説明

国際特許分類[E05D15/06]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | ドア,窓またはウイング用の蝶番または他の支持装置 (2,498) | ウィング用の支持装置 (1,354) | 自身の平面内を多少とも水平に滑動するウィング用のもの (731)

国際特許分類[E05D15/06]の下位に属する分類

国際特許分類[E05D15/06]に分類される特許

1 - 10 / 485



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】従来よりも容易に引戸を設けることが可能な引戸ユニット及び引戸ユニットセットの提供を目的とする。
【解決手段】本発明の引戸ユニット100は、建物内に起立状態にして設置される扁平箱形構造の引戸収納ボックス10と、引戸収納ボックス10に形成されたメイン引出口12を通して、引戸収納ボックス10に収納可能な引戸20とを備え、引戸収納ボックス10のうち幅狭の側面と直交する方向に延びた上部ガイドレール45を引戸収納ボックス10の内側上部に設けると共に、上部ガイドレール45にスライド可能に係合した上部スライダ41を引戸20の戸尻側端部の上端部に取り付けて、引戸20の戸尻側端部を吊り上げると共に、引戸20の戸先側端部の下部に引戸支持キャスター30を取り付けて建物の床面F1上で転動可能とした。 (もっと読む)


【課題】下枠部材の位置決めを容易に行い得る吊戸装置を提供する。
【解決手段】吊戸装置1は、吊戸体10と、この吊戸体をスライド自在に吊り下げ支持する上レール部32を有した上枠部材30と、前記吊戸体の下端部側をガイドする下レール部42を有した下枠部材40と、を備えており、前記吊戸体の下端部には、開口2の上枠下地3に固定された前記上枠部材に当該吊戸体が吊り下げられ、かつ前記下枠部材が開口の下枠下地4に固定されていない状態で、該下枠部材の固定位置を前記下枠下地にマーキングするマーキング体21が上下方向に進退自在に設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、出入口上部の圧迫感を排除することで、出入りする使用者に軽快感を与え、表面に木目シートを貼付して使用する場合であっても、扉表面の木目と、各パネル表面の木目の連続性を容易に得ることができ、デザイン性に優れた吊り戸装置を提供することを課題とする。
【解決手段】建物用鉄骨に固定される吊り戸枠にレール部材が設けられ、レール部材に開閉自在に吊り下げられた扉の閉鎖状態で、扉が位置する箇所を出入口とし、出入口は、少なくとも、戸先側縦枠と前後に所定間隔を有して配設された前後中縦枠と、前後中縦枠と戸先側縦枠の上端部間に着脱自在に配設されるランマパネルと点検パネルより構成され、ランマパネルと点検パネルは、扉の閉鎖状態で、上下方向に取付け高さ変更可能に構成されると共に、ランマパネルと点検パネルの前後表面板は、扉の前後表面板とほぼ面一となるものである (もっと読む)


【課題】引き戸式ドア装置の戸尻側躯体に沿って保護パネルを設けて、戸尻側躯体と保護パネルとにより戸袋を構成するものにおいて、戸袋の清掃を容易に行なえるようにすると共に、意匠性のよいものにする。
【解決手段】保護パネル10を、該保護パネル10の戸先部分とドア体2の戸先部分とがすれ違い可能となる状態でドア体2の開閉方向にスライド移動自在に設ける一方、保護パネル10の上端部に設けた第二走行ローラ11が移動自在に走行する第二走行レール14を、ドア体2と開閉機9とを連動連結する駆動、従動スプロケット9a、9bの下方のスペースに配設した。 (もっと読む)


【課題】 一つの戸車用のケースによって、障子の下框の溝の深さが異なる場合に対応可能なサッシを提供する。
【解決手段】 戸車と、ケースとを備え、ケースは、天板と、天板の前後に設けた側板と、天板の上面に設けたスペーサ片とを有しており、前後の側板の間に戸車を収めて、障子の下框の下面側の溝に挿入するものであり、スペーサ片は、折り取り自在であって、溝が浅い場合はスペーサ片を折り取って挿入するものである。 (もっと読む)


【課題】引戸の戸幅に応じて長さ寸法を柔軟に変更することができ、汎用性や設置時の取り扱い性をより向上させる。
【解決手段】引戸上端部に取り付けられ隣接引戸に係合してこの引戸と連動開閉する。基体2とプーリ5〜9と無端状ワイヤ10とスライダ11とを備える。基体2は、第1基体3とこれにスライド可能に取り付けられる第2基体4とを有し、開閉方向に伸縮できる。プーリ5〜9には、第1基体3の左右両端部に取り付けられた第1および第2外側プーリ5,7と、第2基体4の左側端部に取り付けられた第2外側プーリ7と、このプーリ6よりも右側で第1内外両プーリ5,7間の第2基体4に取り付けられた第2内側プーリ8とを含む。ワイヤ10は、第2内側プーリ8から第1内外両プーリ7,5に順に掛け回されて第2外側プーリ7に延びる。スライダ11は第1及び第2外側プーリ5,7間に架け渡された無端状ワイヤ10に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】取り付けや調整等が容易であると共に、不用意な負荷により破損等することを抑制可能な脱輪防止部材を備えた吊り金具装置を提供すること。
【解決手段】略矩形板状の底板部と、略矩形板状の立設板部とを備える吊り金具本体と、レール本体上を転動可能に形成される一対のハンガローラを有するローラ部と、を備える吊り金具装置において、立設板部に一対のハンガローラを上下方向に調整可能に取り付け、立設板部のレール部と吊り金具本体の底板部との間に、断面形状における長径方向に位置する長径部と、断面形状における短径方向に位置する短径部と、長径部と短径部との間に位置する曲面部とによって構成する当接部を有する一対の脱輪防止部材を、吊り金具本体の立設板部に取り付けた際に、一対の長径部が立設板部の短手方向に対して時計回り方向に傾斜した状態になるように配置する。 (もっと読む)


【課題】上下方向に沿った寸法の増大を抑え、かつ下枠が撓んだ場合にも車輪を確実に接地させて耐荷重を増やすこと。
【解決手段】車輪支持体10の第一側壁11には第二側壁21に向けて突出する支持突部15を設け、戸車本体20の第二側壁21にはそれぞれ支持突部15と係合することにより車輪支持体10及び戸車本体20を互いに回転可能に支持する当接係合面23を設け、支持突部15は第一側壁11の互いに対向する位置に形成し、当接係合面23は第二側壁21の互いに対向する位置に互いに同一の向きに傾斜して延在し、車輪支持体10と戸車本体20との間にはナットブロック40に螺合し、回転した場合に車輪支持体10に対して戸車本体20を左右方向に沿って移動させる調整ボルト42と、車輪支持体10に対して戸車本体20を左右方向に沿って移動した場合に当接係合面23に対する支持突部15の係合位置を変更するガイド機構14,50を設けた。 (もっと読む)


【課題】下部ランナが下部レールの継ぎ目、T字状、L字状または十字状のコーナー部を移動しようとするときに、吊戸の動作が滑らかな状態を維持し、さらに下部ランナの円盤部が下部レールの溝内に落ち込むことがない吊戸の下部ランナ装置を提供すること。
【解決手段】下部レール10と下部ランナ20とを有する。下部ランナ20は、下部レール10の鍔部10c上を摺動する円盤部26bと鍔部10c間に位置するガイド部26cと該ガイド部26cの下面より突出する乗り上げ部材27とを含んでなる下向きに付勢されたコマ部材26を有する。下部レール10は、継ぎ目部またはコーナー部等に浮かし部材30A〜30Dを備えている。吊戸Dが移動され下部ランナ20が下部レール10の継ぎ目部またはコーナー部に向かうとき、乗り上げ部材27が浮かし部材30A〜30Dに乗り上げて下部ランナ20が上方に押し上げられ、円盤部26bと鍔部10cとの接触が解除される。 (もっと読む)


1 - 10 / 485