説明

国際特許分類[E03D11/13]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 水洗便所または洗浄装置を備えた小便所;そのための洗浄弁 (4,121) | 水洗便所のその他の構成要素 (1,184) | 便器の部材または細部;便器と共に用いる管の継手または連結具の特殊な適用 (244)

国際特許分類[E03D11/13]の下位に属する分類

国際特許分類[E03D11/13]に分類される特許

51 - 60 / 105


【課題】水洗大便器と後ろ壁との隙間の小さくすることが可能な水洗大便器と手洗い器の排水接続構造を提供する。
【解決手段】ボウル部の底部から後方に延びる排水トラップ管路を備えた水洗大便器1本体と、前記排水トラップ管路と接続し、前記水洗大便器1本体の後方に設けられた排水ソケットと、排水口を備えた手洗い器と、前記排水口と前記排水ソケットとを接続する手洗い器の排水管24と、を備えた水洗大便器1と手洗い器の排水接続構造であって、前記手洗い器の排水管24は、前記水洗大便器1本体の後方であって、前記水洗大便器1の側方から導入され、前記排水ソケットと接続する。 (もっと読む)


【課題】便座の座り心地を改善しつつ、切欠部の洗浄を行うことができるトイレ装置を提供する。
【解決手段】ボウル部に臨む開口を有する切欠部が設けられた腰掛便器と、前記腰掛便器の上に設けられ、前記開口を介して前記ボウル部に進出可能とされた吐水ノズルの少なくとも一部を収納したケーシングと、前記ケーシングに対して回動可能に軸支された便座と、前記吐水ノズルへの給水路に接続され、内部に水を通水させることが可能な開放式タンクであって、前記開放式タンクの内部に水を流入させる流入口と、前記開放式タンクの内部の水を前記吐水ノズルへ流出させる流出口と、前記開放式タンクの内部からのオーバーフロー水を流出させる排水口と、を有する開放式タンクと、を備え、前記開放式タンクの排水口から流出する前記オーバーフロー水は、前記切欠部に導入されることを特徴とするトイレ装置。 (もっと読む)


【課題】カバーの取付け位置の調整により衛生陶器の寸法誤差を吸収でき、確実に固定できる衛生陶器のカバー固定構造を提供する。
【解決手段】衛生陶器1の側面に形成された凹部2を隠蔽するカバー18の固定構造であって、凹部2内には固定用部材10,13が配置され、カバー18は、凹部2を覆蓋し得る化粧壁面部19と、化粧壁面部19の下方から凹部2内に向かって延出された底面部20を備えて構成され、底面部20には、衛生陶器固定用部材13に下向きに固定される螺子部材15が挿通する開口が設けられ、螺子部材15の下端側からナット17を締め付けて、ナット17でカバー18の底面部20を上方へ押圧することによって、カバー18を凹部2に固定する。また、カバー18には固定用部材10に係止される引っ掛け部22が備えられている。 (もっと読む)


【課題】便器装置が狭いトイレ室内に設置される場合等においても側カバーを容易に取り付けることができ、且つ、側カバーから突出した被係合部の変形や破損を防止できる便器装置を提供することを課題とする。
【解決手段】便器外郭体4の後部の外側面部を側カバー37、38で構成する。側カバー37、38の内面に被係合部43を突設する。便器外郭体4の内部に配設した内部部材に被係合部43を係合させる係合部47を設ける。側カバー37、38の取り付け時において側カバー37、38を被係合部43が係合部47に係合するようガイドするガイド手段を備える。ガイド手段を、内部部材に形成したガイド部68と、側カバー37、38の内面から突出して側カバー37、38の取り付け時においてガイド部68に沿ってスライドさせる被ガイド片70とで構成する。 (もっと読む)


【課題】混合装置のメンテナンスや交換等を容易に行うことができる便器装置を提供する。
【解決手段】便器形状を有する便器外郭体2を、ボウル部3を備えた後方に開口する前パーツFと、前方に開口する後パーツRで構成する。便器内装機器25と該便器内装機器25を支持する機器ケース24とからなる便器内装装置23を後パーツR内に配設する。ボウル部3に水を供給する給水路32の下流側端部に先端ブロック33を設ける。先端ブロック33の前部をボウル部3に設けた後方に開口する給水口36に着脱自在に嵌め込む。先端ブロック33の後部と機器ケース24とを側方から固着具59により固着する。固着具59を便器外郭体2に対して着脱自在に設けた側カバー21により覆う。 (もっと読む)


【課題】 手洗い用排水管の便器内における水勾配を簡単な構成で確実に確保できる。便器の外郭に設けた手洗い用排水管を外部に導出するための導出用開口部の縁部を傷付けない。
【解決手段】 ボウル部1を備えた便器2内にボウル部1からの排水のための排水部3を設ける。手洗い器4からの排水を排水部3に流すための手洗い排水管5の下流側配管部6の下流側端部を排水部3に接続すると共に上流側端部を便器2の外郭10から外部に導出する。便器2の外郭10の背面側の部位を構成する背面カバー7の内面部に支持リブ8を突設する。支持リブ8に上記便器2内に位置する下流側配管部6を支持して該下流側配管部6の水勾配を確保する。 (もっと読む)


【課題】
体の不自由な高齢者やトイレに行く動作が難しい人は、便器が固定されたままのトイレは、体の動作に不安を感じている。
【解決手段】
固定した便器は体の不自由な人に負担が多く、移動式自動水洗トイレは電磁石フランジが磁力で自動接続切り離し作業をするので、切り離された便器は体の不自由な人の側に近づき使用できる。また自動制御操作を使い移動式自動水洗トイレが動く仕組みで、台車に載せた便器は単独で動く移動式自動水洗トイレである。又台車に載せたリフターは便器を上下に動作する。さらに電磁石フランジを使用する事で人の手を省きシステム自動化を可能にした。 (もっと読む)


【課題】確実にサイホン作用を生じさせ、汚物を排出することのできる水洗式便器を提供する。
【解決手段】水洗式便器は、便器本体1に形成された便鉢2の下流側に連なる上昇流路3A及び上昇流路3Aの下流側に連なる下降流路3Bからなる便器排水路3を備えている。また、水洗式便器は、便器排水路3から空気を吸引する吸気装置100を備えている。下降流路3Bは、水平方向から垂直方向に流路の向きを変える湾曲流路11と、湾曲流路11の下流側に連なり、垂直方向に延びる垂直流路12とから構成されている。下降流路3Bを形成する便器排水管10は、湾曲流路11の上面であり、垂直流路12を上方へ延ばした上方領域T内に設けられた連通口13を有している。連通口13と吸気装置100の吸気口105とが連通されている。 (もっと読む)


【課題】ストレーナのメンテナンスや交換を極めて容易に行うことのできる止水栓装置を提供する。
【解決手段】止水栓装置10は、通水路21を内蔵する止水栓装置本体20と、止水栓装置本体20内に回転可能に装着され、その回転に伴って軸心方向に進退して通水路21を開閉する開閉弁スピンドル22と、を有する止水ユニット23と、止水ユニット23に着脱可能に装着された操作ユニット27と、を備えている。操作ユニット27は、開閉弁スピンドル22と係脱可能な操作軸スピンドル24と、ストレーナ25を保持する保持部材26と、操作軸スピンドル24を介して開閉弁スピンドル22を回転させるため操作軸スピンドル24の上端に設けられたハンドル部13と、を備えている。保持部材26の外周には、工具を係合させるための六角柱状の係合部26dが形成されている。 (もっと読む)


【課題】 排水ホースの継手を建物側の給水継手に接触できないようにする圧送移動式便器を提供すること。
【解決手段】 この圧送移動式便器は、排水ホース20に排水ホース側開閉弁を備え、該排水ホース側開閉弁が閉弁されている場合のみに、固定側排水継手14からホース側排水継手を取り外すことができるように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


51 - 60 / 105