説明

国際特許分類[E04B7/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 建築構造一般;壁,例.間仕切り;屋根;床;天井;建築物の絶縁またはその他の保護 (19,473) | 屋根;絶縁に関する屋根構造 (430)

国際特許分類[E04B7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E04B7/00]に分類される特許

71 - 75 / 75


【課題】 簡単、安価かつ工期の短縮化が図れるリフォーム工事によるルーフバルコニーの構築工法を提供する。
【解決手段】 建物の骨組の所定領域における梁上に、高さ方向に隙間を置いて複数の桁からなる桁ブロックを配置し、この桁ブロックの桁間に床梁材を配設し、これらを床下地材としてその上に直接剛床を取付け、さらに剛床上に防水・断熱材を設け、周囲の桁ブロック上に手摺を設けてルーフバルコニーを構築する。 (もっと読む)


【課題】
複雑な形状を有する複合屋根の接合部分であっても、確実に水密状態を得ることが出来
る複合屋根部の水密構造を提供する。
【解決手段】
ユニット建物の上部に、一定の屋根勾配を有する傾斜屋根部20に隣接配置されて、略
水平に延設される陸屋根部21が設けられて、複合屋根部19が構成されている。
傾斜屋根部20の軒先側と、陸屋根部21の立ち上がり面部25との接合部分では、立
ち上がり面部25に沿って設けられた鉛直27仕上材の内側に、略鉛直に立設される躯体
側屋根仕上材28が設けられて、延設介装部28aが、傾斜屋根部20の上面側に敷設さ
れた上側アスファルトルーフィング31の軒先側端縁部31aの下側に介装されることに
より、上側アスファルトルーフィング31と、躯体側屋根仕上材28と、下側アスファル
トルーフィング32とを、傾斜屋根部20の上面側で、重合させて重合部40が構成され
ている。 (もっと読む)


【課題】小屋裏収納空間の使い勝手を良好にすると共に、それを安全かつ快適に有効利用することができる住宅の小屋裏構造を提供すること。
【解決手段】建物内に小屋裏収納空間Sを設けたユニット住宅Tにおいて、小屋裏収納空間Sには幕天井31が設けられ、小屋裏収納空間Sの床面38から幕天井31までの高さが1.4m以下に設定され、幕天井31は布製であって、幕天井31とその幕天井31の上部に位置する屋根との間(上部空間35)は、空間となっている構造とした。 (もっと読む)


【課題】 ガラス板の修復作業を容易に行うことのできる温室用垂木を提供する。
【解決手段】 温室用垂木1は、中央部に突設したビス用係止溝11と、このビス用係止溝11の両側方においてガラス板Gを下方から受けて支持するガラス板支持部13とを有する垂木本体10と、この垂木本体10とは別体に設けられ、垂木本体10の上方に被せられ、ガラス板Gを上方から押さえ付けると共に、ビス用係止溝11にタッピングビスBを係止するためのビス挿入穴21が適宜個数設けられているガラス押さえ20とからなり、垂木本体10とガラス押さえ20との間にガラス板Gを挟持してタッピングビスBで固定する様に構成されている。 (もっと読む)


【目的】 簡単な構造で、かつ、製作や取り付けが容易となるとともに、充分な耐火性能を有する小屋裏界壁構造を提供する。
【構成】 ユニット式建物1は、上階建物ユニット4にパネル取付具5を介して取付けた屋根パネル6等を備え、上階建物ユニット4と屋根パネル6とで小屋裏7を形成し、小屋裏7は、界壁パネル8で仕切る。さらに、外壁10の上端面10Aを屋根パネル6の裏面まで延ばして、一般的な外壁9を使用した際に生ずる外壁9の上端面9Aと屋根パネル6の裏面との隙間を、前記延ばした部分で塞いだ小屋裏界壁構造とする。外壁10の上端部を延ばせば屋根パネル6と外壁10の隙間がなくなるので、簡単な構造で小屋裏を耐火構造とできる。 (もっと読む)


71 - 75 / 75