説明

国際特許分類[E21D9/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 地中もしくは岩石の削孔;採鉱 (8,211) | 立て坑;トンネル;坑道;大地下空間 (5,193) | ライニングを有するか有しないトンネルまたは坑道;それらを造るための方法または装置;トンネルまたは坑道のレイアウト (2,388)

国際特許分類[E21D9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E21D9/00]に分類される特許

81 - 90 / 125


本発明は岩盤穿孔方法に関するものであり、穿孔に先立って、穿孔すべき孔(2ないし9、9aないし11a)を穿孔パラメータとして決め、各孔(2ないし9、9aないし11a)ごとに穿孔開始場所、穿孔方向および穿孔する孔の深さを、穿孔する岩盤に関連して決める。本発明では、穿孔すべき孔(2ないし9、9aないし11a)に対して孔タイプに固有の穿孔パラメータを決め、穿孔段階中、ドリルリグは、穿孔すべき各孔(2ないし9、9aないし11a)ごとに穿孔パラメータをその特定の孔の孔タイプに基づいて自動的に選択する。
(もっと読む)


【課題】本発明は、小型かつ簡便な装置で、バルク含水爆薬等と管内壁との摩擦抵抗を低減させることにより、ポンプの吸引効率を高め、さらにポンプの吐出圧力の低減が可能なバルク含水爆薬またはその中間体の装填装置及び装填方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るバルク含水爆薬またはその中間体の装填装置の第一の構成は、バルク含水爆薬またはその中間体を装填する装填装置であって、バルク含水爆薬またはその中間体を吸引して送り出すポンプ2と、ポンプ2の吸引側と吐出側に配置され、ポンプ2の吸引側と吐出側に潤滑液を供給する潤滑液供給部3、4と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ガントリー型トンネル掘削機によるトンネル掘削において、その走行用レールの移動に伴う該レールの摩滅を低減すること、及びレールの移動に要する動力を低減すること。
【解決手段】ガントリー型トンネル掘削機(10)は、一対のレール(14)上を走行可能であるガントリー(16)と、ガントリーに取り付けられた複数のアウトリガー(32)と、ガントリー(16)に設けられた、各レールをその長手方向へ移動可能に吊持するための少なくとも1つの吊持手段(34)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 車両走行路下などでの地山の掘削をなくして地下構造物を構築する。
【解決手段】 水平ボーリングを行ってワイヤーソーまたはチェーンソーを挿入するガイド管を計画構造物の外周に沿って設置する段階、隣接する2つのガイド管に跨がってワイヤーソー等の可塑性切削具を挿入してガイド管とその間の地山を切削し、2枚間の摩擦抵抗を低減した2枚重ねのプレート10を切削部に挿入して計画構造物の外周に沿って設置する段階、構造物をプレート10後部に据え付けてプレート10で囲まれた地山と構造物とを内側プレート10と共に外側プレート10に対して滑らせて移動させ、前方出口部から内側プレート10と地山を排出する段階を含む二重プレート10を用いた地下構造物挿入工法である。 (もっと読む)


【課題】大断面トンネルや非円形トンネルを構築するときにセグメントが厚くなるのを抑えることができ、大断面トンネルや非円形トンネルを長距離に渡って容易に構築できるトンネルの構築方法及びトンネル構造を提供する。
【解決手段】シールド1を掘進させて主トンネル2を構築し、主トンネル2に沿って他のシールド10を掘進させて副トンネル11を主トンネル2と平行に構築し、副トンネル11と主トンネル2とを連結部材12を介して連結して主トンネル2を支持・補強する。 (もっと読む)


【課題】支保の剛性を考慮した掘削解析を行うことにより、応力解放率を正確に算定することができる方法及びそのプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明のトンネル設計に用いる応力解放率の算定方法は、所定長さの掘削及び支保の設置を行う掘進区間、及び、周辺地山及び支保の弾性係数を設定し、掘削部分、支保の設置部分及び周辺地山を有限要素に分割して解析モデルを作成する工程と、i−1番目の掘進区間の支保の設置を行ったのち、i番目の掘進区間の掘削を行い、該i番目の掘削が完了した時点で、前記i−1番目の掘進区間における地山と支保との境界に位置する要素の節点変位と半径方向応力とを算出する処理を、iを1ずつ増加させてiが掘進区間の総数になるまで逐次繰り返す工程と、前記地山と支保との境界に位置する要素の節点変位と半径方向応力の、前記各掘進区間内での平均値を算出する工程と、前記掘進区間内での節点変位の平均値と前記掘進区間内での半径方向応力の平均値とに基づいて応力解放率を求める工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】立坑と地下トンネルを合流させるに際して、安全に、効率良く工事ができ、工期の短縮と工事費用の大幅な削減が可能なトンネル構築方法を提供する。
【解決手段】立坑壁面部材を支持層まで沈設させると共に、分岐合流部に位置する立坑壁面部材は、通常の立坑壁面部材の代わりに、後行側シールド掘進機による切削が可能な切削可能部材を沈設しておく立坑施工工程と、立坑側の分岐合流部内に中埋材を充填しておく中埋材充填工程と、後行トンネルを施工しつつ掘進して中埋材及び立坑側の前記切削可能部材を切削して立坑内に交差進入する後行トンネル進入施工工程と、分岐合流部の周辺の地山を改良する地山改良工程と、後行トンネルと立坑との交差部分を開口すると共に、立坑側及び後行トンネル側の交差する壁面を連通させる壁面連通工程と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】坑道のコンクリートの撤去、埋め戻し材の供給及び締め固めを効率よく行なうことが可能な坑道閉鎖方法及びこれに用いる坑道閉鎖装置を提供する。
【解決手段】廃棄物を処分した坑道2内に埋め戻し材3を供給するとともに締め固めて坑道2を埋め戻す坑道閉鎖方法であって、坑道2の地山面G1を被覆するコンクリートあるいはコンクリート及び劣化地山をはつり装置17で除去するとともに、支圧板14で画成した坑道2内の埋め戻し材3を供給する空間12に、埋め戻し材供給装置16から埋め戻し材3を供給して、供給した埋め戻し材3を支圧板14で押圧して締め固めるとともに、露出した地山G1から埋め戻し材供給装置16及びはつり装置17を保護するプロテクター11を、支圧板14で締め固めた埋め戻し材3で反力を確保しながら埋め戻し材供給装置16及びはつり装置17とともに坑道2の軸線O1方向前方に推進させる。 (もっと読む)


【課題】従来の一次支保や二次覆工作業に対してトンネル掘削の進行を速くして、工期を短縮させるようにした。
【解決手段】先進導坑11を拡幅坑12に拡径掘削するリーミング掘削機2は、拡幅坑12でトンネル周方向に回転するカッタ5と、掘進時にカッタ5に連動して移動する円筒形状をなす第一プロテクタ14と、第一プロテクタ14とセグメント3との間で第一プロテクタ14及びセグメント3と重なる範囲内で移動する第二プロテクタ16と、既設セグメント3aに新たなセグメント3bを組み付けるエレクタ装置20とを備えている。 (もっと読む)


【課題】好適に曲り孔を穿孔可能な穿孔装置及びこれを用いた曲り孔の穿孔方法を提供する。
【解決手段】ロッド体3と、ロッド体3を通じて地盤を穿孔する回転力及び/又は打撃力をビット2に与えるドリフター4と、ドリフター4を進退可能に支持してその進退方向を規制するガイドセル5とを備えた穿孔装置Aであって、略直線状の軸線O1を備えたロッド体3を、穿孔ととともに弾性変形させるロッド湾曲変形機構Bが設けられており、ロッド湾曲変形機構Bは、ロッド体3の進退に従動可能に支持された本体部10と、本体部10から延出した弾性変形可能な第1延出部11と、本体部10から延出し、軸線O1を挟んで第1延出部11と略反対側に設けられた弾性変形可能な第2延出部12と、第1延出部11の先端に設けられた先端当接部13と、第2延出部12の先端に設けられた後端当接部14と、ロッド体3を進退可能に支持するロッド支持部15とを備えている。 (もっと読む)


81 - 90 / 125