説明

国際特許分類[F16L33/24]の内容

国際特許分類[F16L33/24]に分類される特許

1 - 10 / 60


【課題】外部接触によって誤作動し、ロック状態である筈の接手が意図せずに分離してしまうような事態を防ぎ、更にガタつきをなくして連結ないし解除状態を確実に維持する。
【解決手段】差し込み部材1には、差し込み端側の外周面に軸方向へスライド可能に装着され、スライド移動によって突入溝12を連結端側から覆設し得る筒状の第一スライド枠部14と、第一スライド枠部14の差し込み端側の外周面に軸方向へスライド可能に装着される筒状の第二スライド枠部15とを具備し、係止解除状態または連結状態のそれぞれにおいて、前記第二スライド枠部15を連結端側へスライド移動させることで、開口端22Eから前記開口隙間内に突入した第二スライド枠先端が、開口端22Eと第一スライド枠との間の残りの隙間を埋めるように、開口端22E内へ突入し得る。 (もっと読む)


【課題】複数の径が異なるチューブに対応可能なチューブ差込口を提供する。
【解決手段】チューブ差込口11の外周面に、その端部11A側から第1及び第2の竹の子部17、18を設ける。第1の竹の子部17は、円錐台形の第1及び第2の節部21、22が連続して成る。第2の竹の子部18は、円錐台形の第3及び第4の節部23、24が連続して成る。第1の竹の子部17における複数の凸部25、26は、互いに外径R1が同一である。第2の竹の子部18における複数の凸部27、28は、互いに外径R2が同一で、かつ凸部25、26より外径が大きい。第1の竹の子部17は、凸部25、26より外径が小さい円筒形の小径部33を介して第2の竹の子部18に不連続に接続する。 (もっと読む)


【課題】金属製の接続部が継手本体から剥離するのを抑制した管継手を簡単な加工かつ低コストで提供する。
【解決手段】管継手10を構成する金属管22の外周壁には、金属管に接続される雄ネジ部28が形成されており、金属管22の内周壁には、螺旋状の溝32及び33が形成されている。ここで、螺旋状の溝32及び33は、互いに螺旋方向が反対となるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】優れた蓄光発光性能を有するとともに、強度、耐摩耗性、耐久性などの物理特性にも優れ、その結果、優れた視認性と帰還路への誘導効果を、より長期間にわたっての繰返し使用に耐えて発揮することができる環状の保護バンドを備えた消防ホース用接手を提供すること。
【解決手段】接手本体の外周に、蓄光材を2〜7重量%含有したEPDMゴムを含んでなる円環状成型体を、該円環状成型体が凸状に突出して該接手の最大径部を形成するように嵌装してなる消防ホース用接手。 (もっと読む)


【課題】 フレキシブルダクトを被接続体へワンタッチで接続するためのフレキシブルダクト用接続部材を提供することにある。
【解決手段】 フレキシブルダクト用接続部材10は、筒状に形成された樹脂製の本体パーツ20と、その両側に環状に形成された樹脂製の同一のリングパーツ40A及びリングパーツ40Bとを備えてなる。リングパーツ40Aは,本体パーツ20との間にフレキシブルダクト70のテープ加工等された端部71を介在させて、フレキシブルダクト70に予め取り付ける。また、リングパーツ40Bも、チャンバーボックス80の開口部81に予め取り付けておき、このリングパーツ40Bに本体パーツ20を差し込むことで、フレキシブルダクト70を被接続体であるチャンバーボックス80へ接続できる。 (もっと読む)


【課題】流体の凍結は体積の増加の結果となり、線上の圧力負荷の結果となる。最悪の場合、線の損傷または線の接続要素の損傷が結果として発生する。実施形態は流体凍結のときに生じる損傷の危険性を減少する。線要素と線要素を形成するための方法。
【解決手段】線要素1は、流体線2と、半径方向に流体密封の手法で前記流体線2を囲むために構成および配置された筐体3とを含む。環状の空間4が前記流体線2と前記筐体3の間に形成され、少なくとも一部は圧縮性の媒体で満たされ、前記流体線2は前記環状の空間4の内部に少なくとも1つの開口13を有する。 (もっと読む)


【課題】蛇口を損傷させずに簡便に設置することができる蛇口用ホースの連結装置を提供する。
【解決手段】蛇口挿入部(101)入口に掛け段差(104)を形成し、その掛け段差(104)上面に支持壁(104a)を形成し、上記支持壁(104a)に通穴を形成し、その通穴と連続する案内溝を連結管(1)の外周面の両側に縦方向で形成し、上記通穴にはアーチ型に曲がり、その両端部外側面に雄ねじ(401)を形成した輪状(4)を挿入し、上記連結管(1)の雄ねじ部にねじ結合される締結ナット(5)が上記輪状(4)の雄ねじ(401)にねじ結合されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】樹脂チューブを圧入しやすく、引抜き荷重を高くするコネクタを提供する。
【解決手段】樹脂チューブ30が挿入されるファーツリ14を有するコネクタ10において、コネクタ10根元の基部12から、押圧部20がパイプ部13と離間して間隙21を形成して軸方向に平行に突出している。パイプ部13に対向して押圧部20に押圧面22が形成され、押圧部20の先端には、圧入時に樹脂チューブ30を間隙21に案内する案内面23を備える。 (もっと読む)


【課題】ホースへ加わる応力を向上させることで、シール性の高いホース用継手構造及びホース用継手部材を提供する。
【解決手段】少なくとも、ブレーキホース1の内壁に内接する略円筒状のニップル8と、該ニップル8の外側に所定間隔を離して配置されるソケット9と、を有する継手部材を備え、ニップル8とソケット9との間にブレーキホース1を挿入させ、ソケット9を外側から加締めることにより、一端側にブレーキホース1を取り付けるホース用継手構造において、ニップル8とソケット9とで囲まれる溝部の底面に位置し、ソケット9側に位置する部分、及び/又は、ニップル8側に位置する部分に、所定の高さの突起部11が形成されることを特徴とするホース用継手構造。 (もっと読む)


【課題】組み付け後のホース抜け等が懸念されるために挿入助剤を使用できなかったホース口金とホースとの組み付け作業における、その作業性の改善および効率化に有用なホース結合方法を提供する。
【解決手段】最内層がゴム層であるホース1の端部開口1aに、略筒状のホース口金2を挿入し、上記ホース口金2とホース1との結合を行うホース結合方法であって、上記ホース口金2の外周面または上記ホース端部開口1aの内周面に、少なくとも下記の(A)および(B)成分からなり、その体積混合比が、(A)成分/(B)成分=99/1〜60/40の範囲である挿入助剤を塗布し、上記ホース口金2とホース1との結合を行う。
(A)炭素数がC2 〜C4 のアルコール系溶剤。
(B)ゴム用可塑剤。 (もっと読む)


1 - 10 / 60