対して防振支持する機種と防振支持しない機種とで、可能な限り部品の共通化を図ることができるようにする。
【解決手段】 ステアリングコラム13には、床板8のコラム座板取付孔8Aを上側から覆うコラム座板14を設ける。コラム座板14に設けるシャフト支持体24を、下部シャフト17の外周側を取囲み下部シャフト17をベアリング25を介して回転可能に支持する筒部材26と、筒部材26の上端側に設けられ下部シャフト17と筒部材26との間をシールする保護カバー27と、筒部材26の下端側に固定して設けられ下面側にステアリングバルブ30が取付けられるバルブ取付板28とにより構成する。このようなシャフト支持体24を、防振支持する機種と防振支持しない機種とで、共通部品として用いることができる。 (もっと読む)


【課題】運転席を移動させなくともオペレータの足を確実に支持することができる新規な作業機械のフットレストを提供する。
【解決手段】作業機械のキャビン内に設置される運転席前方の床板11上に設けられるフットレスト60であって、前記運転席の前後方向に延びる一対のスライドレール61,61と、各スライドレール61,61に沿って移動する一対のフットレスト本体62,62と、各フットレスト本体62,62を各スライドレール61,61上の任意の位置で固定するロック機構63とからなる。これによって、フットレスト60側をオペレータ方向に移動できるため、運転席を移動させなくともオペレータの足を確実に支持することができる。 (もっと読む)


【課題】上向き状態のキャブに乗降するときにも安全性を向上し得る建設機械の補助プラットフォーム構造を提供する。
【解決手段】建設機械は、車体上にブームの起立方向に上向きに傾動可能に設けられたキャブ1と、キャブ側面の出入り口2の下縁部に設けられた補助プラットフォーム10とを備える。補助プラットフォームは、車体側方から見た側面視で後端側又はその中心軸延長線がキャブの傾動中心Pを通る高さ位置で前後方向に水平に延びた状態でキャブ側面に固定された第1のフレーム11と、このフレームに対向して前後方向に延び後端が車体側に回動可能に連結された第2のフレーム12と、両フレームに沿って前後方向に所定の距離毎に配置され、各々後端が第1のフレームに、前端が第2のフレームに夫々回動可能に連結された複数の足場13とを有する。各足場は、側面視で両フレームと平行リンク機構を構成してキャブの傾動に拘わらず水平状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】ラダー本体を、簡単な構成で、かつコンパクトな作動範囲で回転させる。
【解決手段】この装置は、車体フレーム3に装着されるマウントフレーム21と、ラダー本体23と、第1油圧シリンダ24と、上下ロック機構25と、を備えている。ラダー本体23は、上部がピン22の回りにマウントフレーム21に対して回転自在に支持され、下端部が昇降位置と格納位置との間で回転可能である。第1油圧シリンダ24は、マウントフレーム21に支持され、ラダー本体23を昇降位置と格納位置との間で移動させる。上下ロック機構25は、格納位置のラダー本体23がマウントフレーム21に対して上下方向に移動するのを規制する。そして、ピン22は、正面視で昇降位置のラダー本体23の長手方向に実質的に直交し、かつ平面視で格納位置のラダー本体23の長手方向に実質的に直交している。 (もっと読む)


【課題】作業性を損なうことなく、フロアパネルの強度、剛性の低下が抑制できる作業機械を提供する。
【解決手段】下部走行体2の上に機械本体3を備えた作業機械である。機械本体3の運転室7のフロアパネル7aには、アタッチメント5cを操作するペダル装置21が設置されている。ペダル装置21は、フロアパネル7aを貫通して取り付けられるリモートコントロールバルブ30やペダル40、複数の継手50を介して接続された油圧ホース60とを有している。フロアパネル7aに、リモートコントロールバルブ30が嵌め込まれる取付開口81と、フロアパネル7aにペダル装置21を設置する際に、ペダル装置21を傾けながら挿入することによって挿入を可能にする組付開口82とが一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】コストの大幅な増大を回避しつつ外部からGPS受信機が容易に視認できない建設機械のキャブを提供する。
【解決手段】GPS受信機70を支持する支持部材60を設け、支持部材60を天井20に設けられた非金属製の天窓26と前窓34の回動軌跡との間に配置するとともに、支持部材60により、GPS受信部73の少なくとも一部と天窓26とが平面視で重複してGPS受信機70のうちこのGPS受信部73の少なくとも一部が配置された部分の上方に天窓26のみが存在する位置に、GPS受信機70を支持する。 (もっと読む)


1 - 10 / 731