説明

国際特許分類[E04G1/24]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 足場;型枠;せき板;建築用器具またはその他の建築用補助具,またはそれらの使用;現場における建築材料の取り扱い;現存する建築物の修復,解体またはその他の作業 (8,082) | 主として地面にすえられる足場 (383) | 実質的に特別な基部構造を有するもの;実質的に特別な地面とかみ合う部品を有するもの,例.傾斜した控え柱,車輪 (71)

国際特許分類[E04G1/24]に分類される特許

1 - 10 / 71


【課題】左右に長い足場板であっても谷折りに折畳んで高さをコンパクトに納めることのできる折畳み式足場を提供する。
【解決手段】主脚10と、主脚に昇降自在に組付けられたスライダ60と、一端側がスライダに回動自在に支持された左右一対の板部材30からなる足場板30aと、一端側が主脚の下部に回動自在に支持され、他端側が板部材に回動自在に支持されて、スライダの上昇に応じて足場板を展開し、スライダの下降に応じて足場板を谷折りに折畳む第一アーム40と、板部材に回動自在に支持された補助脚20と、一端側がスライダに回動自在に支持され、他端側が補助脚に回動自在に支持されて、補助脚を、スライダの上昇に応じて展開状態の足場板の支えとなる立設状態とし、スライダの下降に応じて折畳み状態の足場板に沿わした収納状態とする第二アーム50と、足場板を展開状態及び折畳み状態でロックするロック機構70とを備える。 (もっと読む)


【課題】廻り階段に設置する仮設の作業足場を提供する。
【解決手段】上階側階段と踊り場と下階側階段からなる廻り階段に設置する廻り階段用作業足場1は、支持材3と、支持材3間に渡して取り付けられる下地材4と、下地材4上に取り付けられる作業床5と、作業床5間に取り付けられる渡し材6とからなり、上階側階段、踊り場及び下階側階段の踏板のいずれかを土台として、上階側階段及び下階側階段のそれぞれに作業床5が同一高さとなるように備えられ、作業床5間に作業床5と同一高さとなるように渡し材6が取り付けられている。また、作業床5が折り畳み可能な2枚の板材からなるとよい。 (もっと読む)


【課題】Uターン形式の階段の折り返し部に仮設された場合においても、他の作業者が容易に階段を昇降することができる足場を提供する。
【解決手段】足場1を折り返し部21に仮設することで、作業者Aは、床部2に乗って折り返し部21の上方における種々の作業を行うことができる。他の作業者は、床支持部10の内側に形成された折り返し通路15を通りながら階段20を昇降することができる。よって、Uターン形式の階段20の折り返し部21に足場1が仮設された場合においても、足場1が障害となることが防止され、他の作業者は容易に階段20を昇降することができる。 (もっと読む)


【課題】工場や倉庫等の大きな建屋でも、屋根葺き替え工事の規模の拡大を抑えることが可能な既存建屋の屋根葺き替えユニット等を提供する。
【解決手段】桁行方向に並ぶ複数の屋根材5で覆われて屋根材5毎に取り外し可能な既存建屋1に使用される屋根葺き替えユニットであって、既存建屋1の梁間方向に互いに対向して立設された一対の脚部と、上方に架け渡されて作業用屋根部を備えた作業用区画部37と、地面に設けられて、一対の脚部と作業用区画部37とを一体に桁行方向に移動する移動機構と、を備え、作業用空間は、仕切部材によって側方を覆われて外部空間から仕切られており、作業用区画部37に収容可能な足場ユニット63を有し、足場ユニット63は、不使用時には、作業用区画部37に収容され、使用時には、作業用区画部37から突出して、作業足場64を形成する。 (もっと読む)


【課題】 建造物の屋内作業用の足場台を提供するにおいて、移動性と作業性の良いものとする。
【解決手段】 中央部材15,15の上端部は左右両側方向に展開する足場部材1,1となる作業台板2,2,2,2をそれぞれ二連結に構成するとともに、これらの作業台板を上下垂直方向に折畳みし得るようにし、折畳み高さを作業員の視線以下に設定する足場装置であり、また、左右両側部に管材を有する中央部材を適当間隔をおいて前後両側部に設置し、両中央部材の下端部は左右両部に移動車輪17,17を有する支台27,27の中央部に設置し、前記中央部材上部の左右両側方向に足場部材となる各作業台板の一部に中央部材の左右管材の上端部を枢着16,16,16,16し垂直方向に折畳みし得るように連結し、この各作業台板はその連結部において中間支柱6,6を介して互いに垂直方向に折畳みし得るように成る足場台である。 (もっと読む)


【課題】足場部の傾き修正を作業者の操作なしに自動で行うことができる昇降式足場装置を提供する。
【解決手段】本発明の昇降式足場装置は、第1タワー1と、第1タワー1に並設された第2タワー2と、第1タワー1に沿って昇降自在に設けられた第1昇降部11と、第2タワー2に沿って昇降自在に設けられた第2昇降部12と、第1昇降部11及び第2昇降部12に連結された足場部3と、第1昇降部11を昇降させる第1モータ13と、第2昇降部12を昇降させる第2モータ14と、第1昇降部11の高さ位置を検出する第1エンコーダ17と、第2昇降部12の高さ位置を検出する第2エンコーダ18と、第1エンコーダ17及び第2エンコーダ18の出力差に基づいて、第1モータ13及び第2モータ14のオン、オフ動作を制御する制御部36とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動時でも、小さな力で移動でき、さらに、移動の際の旋回においても安定性がよいとともに、互いに独立して回転可能である双輪としたキャスターであってもブレーキは強力な制動力が得られ、足場装置使用の作業時の安全性をより高めることができる。
【解決手段】キャスター14は、ホイール部20aとその外周部のタイヤ部20bからなる車輪20が車軸34にて同軸上に保持されており、互いに独立して回転可能である双輪とし、ヨーク21にブラケット22を介して屈曲形成されたブレーキ板44を設け、該ブレーキ板44は、その下部に形成する車輪20の外周面に当接される下部係止片46は、車輪20のタイヤ部20bの嵌合用凹部47を有し、双輪に同時に当接するものとした。 (もっと読む)


【課題】手掛かり部材を備えた可搬式作業台において、この手掛かり部材を利用することで手摺りを簡単に設置でき、しかも天板の上部への組み立ても容易で簡単に設置でき、天板からの転落・墜落事故発生を防止し安全性を向上できる。
【解決手段】一対の梯子状の主脚4間に天板3を架け渡し、前記天板3の4隅に主脚4に沿って折り畳み可能に取り付けた棒状の手掛かり部材6を立設可能とした可搬式作業台1において、手摺支柱9とこの手摺支柱9同士で支承する手摺桟10とからなる手摺部材8のうち、手摺桟10は手摺支柱9の上部に回動自在に一端が軸着され、相互に衝合する突出先端を着脱自在に連結させ、この手摺桟10の突出先端の相互連結部は、一方の手摺桟に他方の手摺桟に向けて突出する棒状の連結部材31を出没自在に設け、衝合する他方の手摺桟に前記連結部材が挿入する中空挿入部32を形成した。 (もっと読む)


【課題】支柱と横架材との結合で形成した枠体を間隔を存して平行させ、これら対向する枠体同士に筋違いや足場板を掛け渡して連結して枠組み、また、支柱の下端にはキャスターを取付けた移動式足場装置において、移動時でも、小さな力で移動でき、さらに、移動の際の旋回においても安定性がよいので、移動足場の安定性が飛躍的に向上する。
【解決手段】コーナー部に位置する少なくとも4本以上の支柱の下端のキャスターをすべて、ホイール部20aの外周部に嵌め込まれるタイヤ20bからなる車輪20が車軸34にて同軸上に保持されており、互いに独立して回転可能である双輪とした。 (もっと読む)


【課題】 工事現場や山等の法面での作業における作業員の負担を比較的手軽にかつ低コストにて軽減することの可能な法面用仮設足場及びその設置方法を提供する。
【解決手段】 平行に配した一対の傾斜支柱2を横架材3にて連結して本体フレーム4と成し、この本体フレーム4には床板5の一端を回動自在に軸着し、かつこの床板5を傾斜支柱2に対して任意の角度にて支持する支持手段7を備える。また、前記本体フレーム4の前端部には法面上方より吊下した本体フレーム昇降用の索状体Aを係止させる係止片15を備える一方、本体フレーム4の前後端部には本体フレーム4を法面に固定支持させる固定手段16を備える。上記構成としたことにより、構造も簡単で取り扱いやすく、比較的手軽にかつ低コストにて作業員の負担軽減に有用な法面用仮設足場1を設置することが可能となる。 (もっと読む)


1 - 10 / 71