説明

国際特許分類[F16L21/02]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段 (198,328) | 管;管の継ぎ手または取り付け具;管,ケーブルまたは保護管類の支持;熱絶縁手段一般 (15,571) | スリーブまたはソケットをもつ継ぎ手 (1,042) | 管とスリーブの間または管とソケットの間に弾性密封リングをもつもの,例.転動するまたは他の組み立て形リングをもつもの (300)

国際特許分類[F16L21/02]の下位に属する分類

転動するシールリングを用いるもの
結合前にソケット内に置かれるもの
結合前に差し込み口の端の周囲に置かれるもの
密封リングが軸方向に可動な部材によって圧縮されるもの (79)
おす部に置く第一環とスリーブまたはソケットの第二環からなるもの

国際特許分類[F16L21/02]に分類される特許

51 - 60 / 221


パイプクランプは、バンドの第1および第2の軸方向端部の内側に配置された第1の溝セグメントを規定する内面を有するバンドと、バンドの第1および第2の周方向端部を互いに向かって導きバンドを締付けるための締付機構と、内面に当接し、締付機構に配置された第1の溝セグメントの切れ目に周方向に跨るブリッジとを含む。ブリッジは、第1および第2の溝セグメントがクランプの内側部分に配置された実質的に連続的な環状の溝をともに規定するように第1の溝セグメントと位置合せされた第2の溝セグメントを有する。パイプクランプは、少なくとも部分的に溝内に設置されたガスケットをさらに含む。ブリッジは、締付機構において使用される反作用ブロックに取付けられ、バンドの締付け中に適切な位置を維持することができる。
(もっと読む)


【課題】挿口部が受口部からの離脱方向側に相対移動されても挿口部の管端面の防錆を維持することができる管継手を提供すること。
【解決手段】挿口部3aが受口部2aに挿入されることで水密に接続される管継手1であって、防錆部材5は、管端面3bを被覆した状態で挿口部3aに係止する係止手段5dを備え、管端面3bを被覆した状態で受口部2a内を受口部2aの管軸C方向に沿って移動可能となっており、地震等の不測の外力が生じることによって挿口部3aが受口部2aに対して離脱方向に相対移動されても、防錆部材5が挿口部3aの管端面3bを防錆した状態のまま挿口部3aとともに受口部2aに対して相対移動して挿口部3aの管端面3bに対する防錆を常に維持する。 (もっと読む)


【課題】管の接合作業を容易かつ短時間で行え、しかも、挿口の受口への接合時に大きな力を要しなくても済む離脱防止機能付きシール材を提供する。
【解決手段】受口3のシール材収容溝6に配設されるシール材7が、弾性を有して圧縮可能なシール材本体9に、離脱防止用のロック体10が埋設された構成とされ、受口3のシール材収容溝6に、管径方向の内側に突出する受口内面突部8が形成され、ロック体10に、受口3に対して挿口5が抜け出ようとする際に挿口5の外周面に食い込む爪部10aと、受口3のシール材収容溝6において挿口5が受口3に挿入された際に、受口内面突部8を収容可能な突部収容窪み部10bとが形成されている。これにより、ロック体10を比較的小さな回転角度移動しただけで、挿口5の挿入を許容可能な姿勢となり、挿入する際の力を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】管の挿入時に必要な力を小さくすることができ、挿入後に管が抜け難く、管内を流れる流体の漏洩が生じ難い接続用管、並びに管接続構造体を提供する。
【解決手段】本発明に係る接続用管は、受け口2aを有する第1の管2と、該第1の管2の受け口2aに挿入される差し口3aを有し、かつ該差し口3aの外周面に弾性部材4が装着されている第2の管3とを接続する用途に用いられる第1,第2の管2,3の内の一方である。本発明に係る接続用管が第1の管2である場合には、第1の管2の受け口2aの内周面に、水溶性樹脂を含む材料層5が設けられている。本発明に係る接続用管が第2の管3である場合には、第2の管3の弾性部材5の外周面に、水溶性樹脂を含む材料層5が設けられている。 (もっと読む)


サワー環境でパイプ16と連結する継手10は、連結本体12と、連結本体12の端部42の上に嵌合されるように位置するリング14と、連結本体12の内表面に形成される主要シール30と、主要シール30に隣接して位置する移行区画24、26と、連結本体12の内表面に形成される中央寄りのシール32と、連結本体12の内表面に形成される外側寄りのシール34とを含む。移行区画24、26は、連結本体12の内表面の刻み目として形成され、第1の直径を有する第1の部分および第2の直径を有する第2の部分を有し、第1の直径は第2の直径よりも大きい。リング14が力によって連結本体12の少なくとも一端の上に嵌合されると、リング14および連結本体12が、主要シール30、
外側寄りのシール34、および中央寄りのシール32に連結力を加えて、漏れがない形でパイプ16が連結本体12に接続される。継手10は低合金炭素鋼材料で作製される。主要シール30は、第1の歯50、第2の歯52、および第3の歯54を含む。
(もっと読む)


【課題】 地中に埋設される光ケーブル等の保護管や橋梁等に使用されるケーブル保護シース管同士を接続するのに使用される管継ぎ手で、十分な止水性を有するとともに、長期の使用においても吸水膨張性素材が管内部にはみ出したり管の端部をつぶしたりすることを抑制でき、製造しやすい管継ぎ手を提供する。
【解決手段】 略円筒状の管継手本体部材11の内周面に、接続すべき管の外周面と対向するようにシール材を一体化した管継手1において、シール材は、所定の間隔を有するような螺旋状に配設される第1シール材12と、第1シール材の隣り合う部分にまたがって配設される第2シール材13により構成されるとともに、第1シール材12及び第2シール材13の少なくとも一方を吸水膨張性素材からなるシール材とする。 (もっと読む)


【課題】押圧爪を用いた離脱防止管継手において、その押圧爪における腐食の発生を効果的に防止できるようにする。
【解決手段】受口12の内周部、または、受口12の外側における挿口14の部分に外ばめされかつ受口12に連結された環状体19の内周部に、押圧爪27が配置されている。押圧爪27は、鉄系材料にて形成されるとともに突条28a、28bを有する。かつ押圧爪27は、押圧ボルト33の先端部に押されることで、表面に防食層が形成された挿口14の外面に突条28a、28bが押圧された状態で、挿口14に固定される。押圧爪27における突条28a、28bの部分の表面に合成樹脂塗膜36が形成されているとともに、押圧爪27における突条28a、28b以外の部分の表面に、合成樹脂塗膜36よりも高耐食性の防食被膜35が形成されている。 (もっと読む)


【課題】シール材を広い範囲で均一に面接触させて水密性を維持し、シール材の水密性を発揮する部分が移動しても良好に水密性を維持できる弁と管との継手構造を提供する。
【解決手段】挿口8と受口7との隙間にシール材13が配設され、挿口8に外嵌されて管軸心方向18へ移動自在な押輪14が受口7の開口端面に外側から対向し、シール材13が押輪14によって受口7の奥側へ押込まれて挿口8と受口7との間をシールする弁1と管2との継手構造であって、シール材13は、その外周面が受口7の内周面12と平行に形成されるとともにその内周面が挿口8の外周面と平行に形成された円筒部を有して、受口7と挿口8との間で圧縮されたときに、この円筒部が挿口8の外周面と受口7の内周面との全周にわたって面接触する構成とされ、相対向する押輪14の端面と受口7の開口端面との間に、所定の間隙Mを形成するスペーサ31が介在している。 (もっと読む)


管継ぎ手(30)用のシール押付装置(10)は、軸方向の長さと、シール(32)の内径に押し付け可能な外側湾曲外周(16)とを有する密封部材(12)であって、機械的留め具(19)を受け入れる取付開口(18)の軸方向の列を有する密封部材(12)と、密封部材(12)の端部から延び、密封部材(12)の外側湾曲外周(16)から内向きに曲がる少なくとも1の翼状外延部(20,22)とを含む。 (もっと読む)


【課題】水道配管系の所定箇所に設けられている弁室を利用して、埋設水道管の漏水発生箇所を含めた近辺を掘削することができない条件下でも漏水事故の復旧作業を工期面、工費面で有利に行う。
【解決手段】人による管内作業が可能な口径の既設T字管Pの周囲に構築されている弁室の上部に、既設T字管の撤去及び新設T字管の搬入が可能な作業用開口を形成する工程、弁室内において両埋設水道管間に接続されている既設T字管を撤去する工程、人が出入り可能な口径の突出管部を備えた新設T字管Aを、作業用開口を通して両埋設水道管Pの端面間に搬入配置する工程、両埋設水道管間に新設T字管Aを接続する工程、新設T字管Aの両端部と両埋設水道管Pの端部とを水密状態で連結する工程が備えられている。 (もっと読む)


51 - 60 / 221