説明

国際特許分類[E06B1/12]の内容

国際特許分類[E06B1/12]の下位に属する分類

特殊な横断面のもの (23)
枠自体の横断面に関し数個の部分からなるもの (119)
枠の一部として特殊な形状のくつずりをもつもの

国際特許分類[E06B1/12]に分類される特許

1 - 10 / 47


【課題】 連結枠を無目と方立の双方で兼用でき、連結枠が外部に露出せず、さらに施工時の作業工程が簡便な窓を提供する。
【解決手段】 上枠と、下枠と、左縦枠と、右縦枠と、連結枠とを備え、上枠、下枠、左縦枠及び右縦枠は、前後方向に延びネジ止め部を設けた基壁と、基壁の前側端部から外周側へ延びる前側壁と、前側壁の外周側端部から後側へ延びる前外周側壁と、基壁の後側端部から外周側へ延びる後側壁と、後側壁の外周側端部から前側へ延びる後外周側壁とを各々有し、上枠と下枠又は左縦枠と右縦枠は、隣接する際には対向する前外周側壁及び後外周側壁が各々当接し、連結枠は、隣接する枠の間に形成される空間に配置され、隣接する枠の一方の枠に係合し、他方の枠を係止した状態で、他方の枠のネジ止め部に挿通するネジで、他方の枠に取り付けてある。 (もっと読む)


【課題】浴室内外の高低差を設けつつも大きな段差を設けることなく、下枠上の水等を容易に排出することが可能な浴室建具を提供する。
【解決手段】浴室内外の境界に設けられ前記浴室の出入口を開閉自在に設けられ、前記出入口を開く際に、前記出入口と隣接する壁部の脱衣室側に設けられた引き込み領域に引き込まれる障子と、前記障子が案内されるレールを備えた下枠と、を有し、前記下枠の上方に当該下枠と間隔を隔てて、前記壁部側から前記レール側に向かって突出し、前記壁部と前記レールとの間の前記下枠上の水を表面張力により前記壁部側に引き寄せる引水突出部と、前記下枠と前記引水突出部との間の空間と前記出入口側の前記下枠上の空間とを連通する連通部と、を有し、前記下枠の上面は、前記レールより浴室側が前記浴室側に向かって高さが低くなる傾斜が設けられている。 (もっと読む)


【課題】中空部を有する枠材における小口位置での止水性能を確保することができる止水構造および建具を提供すること。
【解決手段】小口キャップ11の摺接部26および摺接部材14をピストンとして機能させて、シール材13をバックアップ材12に向かって圧縮状態で押し込むことで、中空部42の小口42Aからシール材13が溢れ出すのを防止することができるとともに、中空部42の内部をシール材13によって密閉することができ、止水構造10の止水性能を高めることができる。また、シール材13が溢れ出すのを防止することで、溢れ出したシール材13を拭き取る手間が省略できるとともに、外部シールSと窓枠5との間の密着性を高めて建具全体としての止水性能を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を抑えて建込み作業を効率化できるとともに、意匠性を向上させることができる建具を提供すること。
【解決手段】一対の窓部2,3において、無目4に固定される下枠52、上枠81に無目4側の端部の離れた位置にアングル片52C,81Cを設け、それ以外の各枠には外端突片を設ける構成としたことで、無目4を介して隣接する下枠52、上枠81の形状を同一にすることができるため、無目を介して隣接する窓部の全ての枠材にアングル片が形成された建具に用いられる無目と同一形状の無目を本発明の建具にも利用することができ、部品点数を抑えて建込み作業の効率化を図ることができる。また、同じシリーズの窓の場合、窓の種類が異なっていたとしても同一形状の無目を使用することができ、窓枠の連結部分の外観を共通化して意匠性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 組立が容易に行なえると共に、イニシャルコストを低減したサッシ、および連結用金具を使用しなくても、巾木と方立の高い取付強度と水密性を備えたサッシを提供する。
【解決手段】 無目6を主部材6Aと上下補助部材6B,6Cとから構成し、無目6と方立7を直接的にねじ18で固定して連結用金具の使用を廃止する。同一の主部材6Aに製造コストが低い上下補助部材6B,6Cを組合わせて数種類の形態に対応し、製造コストが高い無目6の種類を減らす。また、巾木22を主部材22Aと、下枠5への固定が容易な補助部材22Bとから構成し、その補助部材22Bを、下枠5に固定困難な主部材22Aと方立7に固着し、補助部材22Bを下枠5および左右の竪枠2,3に強固に固定する。 (もっと読む)


【課題】室外側からの雨水等の浸入を防止し水密性を向上する。
【解決手段】一方側分割方立2及び他方側分割方立3からなる左右一対の分割式の方立1を、少なくとも室外側角部で突き合わせた突合わせ部分1eの内側にタイト材10を配設する。前記タイト材10は、基部11と、この基部11から起立するとともに対面する対の脚部13、13が立設され、これら脚部13、13の先端部から直接的又は間接的に連続して室外側方向のみに突出する室外側突出部14を備えたシール部12とから構成され、前記室外側突出部14の外面部分に部材長手方向に沿って溝部15を形成する。 (もっと読む)


【課題】主フレームに対し、副フレームを着脱可能に一体化する複合フレーム装置を提供する。
【解決手段】左右両縦フレーム5の上下両端に連結ブロック12を固着し、連結ブロックを上下フレーム6に嵌入することにより矩形に組み立てられる枠組体Pにおいて、少なくとも一の縦フレームは、前記連結ブロックを介することにより上下フレームと直接連結される主フレーム1aと、それに室内側からの押し込みで着脱可能に一体化される副フレーム1bとからなる部分複合フレーム1。 (もっと読む)


【課題】無目の背面部に、ガイド手段を取り付けるための取付部材を設けることが省略できる引戸装置の無目構造を提供すること。
【解決手段】引戸装置の上吊り式の扉体1の開閉移動を案内するためのガイド手段となっているガイドレール20が無目4の内部に収納され、このガイドレール20は無目4の背面部4Bに沿って配置されているとともに、この背面部4Bに、無目4の内側に突出している内側突出部43が形成されており、この内側突出部43にガイドレール20が取付具47で取り付けられ、この取付具47の先端47Aは、内側突出部43の外側の空間S1に突出している。 (もっと読む)


【課題】容易に、かつ確実に止水することができる止水構造を備える連段窓及びその製造方法を提供する。
【解決手段】枠体及びその枠内に配置されるパネルを備える窓ユニットが、縦又は横の少なくとも一方に並べられて構成される連段窓であって、外周端面に形成される隣り合う窓ユニット間の間隙を覆うように配置される止水部材50を有し、止水部材は、窓ユニット側に向けられる面に粘着剤を有して窓ユニット間の間隙を覆うように該窓ユニットに貼り付けられているシール部材52と、シール部材の粘着剤を有する面とは反対側の面側から該シール部材に重ねて窓ユニット間の間隙を覆うように配置される被覆部材51と、被覆部材及びシール部材を貫通して窓ユニットに固定される固定部材53と、を備えるものとする。 (もっと読む)


【課題】 出入口のドア、引戸、又は折戸が装着される門形枠体であり、縦枠に車椅子が衝突してもキズ付いたり変形することがないようにした門形枠体の提供。
【解決手段】 門形枠体1を構成する縦枠5の下端部を段差を形成して細くし、この細くした下端部にウレタン系樹脂から成る緩衝層7を型にて一体成形することで被覆し、そして、被覆した緩衝層7の表面は太く成っている縦枠面と同一面としている。 (もっと読む)


1 - 10 / 47