説明

国際特許分類[E03D1/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 水洗便所または洗浄装置を備えた小便所;そのための洗浄弁 (4,121) | シスタンをもった洗浄装置 (317)

国際特許分類[E03D1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E03D1/00]に分類される特許

21 - 30 / 66


便器と、リザーバと、リザーバと便器との間の流体導管と、リザーバ内部のジェットであって、流体導管の入口に向けられたノズルを有するジェットと、ジェットに水を供給する充填バルブと、リザーバ内の流れ転換器であって、(a)リザーバが満たされている場合に、ジェットノズルから流体導管の入口内へ、または(b)リザーバが空の場合に、ジェットノズルから流体導管の入口を離れてリザーバ内へ水流を方向転換するために配置される流れ転換器とを含む、ジェット駆動式トイレ洗浄システム。
(もっと読む)


【課題】 従来の節水対策機構(構造)は、節水が図れる。しかし、共通した問題点として、廃水と上水を、同時に使用する構造でないので、タンク内が、雨水、洗濯水等の廃水のみとなる場合があり、手洗い台、トイレ用タンク、便器の滑り、場合により異臭とか、腐敗、又は洗浄排水口の詰りの問題が考えられ、改良の余地がある。また、ボールタップの損傷と、タンク内部の金属の腐蝕発生等の問題も考えられる。
【解決手段】 本発明は、水洗トイレの手洗い台にセンサを配備し、センサで手洗い管からの流水を検知し、この検知で、廃水用タンクに連繋したポンプを作動し、水洗トイレのタンク内に、上水の略半分の廃水を充填する構成とした水洗トイレの節水対策装置であり、節水と、廃水を有効利用できる構成とした水洗トイレの節水対策装置である。 (もっと読む)


【課題】 限られたスペースで複合発酵法による循環式トイレを提供する。
【解決手段】 便座(1)と、前記便座(1)からの排泄物を処理するための発酵槽(2)と発酵合成槽(3)と、発酵合成槽(3)から出た液状体を菌床部分と水分に分け前記菌床部分を発酵槽に戻す発酵沈殿槽(4)と、前記発酵沈殿槽(4)からの水分を接触曝気して水洗用の水として循環する合成槽(5)と、から構成された複合発酵法による循環式トイレにおいて、水平方向に広く、垂直方向に浅い形状を有する主として好気発酵を行う発酵槽(2)の直上に、下流側にいくに従って嫌気度の高い発酵が生じる水平方向に狭く、垂直方向に深い形状を有する発酵合成槽(3)と発酵沈殿槽(4)と合成槽(5)を配置する。 (もっと読む)


【課題】流水音を発生させてトイレ使用者の排泄音の音消しと、流水音発生に必要とする電力消費を少なくすることである。
【解決手段】便器1と、排泄物を流すための洗浄水の便器への通水を制御する給水制御装置を備え、前記給水制御装置は、水源から流れる洗浄水の便器への通水と停止を行う電磁弁10と、電磁弁からの通水量が所定量となったときに電磁弁の通水動作を停止させる水量制御手段11aと、人体を検知する人体検知手段12と、人体検知手段からの人体検知信号により、電磁弁を作動させて便器へ洗浄水を通水させる制御を行う制御手段11を具備し、さらに、電磁弁からの洗浄水の通水作用により生じる流水音を発生する水受け皿16、タンク6を設けたトイレ装置である。 (もっと読む)


【課題】水洗トイレに家庭排水を再利用する。
【解決手段】貯水槽1に排水を貯留し、ゴミ(糸くず・綿くず・毛髪・石鹸かす等)を沈下処理し、その上澄排水24を貯水槽1内小貯水槽7に浮子21付ホース19で先端から導き入れ、小貯水槽7の水をトイレ水槽16にポンプアップし、溜まったゴミ25は貯水槽下部排水管4から下水管6へ排水とともに排出する。このような仕組みで排水をトイレに再利用できることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 長年にわたり、風呂の残り湯は風呂掃除、洗濯、トイレ掃除、床拭きくらいしか利用価値がなく、その他の目的まで十分利用されないまま下水道に流されてしまっていた、これらをトイレの洗浄水や洗車、庭の水まき等に利用して節水して省エネルギーに貢献して自然環境保護に役立たせるのが主たる目的である。
【解決手段】 掃除、洗濯の終わった残り湯を毎日水中モーターで、くみ上げればトイレに使う上水道は、ほとんど使用しなくてすむ、又、浴槽の水を使用するため、水を定期的に殺菌するようにし、さらに、タンクをもう数個増設すれば雨水を一時的に貯留することにより安定的に利用できる。 (もっと読む)


【課題】雨水ならびに生活排水の再利用と自然落下エネルギーを利用したロータリートラップ式節水トイレを提供する。
【解決手段】便器本体10の排出部に設けた回動トラップ管20を機械的に回動する手段11を備え、便器本体10内に設けた洗浄水貯留タンク54と便器本体10外に設けた洗浄水貯留タンク55とを連結するとともに、雨水や生活排水等を貯留する屋外貯留タンク66から洗浄水貯留タンク54,55に、便器洗浄水を汲み上げポンプ65により供給可能とした。 (もっと読む)


【課題】雨水ならびに生活排水の再利用と自然落下エネルギーを利用したロータリートラップ式節水トイレの提供を図る。
【解決手段】便器ボウルと連結フランジと回転式分岐管と汚物排水ケース管と回転装置とで構成されるロータリートラップ式節水トイレの回転式分岐管を回転装置によって機械的に回動する手段と、洗浄水の供給方式を分割式ならびに分離式の貯留タンク方式とする手段を採る。 (もっと読む)


【課題】雨水ならびに生活排水の再利用と自然落下エネルギーを利用したロータリートラップ式節水トイレの提供を図る。
【解決手段】便器ボウルと連結フランジと回転式分U字管と汚物排水管と回転装置とで構成されるロータリートラップ式節水トイレの回転式U字管を回転装置によって機械的に回動する手段と、洗浄水の供給方式を分割式ならびに分離式の貯留タンク方式とする手段を採る。 (もっと読む)


【課題】従来は生活排水(一部の設備を除き)を直接、川に放流していた。
一方では貴重な飲料水(上水道)をトイレ排泄物の処理のために使用していた。
【解決手段】生活排水(一部の設備を除き)を1ヶ所に集め、簡易貯留槽に溜め、水洗トイレの使用に応じ、その都度、生活排水を再利用する。 (もっと読む)


21 - 30 / 66