説明

国際特許分類[F02G5/02]の内容

国際特許分類[F02G5/02]の下位に属する分類

国際特許分類[F02G5/02]に分類される特許

1 - 10 / 419



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】エンジン10の停止後において、高温ボイラ34及び作動流体の温度上昇及び膨張機36の回転数の暴走を防止しつつ、ランキンサイクル回路30を早期に停止させることができる廃熱回生システム100を提供することを課題とする。
【解決手段】廃熱回生システム100は、ポンプ32、高温ボイラ34、膨張機36、およびコンデンサ38を有するランキンサイクル回路30と、膨張機36をバイパスし、開閉弁33を有する膨張機バイパス流路31と、エンジン10の作動停止時において、開閉弁33を開状態にして冷媒を膨張機バイパス流路31に流通させるとともに、ポンプ32にアイドリング状態時よりも多い流量の冷媒を圧送させる制御手段60とを備える。 (もっと読む)


【課題】ポンプの駆動源であるモータの駆動を妨げることなく、作動流体がランキンサイクル回路の外部に流出することを防止することができる廃熱回生システムを提供する。
【解決手段】廃熱回生システム100において、歯車ポンプ111と電動モータ117とは駆動軸121を共有している。ポンプ内部111aとモータ内部117aとは軸シール122によって区分されており、ポンプ内部111aはランキンサイクル回路110の循環路115の一部を形成している。ハウジング116の下部116aには、モータ内部117aに連通する連通路127の一端が接続されており、この連通路127の他端は、ランキンサイクル回路110における膨張機113とコンデンサ114との間の循環路115に接続されている。 (もっと読む)


【課題】エンジンの作動時かつ膨張機出力が不要な時であっても、ボイラ及び作動流体の温度上昇を十分に防止することができる廃熱回生システムを提供することを課題とする。
【解決手段】廃熱回生システム100はポンプ32、ボイラ34、膨張機36及びコンデンサ38から構成されるランキンサイクル回路30と、ボイラ34の下流側出口における作動流体の温度を検出する温度センサ37と、膨張機36をバイパスするバイパス流路31と、バイパス流路31上に設けられた開閉弁33と、コントローラ50とを備える。コントローラ50は、エンジン10の作動時かつ膨張機出力が不要な時において、開閉弁33を開状態にし、かつ、作動流体の温度が第1所定温度以下になるようにポンプ32に流量を調整させる。 (もっと読む)


【課題】凝縮性能を向上させたランキンサイクル装置の提供。
【解決手段】加熱器で加熱され気体となった循環冷媒は、膨張機で膨張されてコンデンサで冷却される。コンデンサで液体に凝縮された循環冷媒は、レシーバ24へと流れ込む。コンデンサでは凝縮されなかった未凝縮蒸気は、エンジンの駆動状況に応じ流量が大きく変化する。しかし、レシーバ24のタンク24A内には、熱容量増大部として複数の金属球40が循環冷媒の中に配置されている。金属球40は循環冷媒よりも比熱高いアルミニウム製である。コンデンサから流れ込んだ未凝縮蒸気は、液体の循環冷媒および金属球40に熱を伝えることで冷却され凝縮する。これによりタンク24A内での温度上昇を遅らせ、循環冷媒の蒸気と液で温度差を確保することで循環冷媒の流量が大きく変化しても凝縮性能を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】火力発電設備からのNOx排出を抑制することができる複合型火力発電システムを提供する。
【解決手段】火力発電設備(1)と、水分解光触媒水素製造設備(2)と、化学合成設備(3)とを有し、化学合成設備(3)は、火力発電設備(1)から排出されるNOxと必要に応じて導かれる窒素、および水分解光触媒水素製造設備(2)で生成する水素を原料として利用してアンモニアを合成する。 (もっと読む)


【課題】熱電変換モジュールの熱害による損傷を防止しつつ、熱電変換モジュールの発電効率が低下するのを防止することができる熱電発電装置を提供すること。
【解決手段】熱電発電装置17は、内管21が、上流側内管25と、上流側内管25に対して下流側に設けられた下流側内管26とを備え、上流側内管25の下流端に、下流側内管26の流路面積Bよりも小さい流路面積Aを構成する絞り部25aを形成している。また、上流側内管25の下流端と下流側内管26の上流端との間に形成された隙間によって排気通路38と受熱通路22とを連通する連通路36を形成し、連通路36に対して下流側の下流側内管26の部位に排気通路38と受熱通路22とを連通する連通孔37を形成している。 (もっと読む)


【課題】火力発電設備の燃料燃焼工程で発生したCOやCOを有効利用し、同時にこれらの排出を抑制することができるシステムを提供する。
【解決手段】火力発電設備(1)と、水分解光触媒水素製造設備(2)と、化学合成設備(3)とを有し、化学合成設備(3)は、火力発電設備(1)から排出されるCOおよびCOおよび水分解光触媒製造設備(2)で生成する水素を原料として利用して有機物を合成する。 (もっと読む)


【課題】排熱回収ボイラを動作させるシステム及び方法を提供する。
【解決手段】システム100は、排熱回収ボイラ(HRSG)138と、前記HRSG138に結合され、熱を前記HRSG138からパージ流144に伝達し、加熱パージ流144を生成するように構成された排熱熱交換器と、前記加熱パージ流144を前記排熱熱交換器から前記HRSG138の入口に移動させるように構成された加熱パージ流路とを含んでいる。 (もっと読む)


1 - 10 / 419