国際特許分類[F16J15/00]の内容
機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段 (198,328) | ピストン;シリンダ;圧力容器一般;密封装置 (9,346) | 密封装置 (6,637)
国際特許分類[F16J15/00]の下位に属する分類
相対的に静止した表面間のもの (2,584)
相対的に運動している表面間に設けられたもの (2,710)
非接触パッキング (459)
流体圧により空間に拡張または押しつけられたパッキングをもつもの,例.膨脹可能パッキング (61)
相対的に運動可能な部材間で,相対的に運動する表面を持たない密封部材によるもの,例.壁の中を通して運動を伝達するための流体漏れ防止密封装置 (573)
磁気手段を用いるもの
回転軸用の他の密封装置 (35)
往復動ロッド用の他の密封装置 (3)
国際特許分類[F16J15/00]に分類される特許
1 - 10 / 212
巻回状ガスケットおよび巻回状ガスケットの製造方法
Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285
円筒状ガスケット及びその製造方法並びに該円筒状ガスケットを使用した差し込み型排気管継手
【課題】密封性と剛性とを合わせもつと共に差し込み型排気管継手に使用されて好適な円筒状ガスケット及びその製造方法並びに該円筒状ガスケットを使用した差し込み型排気管継手を提供すること。
【解決手段】円筒状ガスケット27は、圧縮された帯状金網5からなる補強材70と、補強材70の帯状金網5の網目に充填されている耐熱材71と、補強材70及び耐熱材71に分散されて配された気孔とを具備しており、円筒状ガスケット27の内周面23及び外周面24並びに環状の端面25及び26は、耐熱材71と補強材70とが混在した平滑な面になっており、円筒状ガスケット27において、補強材70と耐熱材71と気孔との体積含有率は、夫々32〜60%、5〜58%及び10〜35%である。
(もっと読む)
金属帯の連続真空処理方法
【課題】金属帯を効率的に連続真空処理することのできる金属帯の連続真空処理方法を提供する。
【解決手段】真空処理炉2の入口に形成された入側差圧室3の入側に金属帯Sの幅方向に沿って配置された複数の変位計により金属帯Sの幅方向変位を計測して該幅方向変位の差の最大値である最大変位量を求めた後、最大変位量を金属帯Sとシール体8a,9aとの基準すき間量と比較し、最大変位量が基準すき間量を上回るときにシール体8a,9aをシール体昇降機構11により金属帯Sの表面から離間する方向に最大変位量と基準すき間量との偏差量だけ移動させて金属帯Sを連続真空処理する。
(もっと読む)
パッキン取付けシステム
【課題】 電子機器にシール用のパッキンを装着するには、手作業で行うのが現況である。手作業の自動化は、昨今の合理化と経済性から、要望されている。文献では、自動化があるが十分でないこと、又はその一部の自動化であり、その改良が望まれている。
【解決手段】 パッキン係止機構、パッキン抱持兼搬送機構でなるパッキン供給部と、パッキン抱持兼搬送機構に併設し、パッキンを矯正する矯正機構、電子機器用の支持機構でなるパッキン嵌着部と、パッキン抱持兼搬送機構と、矯正機構との間を移動するパッキン吸着兼搬送部と、矯正機構と、支持機構との間を移動し、矯正機構の矯正済みパッキンを、支持機構に搬送し、電子機器に押込む矯正済みパッキン搬送兼押込み部と、で構成したパッキン取付けシステム。
(もっと読む)
円筒状ガスケット及びその製造方法並びに該円筒状ガスケットを使用した差し込み型排気管継手
【課題】密封性と剛性とを合わせもつと共に差し込み型排気管継手に使用されて好適な円筒状ガスケット及びその製造方法並びに該円筒状ガスケットを使用した差し込み型排気管継手を提供すること。
【解決手段】円筒状ガスケットは、補強材70と、耐熱材71と、補強材70及び耐熱材71に分散されて配された気孔とを具備しており、補強材70と耐熱材71とが互いに絡み合って構造的一体性を有しており、円筒状ガスケット全体の体積に対して、補強材70は、32〜60%の体積を、耐熱材71は、5〜58%の体積を、気孔は、10〜35%の体積を占めている。
(もっと読む)
シリンダヘッドガスケット
【課題】開放ループ状のチェーンケース側オイルシールビードについて、加圧によるリークテストを実施可能とする。
【解決手段】シリンダブロックおよびシリンダヘッド間に装着されてシリンダブロックおよびシリンダヘッドならびにチェーンケースの組み合わせよりなる3面シール部をシールするシリンダヘッドガスケットであって、当該ガスケットにおけるチェーンケース側端部に、チェーンケース側に向けて開放された開放ループ状のチェーンケース側オイルシールビードが設けられているシリンダヘッドガスケットにおいて、チェーンケース側オイルシールビードに沿って閉ループ状のリークテスト用ビードを設けるとともに、このリークテスト用ビードによって囲まれる空間域に向けてリークテスト用圧力を供給するリークテスト用圧力供給路を設けたことを特徴とする。
(もっと読む)
リーフシールの製造方法
【課題】相対的に回転する同軸の構成要素の間を密封するためのリーフシールを製造する方法で、リーフシールの各々は、公差限界の範囲内でシーリング表面の半径に適合するパック半径を有し、リーフがシーリング表面と過度に干渉することが防止される。
【解決手段】(a)所与の半径を有するシーリング表面37と共に使用される複数のリーフシールを製造するための製造パラメータを決定するステップであって、製造されたリーフシールの少なくとも一部が過度な干渉を防止するための公差限界に適合しないパック半径を有するように、パラメータが決定される、ステップと、(b)決定された製造パラメータを使用してリーフシールを製造するステップと、(c)過度な干渉を防止するための公差限界に適合しない製造されたリーフシールの一部のパック半径を修正し、修正されたパック半径が公差限界の範囲内でシーリング表面37に適合するようにする、ステップとを含む。
(もっと読む)
ロボットのエンドエフェクタのシール部材
【課題】エンドエフェクタが取り付けられているロボットにおいてエンドエフェクタを取り外すことなく、また、ボルトが障害になることなく取り付け可能であり、シール性が過度に低下することを抑制するシール部材を提供する。
【解決手段】シール部材は、半円環状に形成されて互いに係合することにより円環状をなす一対のリム部30を備えており、このリム部30は、一方の端部に第一係合部32が設けられ、他方の端部に第二係合部33が設けられ、第一係合部32および第二係合部33はそれぞれ他方のリム部30に設けられている第二係合部33および第一係合部32に係合し、裏面側に潤滑剤を吸着する吸着材31が設けられている。
(もっと読む)
スペーサ付きシールプレートとその製造方法
【課題】均一な肉厚で異形状のスペーサを有する貫通穴の近傍に、ゴムシールを配置してモジュールサイズを小さく形成しコスト削減を図ることができるスペーサ付きシールプレートとその製造方法の提供。
【解決手段】プレス加工することにより複数の貫通穴11,12と該貫通穴11,12の周囲に形成されたスペーサ13を有し、更にモールド加工でゴムシール9が形成された金属製のシールプレート10であって、スペーサ13が、バーリング加工とカーリング加工により異形状に形成され、且つヘミング加工により所定の高さと平面度を有し、ゴムシール9が、複数の貫通穴11,12を基準としてモールド加工により、スペーサ13に近接したシールラインに沿って形成されていることを特徴とするスペーサ付きシールプレート。
(もっと読む)
熱交換器用ガスケット製作用型及び熱交換器用ガスケットの製作方法
【課題】
成型精度の高く、シール性能の高い熱交換器用ガスケット製作用型を安定的に製作すること、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】
熱交換器用ガスケットを製作する型であって、柔軟性を有する成形素材が配置される成形用凹部を有する第一の型部材と、上記第一の型部材上において上記成型用凹部に隣接して配置され、上記第一の型部材と共に上記成型用凹部上に成形用空隙部を形成する第二の型部材と、上記成形用空隙部内に挿入され上記成形用空隙部内に配置された成形素材を押圧成形する第三の型部材とを有する。
(もっと読む)
1 - 10 / 212
[ Back to top ]