説明

国際特許分類[E05B49/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | 錠;そのための付属具;手錠 (12,904) | 電気符号錠;その回路 (3,607)

国際特許分類[E05B49/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E05B49/00]に分類される特許

31 - 40 / 3,601


【課題】ユーザにとって真に必要な状況のときに電子キーの持ち出し警報を報知することができる電子キー車外持ち出し警報制御装置を提供する。
【解決手段】照合ECU5は、電子キー車外持ち出し警報制御の動作態様を設定する動作設定部21を備える。動作設定部21は、乗員が降車する際、車両1に1人しか乗車していないことを確認すると、電子キー車外持ち出し警報制御をオフに設定する。また、動作設定部21は、車両1に複数乗員が乗車している際、乗員降車時、車内に乗員が残った状態であれば、電子キー車外持ち出し警報制御をオンに設定し、全乗員が降車する状況であれば、電子キー車外持ち出し警報制御をオフに設定する。 (もっと読む)


【課題】電子部品にデータの読み書きを行うためのテストポイントが形成された回路基板を備えた携帯機において、コスト増加や大型化になるのを抑制しつつ、テストポイントを介して回路基板に入り込む静電気から保護する。
【解決手段】電子部品としてのIC45を実装した回路基板40には、IC45に接続された複数のテストポイント31が形成されている。また回路基板40にはボタン形の電池23が設置される電池スペース12が設けられている。電池23は負極側の面が回路基板40に向くようにして、電池スペース12に設置される。電池23が設置されたときにその電池23の負極側の面の一部が、回路基板40の一部の領域52と接触する。その領域52には、各テストポイント31と接続したランド61が形成されている。電池23の設置有りで、テストポイント31をグランドにショートする。 (もっと読む)


【課題】簡便な構造のアンテナ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】磁性体31と磁性体31に巻回されたコイル32を有するコイルユニット21に挿入されコイルユニット21を固定する挿入部41Dと、コイルユニット21に電気的に接続されたスルーホール41Cが配置されたプリント基板を備えてアンテナ装置60が構成される。このような構成により、プリント基板41を用いてコイルユニット21を固定出来るため、簡便な構造のアンテナ装置60を提供することが出来る。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された電子機器を乗員が乗車後すぐに使用できるようにする。
【解決手段】電子機器制御システム100は、車両のエンジン停止時に乗降口の開放が検知された場合、車両に搭載された電子機器のうち操作用画面部の点灯起動に要する時間が所定時間以上の電子機器111を電源投入させる。このとき、バッテリー電圧値が所定値以上の場合にのみ電子機器111を電源投入させるようにしてもよい。また、電子機器111が本体部111aおよび操作用画面部111bに分かれている場合、乗降口の開放が検知された際には本体部111aのみを点灯起動させ、操作用画面部111bは乗員の乗車が検知された後に点灯起動するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】所謂リレーアタックを防止して、防盗性を向上させたスマートキーレスエントリシステムを提供する。
【解決手段】車両14の近傍に存在する人物が、正規ユーザーUであるか、第一盗難者であるかを判定するなりすまし判定手段50及び60が、車両14と携帯機15との両方に設けられている。
なりすまし判定手段50,60は、車両14の近傍に居る者が持つ中継機が、携帯機15でないか、或いは、携帯機15を保有する正規ユーザーUが、車両14の近傍に存在しないと判定した場合に、車両14のドア3,3のドアロックアクチュエータ7,7に、ドアロック駆動ドライバ回路51から、解錠信号を送信させずに、解錠が行われないように阻止するドア解錠阻止部52を有している。 (もっと読む)


【課題】ユーザの意図に反してドアが施錠されることを抑制できる施錠制御システムを提供すること。
【解決手段】携帯機200は、要求信号の受信が途絶えてから所定時間が経過した場合にユーザがドア22〜62の施錠を意図していると推測して応答信号を返信せず、要求信号を受信したとき及び要求信号の受信が途絶えてから所定時間が経過するまではユーザがドア22〜62の施錠を意図していないと推測して要求信号の受信に関係なく応答信号を返信する。車載機100は、携帯機200からの応答信号を受信してない場合はユーザがドア22〜62の施錠を意図していると推測されたとみなしてドア22〜62の施錠を行ない、応答信号を受信した場合はユーザがドア22〜62の施錠を意図していないと推測されたとみなしてドア22〜62の施錠を行わない。 (もっと読む)


【課題】手間をかけることなく重要物管理装置の貨幣類の在高データを重要物管理装置および出納機の両方で管理することができる重要物管理システムの提供。
【解決手段】重要物管理装置11が、入力された識別情報に基づいて使用者を特定する管理装置使用者特定手段と、管理装置使用者特定手段の特定結果に基づいて保管手段21に対する被管理物の取り出しおよび投入の可否を制御する制御手段と、保管手段21内に保管される貨幣類の保管手段在高データを記憶する管理装置記憶手段とを有し、出納機が保管手段在高データを記憶する出納機記憶手段を有し、管理装置記憶手段の保管手段在高データと出納機記憶手段の保管手段在高データとを連携させて一致させる在高データ連携手段が設けられている。 (もっと読む)


【課題】操作部のロックを解除したのち、一度の動作で把手を操作しうるようにして、操作性を向上させるとともに、把手が露出しないようにして、セキュリティを高めることができるようにした錠装置を提供する。
【解決手段】扉3における把手取付部の前面に装着される本体基部7と、本体基部7に前方に操作可能として設けられ、少なくとも把手6を前方より覆いうる大きさの操作部8と、把手6と操作部8とに連係され、操作部8を前方に操作することにより、把手6を前方に移動させうるようにした連係部材17と、操作部8を操作不能に施錠できるとともに、操作部8を操作可能に解錠できる施解錠手段19,21と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電気錠が設置された扉の通行が許可されている識別情報を管理する入退出管理装置の負荷を軽減する。
【解決手段】実施形態の電気錠制御装置は、電気錠が設置された扉の通行が許可されている識別情報を管理する入退出管理装置と通信する通信手段と、記憶媒体に記録された識別情報を取得する取得手段と、取得された識別情報が扉の通行が許可されている識別情報であるか否かを入退出管理装置に照合する照合手段と、照合手段が照合した照合結果を識別情報ごとに記憶する記憶手段と、照合結果をもとに、電気錠の施錠/解錠を制御する電気錠制御手段と、を備え、電気錠制御手段は、取得された識別情報の照合結果が記憶手段に記憶されている場合は、記憶されている照合結果をもとに電気錠の施錠/解錠を制御する。 (もっと読む)


【課題】 遠隔操作により障子の開閉及び施解錠が可能であって、施解錠状態の確認が容易なサッシを提供する。
【解決手段】 枠体と、枠体に収めた障子と、電動クレセントと、開閉装置と、表示部とを備え、電動クレセントは、障子を閉状態で施解錠するものであって、施解錠状態を検知する検知手段を備え、開閉装置は、検知手段が電動クレセントの解錠を検知した状態のときに障子を開閉するものであり、表示部は、電動クレセントの施解錠状態を表示する。 (もっと読む)


31 - 40 / 3,601