説明

国際特許分類[E04H9/14]の内容

国際特許分類[E04H9/14]に分類される特許

1 - 10 / 329



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】津波から受ける水平荷重の増大を防ぎつつ、箱型構造物の内部への浸水を防ぐ。
【解決手段】内部に所望の空間を有し、少なくとも底面から前記所望の空間への浸水を防ぎかつ自身の浮力により水に浮くよう構成した箱型構造物1と、地盤2に固定した支持構造物4と、を備え、前記支持構造物4は、前記箱型構造物1の上下方向の移動を許容しかつ水平方向への移動を抑止するよう前記箱型構造物1を支持する建築物である。 (もっと読む)


【課題】想定を上回る波高の高い津波や洪水等に襲われても水没し流失することもなく避難者の安全を保つことが可能な津波避難ホームを提供する。
【解決手段】避難ホームは津波の波高や浸水による水深とはかかわりなく水面上に浮上し水没を免れ、地上と結ばれている鎖により流失を免れることができる。地上等から伸びるパイプ状の支柱に支えられている避難ホームは、水深の変動にともない支柱に沿って上下するだけで流失を免れる。また、支柱の高さをさらに上回る波高の大津波に襲われたときは、支柱から抜け出し、水没することなく海面を漂流し、GPS等により所在を確認し回収救助することができる。避難ホームは、低地の住宅近隣地等に設置することができるので高齢者等の避難が容易で、身近な避難所として気軽に避難することができる。 (もっと読む)


【課題】 基礎工事が簡略であることから工期を短くしかも安価なもとに行えるようにした津波等災害対策用躯体支柱の支持構造を提供することを目的とする。
【解決手段】 地盤に建て込まれた管杭の杭頭部と管状躯体支柱の基部とをそれらの内部に通した内芯部材および充填材とを介して接合してなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は通常時には、ツリーハウスとして使用でき、場所を取らずに建設でき且つ横方向の外力に対しても強く、更に、津波や洪水などの発生時には、小屋が避難場所として利用出来ると共に大津波が発生した際は浮遊して救助を待つことが可能な津波対策用避難小屋を提供することを目的とする。
【解決手段】2つの三角枠体11と、該三角枠体11を所定間隔離して保持する複数本の斜材12とから少なくとも成す支持台1と、該支持台1の上部の三角枠体11の各隅部から水平方向に突出させて三角状の突出部21を突設させた六角形状の載置部2と、該載置部2に載置する底面41と立設する壁面42と屋根部43とから少なくとも成る浮上可能な避難小屋4と、基礎部5と、避難小屋4の底面中央に固着する心柱6と、該心柱6を出し入れ自在に収納し且つ下端が基礎部5と固着する外筒体7と、から少なくとも構成する。 (もっと読む)


【課題】高台移転における問題点と巨大防潮堤の建設における問題点を解決し、実現可能な津波防潮システムを提供する。
【解決手段】海岸の低地帯に住んでいる人間や建物等を津波から護るために該海岸の沿岸部に築堤された防潮堤10と、津波の予警報手段並びに避難路、避難所を具備した津波防災システムにおいて、防潮堤10の堤体の天端部11の上面に歩道または車道を設け、天端部11の両縁部に人または車の落下防止するための防止柵16,17を設け、落下防止柵16,17は、堤体の天端高さを超える津波の来襲時には、海側域で浮遊し、漂流する漂流物が陸側域内へ流入するのを防止し、津波の引き波時には陸側域内で浮遊して漂流する漂流物や人間が漂流して海側域に流出するのを防止するように構成した。 (もっと読む)


【課題】地震、津波、台風、洪水、火災、山津波、雷、竜巻、等の緊急避難場所を提供する。
【解決手段】水上推進装置としてウオータージェット5を有し装甲性、耐震性、水密性、気密性、断熱性、耐火性の性能を有する災害用緊急避難カプセル(簡易据置型)であり、3昼夜以上の避難場所として、また災害回避後救助されるまでの数日間においても生活可能なものとする。 (もっと読む)


1 - 10 / 329