説明

国際特許分類[E05B47/06]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | 錠;そのための付属具;手錠 (12,904) | 電気または磁気手段による錠またはその他の固定装置の操作または制御 (672) | 電磁的操作の止め金によって機械的操作のボルトを制御するもの (46)

国際特許分類[E05B47/06]の下位に属する分類

ウィングを閉じることによって圧縮されるばねにより引き戻されるボルト

国際特許分類[E05B47/06]に分類される特許

1 - 10 / 46


【課題】解錠装置の小型化と解錠装置の操作にあたっての利便性の向上が図られた解錠装置を提供する。
【解決手段】解錠装置1は、LED8A〜8Hを有するLEDアレイ8Arと、LEDに光の出射を指示する点灯スイッチ10と、LEDから出射した光を、LEDアレイ8Arの中の一部のLEDに対して選択的に反射させることができるように、LEDアレイ8Arに対して移動可能な反射板17と、反射板17により選択的に反射された光が、LEDアレイ8Arの中の所定のLEDに所定の順番で受光されたか否か判断するマイクロコンピューターとを有する。 (もっと読む)


【課題】開錠動作時の騒音を低減した電気錠を提供する。
【解決手段】被施錠部材のフック60が押し込まれることにより回動軸7の廻りに回動し、フック60に係合してフック60を施錠状態にロックするとともに、開錠時には回動軸7に巻装されたフックスプリング10の付勢力によって開錠位置に回動してフック60を開放するフックプレートを有する電気錠において、電気錠のケース1の内壁に、ほぼ点接触によりフックプレート3の外周と接触してフックプレート3を開錠位置で係止するストッパー部材102を設ける。その場合、ストッパー部材102が係止するフックプレート3の外周上の位置と、回動軸7との距離が可能な限り小さくなるよう、ストッパー部材102の配設位置および形状、およびフックプレート3の配設位置および形状が選択される。 (もっと読む)


【課題】ロック手段のロック部材に対する操作時、当該ロック部材の移動方向とは異なる方向に過大な負荷が付与されたとしても、その後のロック手段の操作性に影響が生じてしまうのを回避することができるロック装置を提供する。
【解決手段】設備に設置された遊技機の前扉をロックするためのロック装置であって、遊技機の前扉を固定枠に対して開放するのを規制するロック位置と当該前扉を固定枠に対して開放するのを許容する非ロック位置との間で移動可能なロック部材13aを有したロック手段13を具備するとともに、ロック部材13aの移動方向とは異なる方向に付与された負荷を受け得るローラ部材24(負荷受け手段)を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】複数の収納部を有し、各収納部の錠装置毎に対応する鍵の認証情報を確認して鍵による錠装置の操作を可能としながら、構成を簡素化できる物品保管装置を提供する。
【解決手段】各収納部13の錠装置を操作する鍵に、認証情報を有する非接触ICチップを設ける。複数の収納部13で共通に設けたアンテナユニット51により、各鍵の非接触ICチップと通信して認証情報を取得する。錠装置毎に、錠装置を操作不能な状態とするロック機構を設ける。ロック機構は、アンテナユニット51が錠装置に対応する鍵の非接触ICチップの認証情報を取得した場合に、錠装置を操作可能な状態とする。 (もっと読む)


【課題】小さな子どもの力でも、洗濯槽の中から自力でドアを開けることができ、安全性を確保できるドアロック装置の提供。
【解決手段】洗濯機のドアに設けられたラッチ20を、回動可能な掛止本体3で回動掛止させている時に、ラッチ20が強制的に回動掛止を解除させようとした場合に、掛止本体3を衝止(当接して係止。回動止め。)している可動係止板504をしならせて、衝止状態を外せる機構(可動係止板5のしなりを利用した掛止本体3の強制解除機構)を備えた、ハートカム方式の電磁式セルフロック機構を搭載した。 (もっと読む)


【課題】コストダウン及び省スペース化を実現させた鍵管理機における鍵管理解除装置を提供する。
【解決手段】ソレノイド9の回動リンク5への作用により、ラッチプレート3a〜3eが回動し、それぞれの突起部がホルダー1a〜1eの孔部から引き抜かれる。この状態は、全てのホルダー1a〜1eが挿入穴2a〜2eから抜き出し可能である。この状態で、ホトインタラプタ10が、設定とは異なるホルダー1aを抜き出そうとしていることを検知すると、ソレノイド9の作用が停止され、ラッチプレート3aが回動し、突起部3a1が孔部1a3に挿入される。この状態でホルダー1aを抜き出そうとしても、突起部3a1が孔部1a3に引っ掛かるので、ホルダー1aを抜き出すことはできない。 (もっと読む)


【課題】様々な形態、形状の鍵に対応でき、安全かつ容易に鍵の保管、集中管理をすることのできる鍵管理装置を提供すること、及び鍵を本来挿入すべき位置とは違う、誤った位置に挿入してしまう恐れのない鍵管理装置を提供すること。
【解決手段】装置本体と、該装置本体に設けられた複数の挿入部と、鍵を収納するための収納部が形成され、前記挿入部に挿入可能な箱型形状とした複数のボックス部と、前記各挿入部に設けられ、挿入したボックス部の施錠および解錠を行う施解錠手段と、前記施解錠手段の施解錠を制御する施解錠制御機構とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】災害が発生した際に鍵を持った管理者が即座に対応しなくとも、扉を開くことができ、予め収納しておいた備品を取り出して利用することができる収納什器の提供。
【解決手段】収納空間を備えた収納什器本体A1と、この収納什器本体A1の開口部に開閉可能に設けられた扉133と、鍵31を用いた施錠操作により前記扉133を施錠する操作型施解錠機構A3と、鍵31を用いることなく扉133を開成可能にするための自動型解錠機構A4と、所定の機器から発信される災害発生信号を受け付けた場合に自動型解錠機構A4を作動させて扉133を開成可能にする解錠機構駆動手段とを具備してなる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なくして錠箱の内部空間を有効的に活用する。また制動レバーが俊敏に機能するように構成する。
【解決手段】施錠時、錠箱内に軸支された錠止レバーの先端部がラッチ部材を係止する扉用錠止機構に於いて、第2支軸にフリコストッパーの中央部を軸支し、このフリコストッパーは第2支軸に巻装したフリコバネのバネ力により所定の姿勢を保つように常時付勢された状態で錘部分を有する上端部側が錠箱内の支持部材に当接し、一方、下端部は錠止レバー5の先端部に設けた水平方向の当り部分と第1支軸との間の間隙に臨んでおり、加振時、該フリコストッパーが回転モーメントにより、所定の姿勢を崩したときに、俊敏に下端部が当り部分に立ちふさがって錠止レバーの解錠方向への回転を阻止する扉用錠止機構。 (もっと読む)


【課題】少ない消費電力で、大きな解除規制力と再ロック防止機能を実現する。
【解決手段】案内路に進入する防火扉の突起に押されて回動する捕捉片の回動力を受けてスライドレバー85が移動することにより、スライドレバー85とスライドレバー90との間に掛けられているコイルバネ96を伸ばして、スライドレバー90を解除方向、即ち、アーム75が第2の角度位置へ回動する方向に付勢する。そして、プランジャ110への通電で駆動軸110aの突出力を弱めて、ロックレバー101を回動駆動し、コイルバネ96の付勢力でスライドレバー90を移動させて、アーム75を第1の角度位置から第2の角度移動へ回動させ、防火扉の突起に対する係支状態を解除するとともに、解除補助アーム120を回動させてスライドレバー130の移動規制を解除し、制止レバー70の解除方向の回動を補助し、且つ再ロック防止状態にする。 (もっと読む)


1 - 10 / 46