説明

国際特許分類[E04F15/04]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 建築物の仕上げ,例.階段,床 (11,073) | フローリング (3,954) | 類似する多数の要素からなるフローリングまたは床の層 (2,060) | 木製のみのもの,例.木製の結合部材をもつもの (439)

国際特許分類[E04F15/04]に分類される特許

431 - 439 / 439


【課題】 近年、合板中の遊離のホルムアルデヒドが削減されるに伴い、ヒラタキクイムシ等の虫害が増大しつつある。このため、従来より防虫薬剤を過度に使用せざるを得ず、そのために木質単板や合板の材質の劣化、それを用いた床板などの耐久性能が低下し、防虫作業性が低下し、しかも処理コストも多大となって経済的に不利となっていた。制限された薬剤使用量のなかで最大の防虫効果をいかに上げるかが大きな課題となっていた。
【解決手段】 防虫処理した2mm厚以上の広葉樹単板又は針葉樹単板などの防虫性能を有する木質単板を第2層目に使用し、さらに、雌実の凹部上面、雄実の凸部上面の位置を第2層目の単板内に位置させることで解決した。 (もっと読む)


【課題】 表面硬度を高めて耐クラック性、耐傷性、表面平滑性を保ちながら、温湿度に対する寸法安定性を向上させることができる耐水性の高い床材を提供する。
【解決手段】 基材2の表面側に木粉樹脂複合材4を介して表面化粧材3が積層されている床材1である。木粉樹脂複合材4の厚さDを少なくとも0.1mm以上とした。 (もっと読む)


【課題】 合板基板の表面に、木質化粧単板を貼着して構成される幅450mm、長450mmの正方形床材において、該化粧単板を、供用後床材突き合わせ部分の目隙や化粧単板の割れの発生のない、一枚ものの単板とし、高級化を計る。
【解決手段】 相隣接する層の単板の繊維方向が概ね直交する方向で積層接着された合板を基板とし、この基板の表面および裏面に、それぞれ化粧単板および裏打ち単板を、その繊維方向が、該基板の繊維方向と概ね直交する方向に配向して貼着て床材を構成する。前記合板基板の厚さは9〜12mm、該合板基板の表面および裏面の単板の厚さは同厚で、1.5〜2mmとし、前記化粧単板および裏打ち単板は、同樹種、且同厚さとするとともに、厚さは、2〜3mmとする。 (もっと読む)


【課題】 湿式化粧単板とシートとの接着強度が高く、湿式化粧単板の剥離が起こりにくい床材を提供すること。
【解決手段】 非透水性のシート(2)と合板(1)とを貼り合わせた基材のシート(2)表面に水溶性接着剤(3)層を形成し、木粉(4)を該水溶性接着剤(4)層上に散布し、水溶性接着剤(4)層及び木粉(3)を介して湿式化粧単板(5)をシート(2)表面に接着する。 (もっと読む)



【目的】本発明は、一般住宅、体育館、講堂等の床面に敷詰める木製床板に関するものであって、木材の振動、騒音を確実に吸収して、床面全体に伝播しないようにすることで、防音防振効果を一層高めることのできる構成簡単な床板の防音防振構造体を得ることを目的としたものである
【構成】木製の平坦な床板部材の裏面側全面に亘り間隔を置いて均一に小孔を多数穿設し、該小孔内にゴム、合成樹脂等よりなる弾性ボールを嵌入配設して先端を床板部材の裏面より突出させ、その裏面全体に上記弾性ボールの先端が食込むように防音防振用のフエルト等の緩衝部材を貼着し、さらには上記床板部材と緩衝部材との間に配設した弾性ボールの突出した先端を覆う不織布を貼着してなるものである。 (もっと読む)


【目的】 木質板材の側端同士を強固に接合する。
【構成】 細長い木質板材1に木質板材1の裏面の側端部を段落して段溝部2を形成すると共に木質板材1の側端部同士を突き合わせて対向する段溝部2により凹溝3を形成する。凹溝3の長手方向の端部をホットメルト系の堰止め用接着剤4で堰止めする。突き合わせた段溝部2の間をホットメルト系の仮止め用接着剤5で長手方向に接合する。仮止め用接着剤5の上にクラフト紙のような紙材6を長手方向に積層する。この紙材6の上で凹溝3に長手方向に亙るようにウレタン樹脂のような弾性を有する本固定用接着剤7を充填して接合する。 (もっと読む)


【目的】 簡単な構成で床面に加わる衝撃エネルギーを有効に吸収することができる。
【構成】 発泡体シート1と繊維シート9との積層体からなり、発泡体シート1と繊維シート9との間に空気層18が形成されている。 (もっと読む)


【目的】防音効果を有するのは勿論のこと、上反りの発生を防止でき、床下地との馴染みも良好で確実な接着が可能な床材を製造することにある。
【構成】複数のクロス単板1を積層一体化させたクロス合板2の表面のクロス単板1aをサンディングして0.2〜0.5mm厚にした後化粧単板3を貼着し、クロス合板2の裏面側に表面側から三層目のクロス単板1cにまで至る切り溝4を形成し、クロス合板2の裏面にクッション材5を貼着させる。 (もっと読む)


431 - 439 / 439