説明

国際特許分類[E05D13/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | ドア,窓またはウイング用の蝶番または他の支持装置 (2,498) | 滑動または上下動するウィング用の付属品,例.滑車,安全止め金 (115)

国際特許分類[E05D13/00]に分類される特許

101 - 110 / 115


【課題】 振れ止め具の戸枠への取り付け及びレールに対する位置調整を容易に行いつつ、戸枠の振れ及びレールからの脱却を確実に防止する。
【解決手段】 振れ止め具10は、サッシのレール2上を移動する戸枠1の上方に設置される。この振れ止め具10は、戸枠1に固定して取り付けられる固定部材12と、この固定部材12に摺動自在に取り付けられる移動部材14とを有する。固定部材12は、レール2に下方から弾性的に係合する係合片16を有している。移動部材14は、固定本体12に対する任意の位置で固定本体12に締め付け固定することができる。移動部材14の上端には、レール2に跨る溝部14aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】 レールとレール呑み込み溝と外れ止めとの間の隙間を塞いで気密性を確保でき、且つ気密材が障子の建て込み時や組み立て時などに傷付けられることのない外召し合せ框用振れ止め具の提供。
【解決手段】 振れ止め1Rと、外れ止め2と、風止め板3とを備え、振れ止めは、レール呑み込み溝の溝幅を小さくする方向に弾性変形して外召し合せ框上端部内に嵌めるものであり、外れ止めは、振れ止めの上部に係合した状態で外召し合せ框内に挿入したときにレール呑み込み溝の弾性変形により振れ止めとの係合が解除され下方に相対移動すると共に下方位置において振れ止めの下部に係止するものであり、風止め板は、レールの厚みよりも幅の狭いスリット41を有し、レールとレール呑み込み溝と外れ止めとの間の隙間を塞ぐ軟質樹脂製の板状部材であり、外れ止めに取付けてある。 (もっと読む)


【課題】 建具や家具類に用いられるスライドドアを改良して、閉じたとき2枚のドアが互いに重なり合うことなく図示の(A)のようにピッタリくっついて、一つの面に揃うようにする。
【解決手段】 (A)に示したように、中央部に2個のT字枝9bを有し、両端にカーブ部9cを有する吊りレール9を設け、2枚のドアのそれぞれにランナA10とランナB11とを装着する。(B)のように、ドアL12に矢印pの手動操作力を加えてT字枝9bからランナA10を引き出し、(C)のように吊りレールの直線部9aに乗せ、さらに矢印r方向に手動操作力を加えて開扉する。上述と反対の順序で操作すると閉扉して(A)の状態に戻る。 (もっと読む)


【目的】 本発明は、吊り戸の全閉状態での気密性が確実に維持できる吊り戸装置における密閉装置に関するものであり、吊り戸の開閉中の横揺れを確実に防止し、静粛性、施行性に優れ、且つ安価に製作できる吊り戸装置における密閉装置を提供することを目的とする。
【構成】 閉鎖運動にともなって吊り戸が除々に下降して全閉状態となる吊り戸装置において、吊り戸の下端部開閉方向に形成された下面が開口する案内溝に配設された遮蔽部材と、遮蔽部材の戸尻側端部に連結され、吊り戸の開放側端面に上下動可能に配設された操作部材より構成され、遮蔽部材の戸先側端部は吊り戸に上下動可能に連結固定され、操作部材は下端部が遮蔽部材と回動自在に連結され、上端部が吊り戸の開放側端部上面に連結固定されていると共に、案内溝は、遮蔽部材が位置する遮蔽部材支持部とガイドローラーが案内されるガイドローラー案内部に区画されているものである。 (もっと読む)


【課題】扉の開閉可動スペースを必要とせず、扉周りの見栄えも低下させることなく、開口部の位置を、その使用態様など必要に応じ簡単に調整することを実現する扉開口位置調整システムを提供する。
【解決手段】開口部Sの使用態様など必要に応じて、左右いずれか片側にのみ開口部S1・S2を形成する場合は、片側の引戸ガイド装置Aにおいて、ガイドピン23をガイド溝19に係合させて引戸パネルPの一方向へのスライド移動を規制する一方、他側の引戸ガイド装置Aにおいて、作動操作ピン21を回動操作してガイドピン23を引っ込めて、引戸パネルPの他方向へのスライド移動規制を解除して後、基準位置にある引戸パネルPを、ガイド溝19に沿ってスライド移動させて、片側にのみ大きな開口部の開いた一側の片寄せ位置で止めて位置決めし、扉の開口位置を所望位置に調整する構成にする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、使い勝手にすぐれたルーバーを提供することを目的とする。
【解決手段】 ルーバー1は、その上部の上ブラケット10に取付けられた車100と、ルーバー1の下部の下ブラケット11の建物室内側に基端部120が配置され、一方、前記手摺21の側面内側210に先端部121が配置されるフック片12を備えている。そして、前記上ブラケット10の車110が前記ベランダ天井22に固定されたレール24を走行し、前記フック片12が前記手摺21にガイドされつつ、前記手摺21に沿って可動可能になっている。前記下ブラケット11には前記フック片12を昇降可能に支持する昇降支持部13が設けられ、前記フック片12の先端部121にはクサビ14が取付けられ、このクサビ14に圧着されることで前記手摺21の側面内側210に圧着されるクサビ受け15が取付けられている。 (もっと読む)


【課題】床面からの高さが低く、しかも床面への施工が簡単な上吊り引き戸の振れ止め装置を提供する。
【解決手段】出入口を開閉する上吊り引き戸Dの下面に引き戸Dの開閉方向に延びるガイド溝1を形成し、ガイド溝1の頂壁面2L、2M、2Rにガイド溝1の長さ方向に連続して磁石5、6を設け、引き戸Dの下面と向き合う床面Fに扁平な支持ベース7を固定し、その支持ベース7に、磁石5、6による吸引により起き上がってガイド溝1内にはまり込むガイド部材10を起伏自在に設け、起き上がったガイド部材8、9でガイド溝1を案内し、ガイド部材10は磁石5、6に吸引されない位置で倒伏するようにした上吊り引き戸の振れ止め装置。 (もっと読む)


【課題】 高さに対する幅の比の小さなスライドドアであっても円滑に開閉でき、特に、戸袋を必須とする開口の狭い場所に設置できるスライドドア装置を提供すること。
【解決手段】 幅の狭いスライドドア11を少なくとも2枚具備し、無目13内のレール20に吊り枠21を介して吊り下げて開閉するスライドドア装置において、スライドドア11は、高さに対する幅の比が1/5以下であり、レール20は、垂直な側面と、この側面の上端から鋭角に傾斜した上面と、側面の下端から鋭角に傾斜した下面とを有し、吊り枠21にリニアベアリングからなるレールスライダ27を取り付け、このレールスライダ27のリニアベアリングは、スライドドア11の荷重を受けつつレール20の上面を転動する位置と、スライドドア11の移動方向に対する振れ止めのためにレール20の下面を転動する位置との少なくとも2個所に設けたものである。 (もっと読む)


【課題】折戸体の吊り込み作業を容易にできる折戸装置の吊り込み方法を提供する。
【解決手段】上部ガイドレール3に上部走行体12を走行可能に嵌合する。折戸体5の扉体6の下端面の下部走行体61を下部ガイドレール4に走行可能に係合する。下部走行体61にクリップ体75を取り付け、扉体6を一定の高さに保持する。扉体6を折り畳んで上部走行体12を挟み込む。ベースカップ13の係合溝部26に上部走行体12の連結軸部17を嵌合し、ベースカップ13のロック部材41に上部走行体12の抜止突部18を回動可能に嵌合する。扉体6を折り畳むだけで、ベースカップ13と上部走行体12とを回動可能に連結できる。 (もっと読む)


【課題】高さ調整が容易で固定信頼性に優れた外れ止めを備えた戸の提供を目的とする。
【解決手段】引戸は、高さ調整可能な外れ止めを備え、外れ止めは、本体と係止ブロックと調整ブロックとを備えて、戸の浮き上がりに対して調整ブロックが上枠に当接するようになっていて、本体は、嵌合溝と、戸への固定部とを有し、係止ブロックは、箱状部を有し、外側に本体の嵌合溝との係合部を有し、内側に凹凸部を点対称に有し、調整ブロックは、水平方向の向きを変えて係止ブロックの箱状部に取り付け可能になっていて、水平方向の向きを変えると係止ブロックの凹凸部の上面との当接面が異なるように当接する凹凸部を深さを違えて点対称に有している。 (もっと読む)


101 - 110 / 115