説明

国際特許分類[F02C3/22]の内容

国際特許分類[F02C3/22]に分類される特許

1 - 10 / 136



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】水または水蒸気を供給する付帯設備を簡素化し、高効率に低NOx化を図ることができるガスタービンシステムを提供する。
【解決手段】水素ガスHおよび純水Wを噴射する燃料噴射ノズル4を有する燃焼器2と、燃焼器2に供給する純水Wを貯留する貯留水槽12と、燃焼器2に供給する水素ガスHを昇圧するガス圧縮装置10と、昇圧された水素ガスHを燃焼器2に導く燃料供給通路6と、貯留水槽12と燃料供給通路6とを連通して、昇圧された水素ガスHによって純水Wを加圧する導圧通路16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】発電効率を飛躍的に向上させることができる高効率発電システムを提供する。
【解決手段】タービンを利用した発電設備(1)と、水分解光触媒水素製造設備(2)とを有し、水分解光触媒水素製造設備(2)により製造された水素が、発電設備(1)に供給される。 (もっと読む)


【課題】より一層効果的に、火力発電設備で発生するNOx量を低減させることができるNOx低減火力発電システムを提供する。
【解決手段】火力発電設備1と、水分解光触媒水素製造設備2とを有し、水分解光触媒水素製造設備2から副生成する酸素が火力発電設備1に供給される。また、水分解光触媒水素製造設備2から生成する水素が燃料として火力発電設備1に導入される。火力発電設備1からの排出蒸気を熱源として利用する海水淡水化設備3をさらに有し、海水淡水化設備3で製造された淡水が水分解光触媒製造設備2に供給される。 (もっと読む)


【課題】余剰とされたガス化した液化ガスの処理をコンパクトかつ効率的に処理することが可能な液化ガス処理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】外気を圧縮する圧縮手段2、圧縮された外気がジャケット空気及び燃焼用空気として導かれて貯蔵槽から導かれたガス化した液化ガスと燃焼用空気とが燃焼する火炉3と火炉3を形成する火炉壁4の周囲を覆っておりジャケット空気が導かれるジャケット部5とを有する加圧型燃焼手段6、加圧型燃焼手段6から導出される燃焼ガスと熱交換して蒸気を発生する高圧側蒸気発生手段7、8、高圧側蒸気発生手段7、8において発生した蒸気が導かれる蒸気タービン9、圧縮手段2と同軸上に設けられて高圧側蒸気発生手段7、8から導かれる燃焼ガスによって駆動するガスタービン12とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】燃焼時に、より低い窒素酸化物形成をもたらす燃料ノズル、特に合成ガス供給のための燃料ノズルを提供する。
【解決手段】燃料ノズルを環状に取り囲む空気流(8)の中へ燃料を同軸状に噴射注入するための燃料ノズルであって、ノズル管(2)とノズル出口(10)とを含み、ノズル管の中に燃料を供給するためにノズル管が燃料供給配管に接続され、ノズル出口まで達する第1のノズル管部分(4)が花弁状(6)に形成されている燃料ノズルにおいて、ノズル出口が、絞られた円錐状に形成された花柱頭状部(14)を有し、前記花柱頭状部は、ノズル管に対して同軸状に延びる1つの高カロリ燃料供給管(30)に接続され、さらに、少なくとも、前記高カロリ燃料供給管の軸線方向の注入口(17)又は前記軸線方向から半径方向に傾いた方向の注入口(16)の何れか一方の注入口を有するものとする。 (もっと読む)


【課題】既存の発電プラントをそのまま利用して、且つ燃料電池との複合発電システム
を構成し、発電プラントの効率を向上させる。
【解決手段】複合発電システムは、燃料電池2と発電プラント3とを有する。発電プラント3は、少なくともタービン本体、コンプレッサ部から成るガスタービン部5と、ガスタービンに高温・高圧の燃焼ガスを供給する燃焼部7と、燃料電池に燃料ガスを分配して供給する燃料ガス分配部8と、コンプレッサ部から加圧された酸化剤ガスを分配して燃料電池2に供給する酸化剤ガス分配部10を有する。燃料ガス分配部8および酸化剤ガス分配部10による分配の割合を制御する制御部100であって、発電プラント3と燃料電池2の運転条件に基づいて燃料ガス分配部8における分配量を制御する。 (もっと読む)


【課題】メイン燃焼用流路A1及びパイロット燃焼用流路A2に燃料ガスGを供給して燃焼させるバーナ装置において、燃料ガスGを供給するガス供給手段を大掛かりにする必要もなく、簡便な装置としながら燃料ガスGを確実に混合させることができ、NOx発生量を少なくすることを目的とする。
【解決手段】メイン燃焼用流路A1内に燃料ガスGを供給するための第1供給口5が、メイン燃焼用流路A1において、酸素含有ガスAの流れ方向に直交する方向よりも酸素含有ガス流れ方向の上流側に向かって燃料ガスGを噴出する姿勢に設けてある。 (もっと読む)


【課題】石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)システム全体において二酸化炭素の回収率を高めるために、ガス化炉ガスのシフト反応に要する蒸気添加に起因する発電効率の低下を防止する。
【解決手段】石炭ガス化炉1から発生するガス化炉ガスを燃料として燃料極に導入する固体酸化物型燃料電池8と、この固体酸化物型燃料電池の燃料極8aから排出される燃料電池排気燃料ガス中の二酸化炭素を分離回収する二酸化炭素分離回収器7と、この二酸化炭素分離回収器からのオフガスを燃料としてガスタービン発電を行うガスタービン発電設備9と、このガスタービン発電設備から排出される高温排気ガスを熱源として蒸気発電を行う蒸気発電設備13を備える。二酸化炭素回収率を高めるために、固体酸化物型燃料電池8と二酸化炭素分離回収器7との間にシフト反応器を設けることもできる。 (もっと読む)


1 - 10 / 136