説明

国際特許分類[E04B7/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 建築構造一般;壁,例.間仕切り;屋根;床;天井;建築物の絶縁またはその他の保護 (19,473) | 屋根;絶縁に関する屋根構造 (430)

国際特許分類[E04B7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E04B7/00]に分類される特許

11 - 20 / 75


【課題】屋根勾配を考慮しながら、屋根芯材と壁部または梁とを連結することが可能な連結金物および屋根の取付構造を提供することを目的とする。
【解決手段】平面視において棟方向に対して所定角度で斜めに配置される複数の屋根芯材13a,13aと、棟方向に沿って配置される壁部20の上端部とを連結するものであり、第1固定板部2と第2固定板部3と接続板部4とを備えており、第1固定板部2と接続板部4とが屋根勾配に対応する角度に折曲形成され、第2固定板部3と接続板部4とが屋根芯材13aの棟方向に対する延在方向に対応する角度に折曲形成されていることを特徴とする連結金物1。また、この連結金物1を介して、屋根13を壁部20または梁の上端部に取り付けてなる屋根13の取付構造。これにより、屋根芯材と壁部または梁の上端部とを、屋根勾配を考慮しながら確実に連結することができる。 (もっと読む)


【課題】母屋を跨いだ屋根体の切欠が可能であり、また屋根体の隅部の切欠形状を様々に設定可能なカーポートを提供する。
【解決手段】屋根体4の隅部において少なくとも側枠11と前枠10または後枠12とが垂直に切断され、切断された側枠11の端部側面から前枠10または後枠12の側面に渡って、または切断された側枠11の端部側面から対向する垂木側面に渡って、長尺状の化粧部材15、16が設けられ、化粧部材15、16はパネル体17の端部を保持可能なパネル体保持部15a、16cを備え、切断された側枠11と前枠10または後枠12の切断面には端面キャップ20、21、22が設けられてなる。 (もっと読む)


【課題】 屋根を前後方向に傾斜させた場合でも、梁と垂木の固定に支障がないカーポートを提供する。
【解決手段】 柱1と、柱1に支持された梁2と、屋根3とを備え、屋根3は、前後方向に延びて梁2と交差する垂木4を有し、垂木4を梁2に載置してあり、梁2の上面には取付部5が設けてあり、垂木4の側面には底面に平行して被取付部6が設けてあり、取付部5が、梁2の上面から上方に延出する当接片51と、当接片51に形成した上下方向に長い長孔52と、長孔52に挿入するネジ53とを有し、ネジ53を被取付部6にねじ込んで梁2と垂木4とを固定する。 (もっと読む)


【課題】シール材を用いなくてもパネルの端部を超えてパネルの下方に雨水が伝わりにくい屋根構造を提供する。
【解決手段】適宜間隔をおいて立設された支柱1に枠材2を介してパネル3が取付けられた屋根構造Pであって、枠材2の側部21に形成された段部22に、山形に折曲されたパネル3の側端部31が載置されると共に、段部22の下壁24には長手方向に沿って立上片25が立設され、前記立上片25がパネル3の側端部31の山形内部に位置するように屋根構造Pを構成する。 (もっと読む)


【課題】 片持ち屋根をその先端で支えて該片持ち屋根の耐風圧性や耐荷重性を確保するカーポートのサポート柱の設置や装着を容易に行なうようにする。
【解決手段】 サポート柱Aの上位の中空柱材2に連結金具26を設置して、その上下一対のナットにそれぞれ調整ボルト27を螺装して、下位の中空柱材3の凹陥溝31の底壁に多数直列配置した調整孔32に該調整ボルト27のボルト先端を挿入して、該サポート柱Aの長さ調整を行なう。調整孔32は2cmピッチで20ヶ所透設してある一方、上下一対のナットの配置間隔は4cmとしてあるから、サポート柱Aは2cm毎の可及的小さな調整が可能となるとともに寸法差が生じても屋根が上下に揺動し得ることによってこれを吸収できる。調整範囲は38cmとなるから同一角度で支柱11から突出した片持ち屋根14の出幅が異なるカーポート1の機種に共通部材として使用できる。 (もっと読む)


【課題】 上方高所の着脱を容易且つ確実になし得るとともに片持ち屋根の揺動に応じた騒音の発生を防止し得るようにしたカーポートにおけるサポート柱の上吊支持金具を提供する。
【解決手段】 サポート柱2を屋根12先端側に上吊支持する上吊支持金具3を、梁13の長手方向先端部位の吊持金具4と、サポート柱2上端用の係脱金具5によって形成する。吊持金具4には、断面U字状の底板413の下面に厚肉板状にして平面小判形状の固定軸42と、その下位に下支え板43を配置してあり、係脱金具5には、その天板513に固定軸42の幅に合せて奥行方向先端を円弧とした係脱溝514を配置してある。天板513を、吊持金具4の底板413と下支え板43間に挿入し且つサポート柱2を1/4円回動して、係脱溝514の円弧を固定軸42に係合することにより、サポート柱2の吊支持を行なう。 (もっと読む)


【課題】 カーポートのサポート柱の設置と取り外し作業を安全になし得るようにするとともにサポート柱の取り外し時の支柱への収納を可及的簡易な作業によって安定且つ確実になし得るようにする。
【解決手段】 サポート柱2における上位の中空柱材21の上下端に、そのロ字状の小口を被覆する小口キャップ3を被嵌配置し、小口による手や指を損傷する危険を解消するとともに該上位の中空柱材21の側面長手方向全長に凹陥形成した幅広の浅溝22を、該小口キャップ3のスカートで覆ってフック受溝32を形成する。支柱11に断面S字状の収納金具4を設置し、小口キャップ3のフック受溝32に収納金具4のフック片43を受け入れて、サポート柱不要時にこのサポート柱2を支柱11に添設収納する。サポート柱2を落し込み状にすれば、支柱11に近接して簡易に収納でき、サポート柱2の非収納時に収納金具4が支柱11から大きく突出するのを防止できる。 (もっと読む)


【課題】土間コンクリートを構造体として充分活用することで土の掘削や掘削土の搬出作業に要する手間や費用を低減することができる構造物を提供する。
【解決手段】構造物となるカーポートAは、屋根3と該屋根3を支持する柱1とからなる上部架構A1と、柱1の地中埋め込み部1a周囲から屋根3の水平投影面内の地表面にかけて一体的、連続的に構築した鉄筋コンクリート造の基礎A2を有する。屋根3は平面視略矩形状であり、且つ、柱1が前記屋根の一辺に沿って配置された片持ち形式または前期柱が前記屋根の対向する二辺に設置された形式であり、基礎A2を屋根3の水平投影面内に構築する。 (もっと読む)


【課題】 建物周辺の火災が玄関ポーチを介して建物の内部に延焼するのを防止すること。
【解決手段】 建物1の本体屋根20Aの前面に玄関ポーチ30の付帯屋根30Aを接続した建物1の防火構造であって、本体屋根20Aの前面と付帯屋根30Aとの防火面53Aが設けられてなるもの。 (もっと読む)


【課題】梁材に吊り下げられる屋根材に対して、梁材の長さの調整をしなくても、屋根材の前後方向の位置調整が容易になされる簡易屋根を提供する。
【解決手段】支柱1の上部から前方に突設された梁材2に取付けられた吊り部材3を介して吊り下げられる屋根材4を備え、屋根材4は左右端に支持部材6が設けられると共に、吊り部材3に連結された嵌合部材8に支持部材6が前後方向に移動可能に取付けられ、もって屋根材4が梁材2に対して前後方向に移動可能に吊り下げられるように簡易屋根を構成する。 (もっと読む)


11 - 20 / 75