説明

国際特許分類[F16C33/58]の内容

国際特許分類[F16C33/58]の下位に属する分類

国際特許分類[F16C33/58]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 2,264


【課題】外側列の転動体のピッチ円直径PCDout と内側列の転動体のピッチ円直径PCDinとが異なる車輪支持用転がり軸受ユニット1で、外輪3及びハブ2の肉厚(直径)増大を抑えつつ、これら外輪3及びハブ2の周面に存在する、外周面側、内周面側両段差部10、16の強度を確保できる構造を実現する。
【解決手段】上記外周面側、内周面側両段差部10、16の表面層部分に熱処理硬化処理層を形成する。更に、これら両両段差部10、16の表面層部分に熱処理硬化処理層の表面を研削加工して、この表面を平滑面とする。 (もっと読む)


ベアリングユニット(10)において、少なくとも1つのセンサ装置(20,21)は、レース(11,12)のうち一方のレースの表面領域内に形成されている。固定側レース(11)は、電気的絶縁材料(30)によって部分的に覆われている。覆われていない表面領域(32)が、固定側レース(11)をベアリングユニットの外側に配置された給電源に電気的に接続するために設けられている。
(もっと読む)


【課題】保持器の強度低下の懸念がなく、外形寸法を変更することもなく、内部的な設計変更のみにより、静定格荷重の増加を達成することのできる円すいころ軸受を提供する。
【解決手段】円すいころ軸受10は、円すい状の軌道面16を有し該軌道面16の小径側に小つば部18を有すると共に大径側に大つば部17を有する内輪11と、円すい状の軌道面20を有する外輪21と、内輪の軌道面16と外輪21の軌道面20との間に転動自在に配された複数の円すいころ13と、これら円すいころ13を円周方向に等間隔に保持する保持器14とを具備する。内輪11の小つば部18の軸線方向の長さL2は、円すいころ13の長さL1の3%以上10%以下の範囲に設定され、小つば部18に熱処理前にメッキ処理が施される。 (もっと読む)


【課題】堰を設けない密封部材を有する転がり軸受において、振動が発生する環境下および高速回転条件下でも、潤滑剤の漏れや密封部材の下部に潤滑剤が滞留すること等がなく、かつ長期間にわたって潤滑性能を維持できる転がり軸受を提供する。
【解決手段】内輪2と、外輪3と、これら内外輪間に配置された複数の転動体4と、この転動体4を保持する保持器5と、内輪2および外輪3の両端面からコの字型の断面形状で突出し、軸受両端部を密封する密封部材6とを備えてなる転がり軸受1であって、上記密封部材6の内部空間に、潤滑成分および樹脂成分を必須成分とし、該樹脂成分を発泡・硬化して多孔質化した固形物である多孔性固形潤滑剤7を封入してなる。 (もっと読む)


【課題】内輪幅寸法精度に影響されることなく、十分に軌道面の円弧形状の管理を行うことを目的とする。
【解決手段】自動調心ころ軸受に用いられる内輪11の軌道面12a,12bの円弧形状管理方法において、リング状であり、かつ、内周面の両周縁のうち、少なくとも一方の周縁の全周にエッジ13を形成し、このエッジ13が真円を形成したリング状治具15aの2つを一対として用い、一対のリング状治具15aのエッジ径は等しく、内輪11の一方の軌道面12aに、一方のリング状治具15aのエッジ13の全周を接触させると共に、内輪11の他方の軌道面12bに、他方のリング状治具15aの上記エッジの全周を接触させ、一対のリング状治具15a,15aのエッジ13間の距離を測定し、次いで、エッジ径が異なるリング状治具15bを用いて、上記と同様にして、一対のリング状治具15bのエッジ13間の距離を測定し、エッジ径及びエッジ間の距離の組合せデータを、少なくとも2組測定することにより、上記内輪軌道面の形状を管理する。 (もっと読む)


【課題】通常回転に対しては樹脂部と金属部材とのクリープを防止し、金属部材がロックして異常発熱した際には、樹脂部と金属部材間の回動を許容する樹脂巻き部品を提供する。
【解決手段】環状の金属部材2の外周に環状の樹脂部1を一体成形した樹脂巻き部品S。前記金属部材2の外周面に、当該金属部材2と樹脂部1との相対回転を阻止し得る熱可塑性樹脂製のストッパ30、40が配設されている。
(もっと読む)


【課題】本発明は、シール部材を外輪のシール溝に嵌め込むことにより、仕上げ加工後の外輪の外径真円度が悪化しないようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る転がり軸受は、内周面に軌道面31が形成された外輪30と、外周面に軌道面21が形成された内輪20と、外輪30の軌道面31と内輪20の軌道面21との間に転動自在に配設された複数の転動体40と、外輪30の内周面の幅方向両側に形成されたシール溝32に嵌め込まれ、軸受内部を密封する環状のシール部材50とを備える転がり軸受であって、外輪30は、軌道面31を備える軌道面形成壁部310と、シール溝32を備えるシール溝形成壁部320とからなり、シール溝形成壁部320の外周面325の外径寸法が軌道面形成壁部310の外周面315の外径寸法よりも小さく設定されている。 (もっと読む)


【課題】フラットパネルディスプレイの大型ガラス基板などを搬送するローラコンベアにおける物品搬送ローラ支持用シャフトを、ベアリング装置のベアリング内輪に隙間嵌めして取付けても、シャフトとベアリング内輪との間に滑りを生じることがないようにした回転支持構造を提供する。
【解決手段】物品搬送ローラ支持用シャフトの回転支持構造10は、ローラ搬送装置における回転シャフト16の軸方向端部17とベアリング装置20によって構成されていて、ベアリング装置20におけるベアリング内輪30は、ベアリング外輪26の軸方向端面26Aよりも突出した延長部32を有し、この延長部32に設けられたセットボルト36によって、延長部32と回転シャフト16の軸方向端部17とを締め付け固定した構成となっている。 (もっと読む)


【課題】内輪軌道面の継ぎ目にコロがロックしてしまう現象の発生を抑制可能な内輪コロ入れ形式のクロスローラベアリングを提案すること。
【解決手段】クロスローラベアリング1の内輪2にはコロ挿入穴7が形成されており、内輪軌道面22には、ここを封鎖しているプラグ側軌道面81との間に継ぎ目11、12が出来る。プラグ側軌道面81を台形形状としてあるので、継ぎ目11、12は、軌道面22の幅方向に対して90度未満の角度で傾斜した方向に延びている。継ぎ目11、12が軌道面22に直交する方向に延びている場合に比べて、継ぎ目11、12にコロ5の円形端面が当って転動が阻止されてしまうコロのロック現象の発生を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】軸受部の外輪の転走面の外周に形成された焼入れによる硬化層と干渉することなく容易にセンサ装着穴を穿孔することができ、若し硬化層と干渉してもドリルの損耗を抑制することのできるセンサ装着穴を備えた車軸用軸受装置を提供する。
【解決手段】車軸用軸受装置に設けた回転数検出手段20の回転検出センサ22の本体部23を上部を大径に下部を小径に形成すると共に、軸受部10の外輪13に設けられて回転検出センサ22の本体部23が挿入されるセンサ装着穴18の上部を本体部23の大径部の外径とほぼ等しい内径に形成し、下部を本体部23の小径部の外径より若干大きい内径に形成した。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 2,264