説明

国際特許分類[E21F16/02]の内容

国際特許分類[E21F16/02]に分類される特許

1 - 10 / 28


【課題】トンネル鋼板内張改修工事において鋼板を軸方向に沿って順次溶接してトンネル内に接合する際、釜場を含む布設範囲に対しても順次溶接を可能とする。
【解決手段】トンネル10の軸方向途中の底部に湧水を集める釜場を設け、前記釜場から排水しながら、トンネル10内の底部側に接合するインバート材と天部側に接合するクラウン材40の各鋼板を、周方向当接端部と軸方向当接端部とを順次溶接して接合し、トンネル10を改修するトンネル鋼板内張改修工事の特殊インバート工法であって、前記釜場を含む布設範囲には、前記釜場に対応する位置の底面部に貫通形成された開口部34と、開口部34より下方に配設された開閉可能なマンホール36とを有する排水ピット32が形成されている特殊インバート材30を接合する。 (もっと読む)


【課題】安価かつ効率的に構築することができる排水設備を有するトンネル底部構造の構築方法の提供。
【解決手段】通路2の底部を構成する通路底部コンクリート部6と、貯水槽3の底部を構成する貯水槽底部コンクリート部8とを有する基礎コンクリート体9を場所打ちコンクリートにより一体に形成しておき、通路底部コンクリート部6上に複数のプレキャストコンクリート製の門型ブロック7,7...をトンネル軸方向に連設して通路2を構築した後、平板状の天板部21と、天板部21の一方の側縁より下向きに垂下させた形状の側壁板部35とからなる複数のプレキャストコンクリート製の逆L字型ブロック20,20...を、天板部21の側壁板部とは反対側の端部を門型ブロック7に支持させ、且つ側壁板部35を貯水槽底部コンクリート部8上に立設させた状態にトンネル軸方向に並べて連設し、しかる後、貯水槽3の両端部を閉鎖壁25,25で閉鎖する。 (もっと読む)


【課題】湧水量が大きい区域にトンネルを構築する場合でも、掘削面積を最小限に抑えながら、大量の湧水をトンネル外に確実に排水できるようにしたトンネル内の湧水排水構造を提供する。
【解決手段】トンネル10内での湧水を排水するための湧水排出構造であって、トンネル10内の道路20下に埋設された薄板状の湧水案内部材30と、湧水案内部材30内を案内されてくる湧水をトンネル外に排水ための排水管とを備える。そこにおいて、薄板状の湧水案内部材30は周囲面から内部に湧水が浸透可能でありかつ内部には浸透した湧水の流路が形成されている。 (もっと読む)


【課題】トンネル内に漏出した危険な液体を連続的に処理して周囲に拡散することを防止することが可能であり、経済性と安全性の両面を達成できるトンネルの水路構造体を提供する。
【解決手段】底面部11と両側の側壁12・12と上面部13とから構成されて内部に矩形水路14を有し、トンネルの路側に設けられるトンネルの水路構造体10であって、上面部13に、矩形水路14の延びる方向に連続して延び、矩形水路14に貫通する連続呑口15が設けられ、連続呑口15の両側面に補強部材16が架橋され、補強部材16が連続呑口15の延びる方向に離間して所定間隔で設けられる。 (もっと読む)


【課題】トンネル内に漏出した危険な液体を連続的に処理して周囲に拡散することを防止することが可能であり、経済性と安全性の両面を達成できるトンネルの水路構造体を提供する。
【解決手段】底面部11と両側の側壁12・12と上面部13とから構成される四角筒状で矩形水路14が内設され、トンネルの路側に設けられるトンネルの水路構造体であって、上面部13に、矩形水路14の延びる方向に連続して延びる連続溝15が設けられ、連続溝15に、矩形水路14に貫通する呑口57が連続溝15の延びる方向に離間して所定間隔で形成される。 (もっと読む)


【課題】 専用削孔機械を用いることなく、トンネル掘削現場で通常使用している削孔機能を有する汎用トンネル作業機械を用いて、長尺な水抜き管を地山に挿入する。
【解決手段】 水抜き管30は、複数に分割された鋼管40と、その先端部に着脱可能に取り付ける掘削ビット50と、鋼管40内に挿入して掘削ビット50に回転掘削力を付与する回転ロッド60とを備えている。鋼管40は、鋼管本体部41と、ストレーナ鋼管部42とからなり、ストレーナ鋼管部42は、地山20の土質に応じた所定径の水抜き孔を複数有するとともに、少なくとも最先端部のストレーナ鋼管部42において補強構造を備えている。 (もっと読む)


【課題】 TBMによる高速施工を維持可能な坑内湧水排水方法を提供する。
【解決手段】 トンネル1坑内の底盤部に設けた掘削穴15により、湧水を貯水するピットT1〜T4,S1〜S4を構成する。さらにピットT1〜T4,S1〜S4に貯水した湧水をポンプ及び導水管23,27により坑口側に導く。トンネル1坑内の底盤部にはインバートセグメント13がトンネルの軸方向に並設され、掘削穴15は、所定のインバートセグメント13の配置予定位置に設けられ、掘削穴15を掘削する作業は配置予定位置に隣接するインバートセグメント13の設置工に連続して実施される。 (もっと読む)


【課題】自立可能な地山を掘削する際に、地下水の水圧が覆工体に作用しないようにすることが可能な地下水の排水構造及びそれを備えたトンネルの構築方法を提供する。
【解決手段】地下水の排水構造1は、トンネル掘削面に沿って構築された覆工体5と、トンネル掘削面と覆工体5の外周との間に形成された空隙部4に充填された小石、砂等からなる骨材11と、覆工体5の内外を貫通するように設けられ、地下水を通水可能な開口部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で、取付け作業および取外し作業の容易化を図ることができる導水樋装置を提供する。
【解決手段】 長手方向に垂直な幅方向両側に略L字状の取付け部38が形成される保持具40と、保持具40の一表面に固着される壁面側シール部材45a,45bと、導水受板42と取付け部38とを挟持する挟持部材43と、第1ねじ部材63が固着される取付け補助具57と、取付け補助具57を壁面33に固定するアンカー体41と、幅方向に隣接する取付け部38間にわたって配置され、挟持部材43によって幅方向の各一側部が各取付け部38にそれぞれ挟持され、壁面33との間の導水空間66を形成する導水受板42と、取付け補助具57の第1ねじ部材63に第2ねじ部材64によって着脱自在に固定される押えカバー部材55とによって、導水樋装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】湧水や漏水がある箇所の地下構造物に鉄バクテリア・バイオフィルムが発生するのを抑止する。
【解決手段】湧水や漏水により水が流れる箇所に、該流れる水の流下速度を増大させるための撥水性素材としてシリコーングリスを塗まつし、これによって鉄バクテリア・バイオフィルムが発生するのを抑止する。 (もっと読む)


1 - 10 / 28