説明

国際特許分類[F16D65/04]の内容

国際特許分類[F16D65/04]の下位に属する分類

国際特許分類[F16D65/04]に分類される特許

1 - 10 / 12


【課題】 簡素な構造のアンカピンの採用によって、外部からの障害物等による損傷の虞れもなくスライド脱着が簡便で、安全かつ作業効率も高いパッド装着機構を提供する。
【解決手段】 少なくとも下部側に位置する可動アンカピン6を、板面直交方向に進退自在で180°の対向位置にてロック可能に回動自在に構成するとともに、アンカピン6における対向位置のパッドアッセンブリ5端部との当接面をロック面6Cと傾斜面6Bに形成したことにより、アンカピン6内部にパッドアッセンブリ5の移動を阻止するスプリング7やプレート8等のロック機構を収容できて機構が外部に露出せずに、損傷の虞れもなく、パッドアッセンブリ5の交換時等には、下部側に位置する可動アンカピン6を回動するだけで、簡便にパッドアッセンブリ5を落下させずに移動させたり移動を阻止できるので、安全かつ円滑にパッドアッセンブリ5の保守や交換作業が簡便に行える。 (もっと読む)


【課題】ホイールシリンダの大きさを大きくしないで、ドラムブレーキの効き性能が向上するドラムブレーキを提供する。
【解決手段】ホイールシリンダ22のピストン70とブレーキシュー20の一端部との間には、バッキングプレート16に固設された軸部材78によりその軸部材78まわりに回動可能に支持されたカム部材80が備えられており、ドラムブレーキ10の制動時において、ピストン70がカム部材80を押圧すると、その押圧する押圧力F2がカム部材80によって第2距離H2から第1距離H1に増加する割合H1/H2の分だけ倍力されてブレーキシュー20の一端部に入力されるので、ホイールシリンダ22の大きさを大きくしないでも、ピストン70が押圧する押圧力F2より大きい力(H1/H2)F2でブレーキシュー20がブレーキドラム12の内周面14に押し付けられ、ドラムブレーキ10の効き性能が従来のドラムブレーキに比較して向上する。 (もっと読む)


【課題】摩擦パッドの裏板の耐久性を向上し、全体としての大型化を抑制することができるディスクブレーキの提供。
【解決手段】キャリア12の支持部35に支持される摩擦パッド13の裏板62の嵌合部66が、ディスク軸線方向から見て連続した曲面67,68により形成され、キャリア12の支持部35に対してディスク半径方向外側に対向する面67の曲率半径よりも、支持部35に対してディスク半径方向内側に対向する面68の曲率半径の方が大きく形成されている。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ性能を確保しながら、容易にブレーキシューの取付け,取外しが可能な構造を有するエレベーター用巻上機及びエレベーター装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、ブレーキシュー12を回転することによりブレーキ装置13と係合,離脱が可能に構成され、ブレーキ装置13は、通常時にブレーキシュー12が係合された状態で、ブレーキシュー12が回転することを規制するガイド25によって形成されたブレーキシュー可動経路内にブレーキシュー12が配置される位置に固定され、ブレーキシュー12をブレーキ装置13から離脱する必要が生じた際には、ブレーキシュー12を可動経路から出る位置までブレーキ装置13を移動させるブレーキ装置移動機構を介して本体フレーム10に取付けられている。 (もっと読む)


【課題】レバーの揺動に応じて回転される車輪を制止するためのブレーキパッドを容易に交換することができるブレーキ装置および車椅子を提供する。
【解決手段】車輪駆動装置が用いられる車椅子において、レバーの一端部に固定されてフレームに対して回転可能なカップ体30に、車輪と対向する側に突出する摩擦部材365を有するブレーキパッド36が、カップ体30の周壁32における車輪16と対向する端面34に設けられる。そして、ブレーキパッド36は、カップ体30が車輪とレバーとの間で固定された状態で、当該カップ体30に対して外周側から着脱自在なカートリッジ状に構成される。 (もっと読む)


【課題】1000℃を越える耐熱性が要求される高速下でも安定した安定した高い摩擦係数とともに、高い信頼性を有するエレベータ用非常止め装置を提案する。
【解決手段】エレベータの非常止め装置の制動子としてセラミック11を用いる。複数のセラミックは金属ブロック接合されている。金属ブロック13は分割構造となっており、セラミックと金属ブロックを接合するときに接合面とセラミックに圧縮力が作用するようにボルトにより面圧を加える。 (もっと読む)


【課題】 より安定した確実な操作力が得られ、吸付き現象や鳴き現象を解消して、水濡れ時の制動力の確保も可能なブレーキ構造を提供することを目的とする。
【解決手段】 フレーム部材1に一端部が軸支された円弧状のインナーシュー5と、該インナーシュー5の他端部に軸支されたアウターシュー7と、ブレーキ操作により前記インナーシュー5とアウターシュー7とがブレーキドラム4の内外を挟圧して制動力を発生させるように構成したブレーキ構造において、前記ブレーキ操作によって揺動する操作アーム2の操作力が前記アウターシュー7の背面に作用するように構成したことにより、アウターライニング8のドラム4への押付け力を無駄に分散させることなく、操作アーム2からの操作力を、逃げを抑制して安定してアウターシュー7に及ぼすことができる。 (もっと読む)


【課題】干渉音の発生を防ぐことができ、かつ、メンテナンス性に優れたドラムブレーキ装置を提供する。
【解決手段】ドラムブレーキ装置10は、ブレーキドラム11内にアンカー15を配置するように立設させたバックプレート13と、ブレーキドラム11内に配置され、アンカーピン部の外周に上端部18,19が支持された左右のブレーキシュー16,17と、左右のブレーキシュー16,17を拡開してブレーキドラム11の内周面11aに押圧する拡開機構25とを備える。このドラムブレーキ装置10は、左右のブレーキシュー16,17の上端部18,19が、アンカー15に対してブレーキドラム11の径方向に移動することを規制する規制部70を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】 廃棄処分する材料をできるだけ少なくし、かつT字形状の上面の中心部に隙間が生ぜず、簡単な作業によって経済的で安価なブレーキシューを提供する。
【解決手段】 単一のブレーキシューが得られる寸法を有する短尺のブロック状金属を、熱間圧延方法により平坦部とそれに垂直な突出部分を有するT字形状に加工し、さらに突出部分が内側になるようにリング状に加工してリング状加工品を得、次いでリング状金属加工品外側表面の平坦部に摩擦部材を固着するか又は一体成形することを特徴とするリング状ブレーキシューの製造方法及び複数のブレーキシューが得られる寸法を有する長尺のブロック状金属を用いて作製したリング状金属加工品外側表面の平坦部に摩擦部材を固着するか又は一体成形することを特徴とするリング状ブレーキシューの製造方法 (もっと読む)


【課題】 構造を簡素化でき、かつ、小型化を図り、作動時の騒音が低減可能で、応答性に優れた、かつ、メンテナンスも容易な制動装置を提供する。
【解決手段】 円筒状回転被制動体45の円筒外周面45aに対向状に、スプリングにて作動し電磁力にて開放する直動作動杆4を有する推力発生ユニット35を、備える。また、推力発生ユニット35の作動杆4を、回転被制動体45のラジアル方向に配設する。さらに、円筒外周面45aを押圧するブレーキシュー6を、作動杆4の先端4a側に設ける。また、推力発生ユニット35を、円筒状回転被制動体45を回転自在に支持する軸受支持台Cに、着脱自在に取り付ける。 (もっと読む)


1 - 10 / 12