説明

国際特許分類[F16H35/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段 (198,328) | 伝動装置 (51,171) | その他の特殊な機能的特徴をもった伝動装置または機構 (400)

国際特許分類[F16H35/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F16H35/00]に分類される特許

11 - 20 / 181


【課題】 ワンウェイクラッチ付き回転ダンパ装置において、簡素な構造でワンウェイクラッチの構造強度を高める。
【解決手段】 ダンパハウジング11と、ロータ翼28及びロータ軸29を備えたロータ12とを備えた回転ダンパ2と、外周部に凹部47を有する円柱状に形成され、ロータ軸の外端に同軸に結合されたインナ部材35と、インナ部材の外周部に対向する内周部に内歯車63を有する円筒状のアウタ部材36と、凹部に収容されて内歯車に噛み合うギヤ37とを備え、アウタ部材がインナ部材に対して一の方向にのみ相対回転可能なワンウェイクラッチ3とを有するワンウェイクラッチ付き回転ダンパ装置であって、インナ部材はダンパハウジングに対向する底板41を有し、アウタ部材はその回転ダンパ側の端部にインナ部材とダンパハウジングとの間へと延出する底板62を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】軸方向にコンパクトなトルク伝達装置を提供する。
【解決手段】駆動源のトルクで回転する入力部材4と、トルクを負荷側へ伝達する出力部材30と、入力部材4に対して同軸かつ独立回転可能なトルク伝達部材10と、トルク伝達部材10の回転軸に対して偏心した偏心部材9と、偏心部材9の中心軸周りに回転可能な錘7と、入力部材4と錘7を連結する連結部材6、19と、出力部材30の外周側かつ偏心部材9の内周側に設けられ、かつ回転しない筒状の固定部材31と、偏心部材9の内周と出力部材30の外周の間に設けられ、一の方向に回転するとき締結する第1ワンウェイクラッチ11と、偏心部材9の内周と固定部材31の外周の間に設けられ、他の方向に回転しようとするときに締結する第2ワンウェイクラッチ12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外輪に加えた回転力が内輪に倍力として出力し、そのための手段が同一軸において取りうるので、倍力、増力を得るための構造が簡単となる増力軸受を提供する。
【解決手段】軸受基盤は、内輪と外輪との間に中輪を設けた複合輪であって、相互に回動可能に各輪の間に回転子を介在させてなり、基盤の上面に中心を中心にレバーが列設し配入される環帯凹所を段落して設けるとともに、内輪と外輪とにレバーが押される波形の摺動面を環帯凹所の段落面として形成してあり、外輪における波形のピッチが内輪におけるピッチよりも幅広く形成されており、レバーの配列は、中輪に止ピンで軸支され外輪の摺動面に接合するレバーが、またはこれを主レバーとしてこれと連動する他の副レバーが内輪の摺動面に接合しており、このレバーの配列により外輪の摺動面から受ける波形に伴う押圧力が一又は数個のレバーを介して内輪の摺動面を押圧し、その押圧力で波形の山部を順送りに回動させ得るように構成した。 (もっと読む)


【課題】消費電力等入力に要するエネルギーを減少させ、出力効率を向上させ得る回転駆動力伝達装置を提供することを課題とする。
【解決手段】入力軸5と、入力軸と同一軸線上にて軸支される出力軸30とを備え、軸支フレーム2に静止内ギア7が設置され、入力軸には入力ギア13の外、回転アーム15と複合軸受ブロック25と出力用カサ歯車28とがこの順に回転自在に取り付けられ、回転アームには、入力ギアに噛合する被動ギア10と静止内ギアに噛合する内接ギア9と駆動カサ歯車11とを一軸上に備えた複合ギア8が一対、自転自在且つ入力軸を軸に公転自在にして配設され、回転アームの各端部の軸受と複合軸受ブロックの軸受との間において回転自在に軸支されるように、駆動カサ歯車と出力用カサ歯車とに噛合する中間カサ歯車21、22が配置され、出力用カサ歯車は、その中心に出力軸の内端が固定されて軸支フレーム3に支持される。 (もっと読む)


【課題】異音や微振動の発生を抑制し、また耐久性の悪化を防止することができるダイナミックダンパを提供する。
【解決手段】過大なトルクが入力される場合にトルク伝達を制限するトルクリミッタ機構12が設けられている回転体2に生じる捩り振動を質量体6の往復運動により減衰する振子式振動減衰機構5を備えているダイナミックダンパにおいて、トルクリミッタ機構12がトルク伝達を制限する場合に、質量体6を固定する固定手段9を備えていることを特徴とする。そのため、トルクリミッタ機構12が作動する場合にのみ固定手段9が質量体6を固定するため、質量体6がこれを収容する収容室7の内壁面に衝突することによる異音や微振動の発生を防止もしくは抑制することができるとともに、振子式振動減衰機構5やダイナミックダンパの耐久性の悪化を未然に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 回転ダンパにおいて、ロータ軸とロータ軸に結合される回転部材との結合構造を簡素かつ確実なものにする。
【解決手段】 内部に粘性流体が封入されたダンパハウジング11と、ダンパハウジング内に回転可能に受容されたロータ翼28及びロータ翼に突設されてダンパハウジングの外部に突出するロータ軸29を備えたロータ12と、ロータ軸の突出端に結合されるワンウェイクラッチ3とを有する回転ダンパ装置1であって、ワンウェイクラッチは、ロータ軸の突出端が通過する挿通孔44と、挿通孔のダンパハウジング側と相反する側の孔縁に挿通孔を挟んで互いに対向するように立設された一対の規制壁44とを有し、ロータ軸の突出端は、挿通孔を通過した状態で加熱変形されて規制壁間の間隙に沿ってロータ軸の径方向に突出し、挿通孔の孔縁に係合していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】一方向の入力トルクのみを伝達する逆入力遮断クラッチにおいて、入力トルク伝達後の逆入力トルクに対して入力回転部材の共回りを防止する。
【解決手段】入力歯車1と固定軸2に回転自在に嵌め込まれた出力スリーブ3との間に、入力歯車1と出力回転部材5とを一定方向にトルク伝達可能に係合(ロック)させる駆動用一方向クラッチ7を組み込み、入力歯車1に押されて駆動されるフライホイール6と固定軸2との間に、フライホイール6を一定方向に空転させ、逆方向の回転に対しては固定軸2と係合させて停止させる逆転防止用一方向クラッチ8を組み込んで、一定方向の入力トルクの供給が停止したときに、フライホイール6が惰走して駆動用一方向クラッチ7による入力歯車1と出力回転部材5とのロック状態を解除した後、逆転することなく停止することにより、ロック解除状態が維持されるようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、歯車を正転と逆転の両方向にロックできるようにするとともに、ロック解除も容易に行えるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る歯車の回転ロック機構は、歯車25の歯溝25mに挿入されて、歯25zの歯面25eを押さえる第1の挿入部材31と、別の歯溝25mに挿入されて、別の歯25zの歯面25eを押さえる第2の挿入部材32と、第1の挿入部材31と第2の挿入部材32とをそれぞれ対応する歯溝25mに挿入し、あるいは歯溝25mから引き出せるように構成されたアクチュエータとを有しており、第1の挿入部材31が歯25zの歯面25eを押さえた状態で正転が禁止され、第2の挿入部材32が別の歯25zの歯面25eを押さえた状態で逆転が禁止される。 (もっと読む)


【課題】回転する力に大きな負荷がかかった場合、回転する力を強くさせる装置としては、ギア等を用いて互いの回転数の差を変化させる方法(変速機)がとられていた。しかし、この方法によって出力回転の力を強化させると、その強化比率に反比例して、出力回転速度が遅くなるという欠点が生じていた。回転の抵抗を力に変えることができる装置を提供する。
【解決手段】回転の負荷(抵抗)に応じて、回転する力を増幅できれば、原動力の馬力アップもせずに、回転速度を維持することができる。そのために角度72度で5辺同じの正5角形の回転軸1の外側を、角度72度で5辺同じの正5角形2の外受で包囲した構造で、回転の力を抵抗に変える回転動力増幅装置である。 (もっと読む)


【課題】ストローク長が大きく変化するような大規模な往復直線運動を効率良く一定方向の回転運動に変換することができる動力変換装置を提供する。
【解決手段】往復動部材10と、第一の軸11を中心として回動運動を行う第一の回動部材21と、第二の軸12を中心として回動運動を行う第二の回動部材22と、第一の軸11を中心として回転運動を行う第一の回転部材31と、第一の回転部材31と係合し第二の軸12を中心として第一の回転部材31と反対方向の回転運動を行う第二の回転部材32と、を備える動力変換装置3である。往復動部材10の第一の直線運動の動力を第一の回動部材21の第一の回動運動に変換し、この第一の回動運動の動力を第一の回転部材31に伝達する一方、往復動部材10の第二の直線運動の動力を第二の回動部材22の第二の回動運動に変換し、この第二の回動運動の動力を第二の回転部材32に伝達する。 (もっと読む)


11 - 20 / 181