説明

国際特許分類[E04F15/02]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 建築物の仕上げ,例.階段,床 (11,073) | フローリング (3,954) | 類似する多数の要素からなるフローリングまたは床の層 (2,060)

国際特許分類[E04F15/02]の下位に属する分類

国際特許分類[E04F15/02]に分類される特許

881 - 890 / 904


【課題】 施工性が高く、全体として高い剛性を有するものとする。
【解決手段】 第1の平板2と、第1の平板2に間隔を開けて配置された第2の平板3と、第1の平板2と第2の平板3との間に挟まれてそれぞれに接合される折板4(芯材)とを備えてなる高剛性パネル1であって、第2の平板3の端部が、第1の平板2に向かって外側に斜めに折り曲げられ前記第1の平板2に接合される折り曲げ部3aを有する高剛性パネル1を、折り曲げ部3aの面に沿う傾斜面11aを有する支持部材11で支持する。 (もっと読む)


【課題】 床板間の間隙が目立たなく床板の両側(表裏)が区別なく使えて施工が容易な床板、及び釘等の打ち付けが簡単に行えて施工が容易な床板、また、それを使用した建築構造物を提供すること。
【解決手段】 床板の一方の第1端面を山形状の雄部1とし、他方の第2端面を山形状の雌部とし、第1端面の雄部に釘頭を収納可能な凹部を形成した床板であって、 前記第1端面の山形状の雄部は、互いに衝合する第1雄傾斜面11と第2雄傾斜面12とを備え、前記第2端面の山形状の雌部は、互いに衝合する第1雌傾斜面21と第2雌傾斜面22とを備え、前記第1雄傾斜面11及び第2雄傾斜面12の両斜面には釘頭41を収納可能な凹部11Aを形成した床板。 (もっと読む)


【課題】建物の屋上やベランダ、あるいは風呂場等の床面に適用することが可能な化粧舗装材のような表面を有するブロック状パネルを提供することを目的とする。
【解決手段】熱硬化性樹脂から成る枠体10の上面の偏平な凹部11にシート状発熱体12を配し、その上にアクリル樹脂によって結合固化された天然石から成る粒状物13を収納するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 作業効率を向上できる組合せ式床板基板を提供する
【解決手段】 基板1と、基板1の四隅上部に嵌合される接合部品2とを備える。基板1は周縁部に複数の支柱11が下方に延伸して形成され、板面上に補助棒12が配列されている。補助棒12の間には複数の挿置孔13が形成され、組合せ床板の凸ほぞが挿置孔13に挿入される。基板1の四隅および四辺の中央部には凹形の収容凹槽14が形成され、収容凹槽14に対応する位置の支柱11には定位孔111が形成されている。接合部品2の底端部の係合ほぞ21が定位孔111の内部に挿入され、接合部品2は基板1の上部に嵌合される。したがって、接続部品2は基板1の上部に設置され、作業効率を向上できる。 (もっと読む)


【課題】日射などの外部温度雰囲気の急激な変化等にも十分対応することができる畳用芯材および畳を開示する。
【解決手段】表裏面にそれぞれ比重0.8〜1.4の岩盤層を有し、かつ表裏の岩盤層の最外部の比重差が0.1〜0.6の中密度繊維板であり、この中密度繊維板の成型時における表裏からのプレス工程において比重が高い側の岩盤層に対しては30〜60℃の範囲でプレス温度を設定し、他方側のプレス温度をこれより40〜200℃高く設定し、膨張率の差によって比重の高い側の岩盤層を有する面を凸反りとした。また、表裏面の何れか一方に比重0.8〜1.4の岩盤層を有し、他方を比重0.35〜0.8とした中密度繊維板であり、この中密度繊維板の成型時における表裏からのプレス工程において岩盤層の側に対しては30〜60℃の範囲でプレス温度を設定し、他方側のプレス温度をこれより40〜200℃高く設定し、膨張率の差によって岩盤層側の面を凸反りとした。さらに、表裏両面または何れか一方に薄膜シートを貼着した。 (もっと読む)


【課題】 本考案は、遮音材として軽量かつ耐火性に優れた石膏ボードを使用した遮音性乾式二重床構造を提供することを目的とするものである。
【解決手段】 本考案は、基礎床1上に立設された支持台2によって複数のフロアーパネル3を所定の高さレベルに支持して二重床を形成する床構造において、該フロアーパネル3上に石膏ボード8を介して床仕上材9を敷設した構造とする。 (もっと読む)


【課題】 歩行ないし走行路面を形成するための路面形成用コンクリート製品において、好ましい滑り止め効果を得しめて、路面利用上の安全性を確保するとともに、美観性の向上や大気汚染改善等の付加価値を与える。
【解決手段】 歩行または車両走行路面を形成するためのコンクリート製品であって、その表面に方形、円形またはその他適宣の形状をしたタイル状突出板面、あるいは周囲を凹状溝とした板状体を形成し、該突出板面や板状体表面に複数個の突出部を配設したり、粗面化層または接着性塗料を用いた粉状材層またはゴム質材層を全面に、あるいはモザイク状の絵や幾何学模様として形成する。 (もっと読む)


【課題】 剛性を充分に高いものにできながら、しかも、寸法や形状に狂いを生じさせることがなく、かつ、環境共生の考え方にもマッチし、更に軽量化も実現できる床パネル1の提供。
【解決手段】 床板2の平坦下面に鋼製の折版3が重ねられ、床板2が折版3の各山部の頂板部3aに接合されて床板2と折版3とが一体化された構造の床パネル1である。 (もっと読む)


【課題】 本考案は床板の木口と板幅の両方を密着して取付け、床板の反りを防止し、更に板厚が異なる床板を床張りすることも簡単な作業で可能と成る床板用張り金具を提供することを目的とする。
【解決手段】 床板の幅よりも若干短いLチャンネル材1aと、その両端面が塞がれるように固着した四角片1bとから金具本体1を形成し、該金具本体1のLチャンネル材1aの両面に取付穴2を長手方向に沿って穿設し、且つ、Lチャンネル材1aの片面或いは両面に木口合わせ用ボルト穴3を穿設すると共に金具本体1の両側の四角片1bの中央に連結穴4を穿設させる構造とする。また金具本体1を一体成型させ、且つ取付穴2,ボルト3穴,連結穴4も型で同時に設けても良い。 (もっと読む)


【課題】 床面パッドを、簡単な作業で縫目がなく平坦に床面に敷設することのできる構造とする。
【解決手段】床面パッド2は、隣接する一対の側辺の下面に整列して形成された台形の嵌合溝20と、他の隣接する一対の側辺から外方に延びるて形成され、前記台形の嵌合溝に嵌合する台形の嵌合ブロック21を有し、一枚の床面パッドの嵌合溝と他の床面パッドの嵌合ブロックとを互いに組み合わせて床面に敷設できるようにしている。 (もっと読む)


881 - 890 / 904