説明

国際特許分類[E03F5/14]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 下水;汚水だめ (3,007) | 下水道の構造 (1,486) | 下水からの液体または固体の分離装置,例.砂止めまたは汚泥止め,レーキまたはちりよけ格子 (168)

国際特許分類[E03F5/14]の下位に属する分類

国際特許分類[E03F5/14]に分類される特許

1 - 10 / 127


【課題】被処理水中の汚濁物質の除去と放射性物質の除染を効果的に然も簡易に行い得る濾過槽を提供する。
【解決手段】有底で上端開放部が閉蓋可能となされた外筒体10内に、上端が開放された濾過筒体13を立設状態で納設する。濾過筒体13と外筒体10との間に設けられた流入空間15に、外筒体10の側壁部に設けた流入口27から被処理水が流入する。流入口27よりも低い位置に流出口30が設けられており、濾過筒体13の下部側には取水部17を有する。濾過筒体13内に配設した板状支持部材20の上下に第2の濾材層25と第1の濾材層22を設ける。流入口27から流入した被処理水は、取水部17から濾過筒体13内に導入されて上昇し、第1の濾材層22により汚濁物質が除去され、第2の濾材層25で放射性物質が吸着される。処理水は流出口30を通して排出される。 (もっと読む)


【課題】側溝に溜まった雨水等の排水作業中において貯油タンクからの漏油が発生した場合であっても防液堤の外部への漏油の流出を防止し得る貯油設備を提供する。
【解決手段】貯油タンク1と、防液堤2と、側溝13とを有する貯油設備であって、側溝13は、排水口9を含む領域である油分離部10と、油分離部10に隣接する上流側の領域である漏油貯留部11とを有し、さらに油分離部10は、漏油貯留部11との境界で、側溝13の底面と先端面との間に空間が形成されるよう上方から下方に突出する下降堰14と、下降堰14に側溝13の長手方向で隣接され側溝13の底面から上方に伸びるとともに先端面から液体をオーバーフローさせて排出する上昇堰15との少なくとも一組を有するとともに、漏油貯留部11における貯油タンク1側の上縁面11Aよりも高い位置に上縁面16Aが位置するように油分離部10の貯油タンク1側の端部に沿って壁部16が設けられている。 (もっと読む)


【課題】短時間豪雨災害の緩和と、緊急避難場所における飲料水の確保を課題とする。
【解決手段】雨水の浸透循環貯留槽は、地中に埋設した浸透槽と、循環貯留槽と、貯留槽と、循環濾過槽と、揚水手段と、多孔質部材を備える。
循環貯留槽20、或いは循環濾過槽30と貯留槽40は、内部に多孔質部材71を備え、雨水を貯留槽に貯留し、貯留した雨水を揚水手段50によって上方に配水し、鉛直方向に循環させる事によって雨水を浄化し、過剰な雨水は外側にある第一浸透槽10或いは第二浸透槽15に溢出し、浸透槽から地中に浸透させる事によって豪雨災害を緩和する、雨水の浸透循環貯留槽を提供する。 (もっと読む)


【課題】 縦排水路を流下するごみを、人力を用いることなく容易に縦排水路から除去する装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 縦排水路内に取り付ける排水とごみを分離するスクリーン部と、スクリーン部に溜まったごみを排水が押すことにより自動的に縦排水路外に排出する、縦排水路上に取り付ける横取り部により構成されるごみ取り装置を縦排水路に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】設置現場への搬入が容易で、設置現場の事前整備作業を軽減できる排水処理枡を提供することである。
【解決手段】受水槽1、第1分離槽2および第2分離槽3をユニット槽で個別に形成し、これらのユニット槽を上流側から下流側へ連接管4、5で連接して、上流側のユニット槽で受け取った排水を連接管で下流側のユニット槽に導くことにより、排水処理枡を嵩張らない個別のユニット槽として設置現場へ容易に搬入できるようにするとともに、個別のユニット槽の配列形態を設置スペースに応じて可変とし、設置現場の事前整備作業を軽減できるようにした。 (もっと読む)


【課題】堆積した砂を効率良く所定距離移動させることができる工夫がなされた沈砂池を提供する。
【解決手段】池底部に設けられ、沈降した砂が堆積する溝Gを形成する溝形成壁30と、池底部に設けられ、溝Gが接続した集砂ピット4と、トラフ3に配置され、溝Gの延在方向における所定位置から溝Gに流体を吐出する1又は複数の吐出口からなる吐出口ユニット5とを備え、吐出口ユニット5は、毎分1000リットル以上3000リットル以下の流体を吐出するものであることを特徴とする沈砂池1。 (もっと読む)


【課題】 従来の、溝川の清掃は、バキュームカーで溝川に溜まった沈殿物を、吸い取っていたが、何百メートルを掃除するのは大変であった。そこで、本発明のピットは、沈殿物はピットの溜まるから、ピットをバキュームカーで吸わせることで、清掃する時間と、労力を節約できる。
【解決手段】 本発明のピットは、水路(1)に穴(2)を掘ることで、水(3)に混じった沈殿物(4)を、穴(2)に集める。また、その穴(2)に箱(5)を沈めて、その箱(5)に沈殿物(4)を集め、その箱(5)を定期的に交換する。 (もっと読む)


【課題】道路側溝からの雨水のように、土砂や浮遊物を含む水が貯水槽等へ流入するときに、その流入水の浄化程度を従来のものよりも大きく向上させることのできる浄水用スクリーンを得る。
【解決手段】縦方向に水流入面を持つ貯水部材の前記水流入面に取り付けられ水中の異物を除去するための浄水用スクリーン70において、浄水用スクリーン70は、水流入面に取り付けられる面材71と、面材71に立設される1本または複数本の多孔材からなる筒状体72とを備える。好ましくは筒状体72の内に多孔質材料を充填する。 (もっと読む)


【課題】マンホールポンプ場の水槽内における油性スカムの形成を長期にわたって安価に抑制する。
【解決手段】界面活性剤からなる固形状の油性スカム分散剤38と、該油性スカム分散剤を収納する収納容器40とを備えてなり、マンホールポンプ場10の水槽12内に設置されて、下水表面での油性スカムの形成を抑制するスカム抑制装置36である。収納容器40の底部40Aにはスリット54が設けられ、ポンプ起動水位HWで該底部40Aが下水に浸かる位置に設置され、これにより、油性スカム分散剤38がポンプ起動水位HWにおいて下水に浸かるようにする。 (もっと読む)


【課題】濾材が浮上し難く、濾材の収容および取り出しが容易である雨水濾過器を提供する。
【解決手段】雨水濾過器1は、外筒30と、内筒40と、濾材が収容された濾材袋50と、濾材袋50に着脱自在に取り付けられた浮上防止部材60とを備える。浮上防止部材60は、複数の貫通孔63が形成された板状部材61と、板状部材61から上方に延びる持ち手62とを有している。持ち手62には、ガイド突起66aが設けられている。内筒40には、ガイド突起66aと係合する係合溝が形成されている。係合溝にガイド突起66aを係合させて浮上防止部材60を回転させることによって、浮上防止部材60が内筒40に固定されている。 (もっと読む)


1 - 10 / 127