説明

国際特許分類[F16C13/00]の内容

国際特許分類[F16C13/00]の下位に属する分類

軸受 (226)

国際特許分類[F16C13/00]に分類される特許

2,181 - 2,190 / 2,341


【課題】 普通紙サイズ紙と封筒を交互に通紙された場合に発生する黒スジ画像等の画像不良を防止する。
【解決手段】 加圧ローラの芯金の最大通紙幅の内側の所定領域に小径部を設ける。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、圧ローラの弾性体層における亀裂の発生を回避し、圧ローラの長寿命化を図ることができる定着装置およびこれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】定着装置は、熱ローラ18と、芯金24及びその周囲に形成された弾性体層25を有し、熱ローラ18に圧接される圧ローラ19とを備えている。又、圧ローラ19の長手方向Xにおける弾性体層25の端面25aには、断面略円弧状に形成された凹部25bが設けられている。従って、熱ローラ18に対して圧ローラ19を圧接させても、凹部25bが略面位状に変形するだけであり、端面25aが外方に突出することがないため、圧ローラ19の弾性体層25における亀裂の発生を回避できる。 (もっと読む)


【課題】 ゴム弾性を維持し、電気抵抗のバラツキが少なく、かつ湿度や温度等の環境変動や経時に対する安定性、及び耐オゾン性を悪化させることなく、電気抵抗の調整が容易で難燃性が付与された電子写真装置の弾性部材用エラストマー組成物、及びそれを用いて製造される導電性部材、並びに該導電性部材を備えてなる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 クロロプレンゴムと、エピクロロヒドリンゴムと、難燃性ポリマーとからなるゴム混合物と、を含有する電子写真装置の弾性部材用エラストマー組成物であって、前記クロロプレンゴムと前記難燃性ポリマーとの含有比率(質量比)が、95:5〜5:95の範囲内にあり、かつ、前記クロロプレンゴム及びエピクロロヒドリンゴムの合計含有量と、前記難燃性ポリマーの含有量との含有比率(質量比)が、100:10〜100:50の範囲内にあることを特徴とする電子写真装置の弾性部材用エラストマー組成物、及びそれを用いて製造される導電性部材、並びに該導電性部材を備えてなる画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 安価で安定的な電気抵抗値を得ることができ、加工性、耐永久歪性を向上することができ、また、オイルブリード性を制御でき、表面張力、耐摩擦性を向上した導電性ローラを提供する。
【解決手段】 導電性ローラの軸芯の外周に形成した導電性ゴム層がエチレンオキサイド―プロピレンオキサイド―アリルグリシジルエーテル(EO−PO−AGE)とエチレンプロピレンゴム(EPDM)を架橋した導電性組成物と、リチウムイオン導電剤を配合して形成している。 (もっと読む)


【課題】電気抵抗のバラツキが少なく、かつ湿度や温度等の環境変動や経時に対する安定性、及び耐オゾン性を悪化させることなく、電気抵抗の調整が容易な電子写真装置の弾性部材用エラストマー組成物、及びそれを用いて製造される導電性部材、並びに該導電性部材を備えた画像形成装置。
【解決手段】電子写真装置の弾性部材用エラストマー組成物であって、ニトリルブチルゴムと前記エピクロロヒドリンゴムとの含有比率(質量比)が、95:5〜5:95の範囲内にあり、かつ、ニトリルブチルゴム及びエピクロロヒドリンゴムの合計含有量と、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体及び/又はエチレン−酢酸ビニル共重合体の含有量との含有比率(質量比)が、100:10〜100:50の範囲内にあることを特徴とする電子写真装置の弾性部材用エラストマー組成物、及びそれを用いて製造される導電性部材、並びに該導電性部材を備えた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】定着装置の2つのローラのそれぞれにおける硬度の低い側と高い側とが相互に対向するようにして、圧着力を均一にし、搬送速度が安定して印刷媒体に皺(しわ)が発生することがないようにする。
【解決手段】軸の周りを回転し、軸方向における左側の端部近傍の硬度と右側の端部近傍の硬度との間に差が存在する第1のローラと、該第1のローラに圧接しながら回転し、軸方向における左側の端部近傍の硬度と右側の端部近傍の硬度との間に差が存在する第2のローラとを有し、前記第1のローラにおける硬度が高い側の端部近傍と、前記第2のローラにおける硬度が低い側の端部近傍とが対向するように配置する。 (もっと読む)


【課題】 ゴムの架橋速度の制御や発泡ガス速度のデリケートなバランスを考慮することなく常温熱気加硫によってスポンジが作成可能で、生産性に優れ、均一で微細なセル構造を形成でき、かつ毒性の少ない高連泡率シリコーンスポンジ組成物を提供する。
【解決手段】
(A)下記平均組成式(I):
R1aSiO4-a/2 (I)
(R1は同一又は異種の非置換又は置換の1価炭化水素基、aは1.95〜2.04の正数である。)
で表されるオルガノポリシロキサン:100質量部、
(B) 90℃以上の温度領域でガスを発生する発泡剤:0.5〜50質量部、及び
(C)1分間半減期温度が150℃以上の非アシル系有機過酸化物: (A)成分を硬化し得る有効量
を含有する高連泡率シリコーンゴムスポンジ組成物。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置に使用するドラムやローラ類を両端加工機で加工する際、両端加工機への被加工物の取り付けや被加工物の加工のいずれにおいても、被加工物に傷や損傷を与えることなく、かつ、効率的な両端加工方法を提供すること、また、そのような被加工物製品及びこれを使用した画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 複数個のコレットチャックを有する両端加工機であって、且つ、この複数個のコレットチャックの間に、被加工物の挿入時の振れを抑制するガイド機構を備えることを特徴とする両端加工機。 (もっと読む)


【課題】電気抵抗調整層と空隙保持部材との間の位置ずれ及び隙間の発生を防止して、感光体と導電性部材との間に安定した空隙を維持することにより、感光体の表面をいっそう均一に帯電させることができると共に、耐久性を向上させることができる導電性部材を提供する。
【解決手段】導電性支持体1と、該導電性支持体1上に形成された電気抵抗調整層2と、該電気抵抗調整層2の両端に設けられた空隙保持部材3と、を有する導電性部材10において、該導電性部材1が、該電気抵抗調整層2及び/又は該空隙保持部材3に面する該導電性支持体1の外表面に周方向に設けられた連続又は不連続の固定溝1aと、該固定溝1aに入り込ませるように該電気抵抗調整層2及び/又は該空隙保持部材3の内表面に周方向に設けられた連続又は不連続の凸条2bと、を有するものとする。 (もっと読む)


【課題】硬度及び圧縮永久歪が低く、トナーが凝集・融着し難く、表面が削れ難く、耐久性に優れた導電性弾性部材を提供する。
【解決手段】ポリオール及びポリイソシアネートから合成したウレタンプレポリマー、鎖延長剤、触媒、整泡剤並びに導電剤を含む発泡ウレタン原料を機械撹拌発泡して得られる発泡ウレタン製の導電性弾性部材において、前記ウレタンプレポリマーの合成に用いるポリオールが、平均官能基数が2〜4で且つ分子量が3000〜10000のラクトン変性ポリエーテルポリオールを含み、前記ポリイソシアネートがトリレンジイソシアネート(TDI)であることを特徴とする導電性弾性部材である。 (もっと読む)


2,181 - 2,190 / 2,341