説明

国際特許分類[F21S8/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 照明 (78,478) | 非携帯用の照明装置またはそのシステム (22,167) | 固定することを意図した照明装置 (7,318)

国際特許分類[F21S8/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F21S8/00]に分類される特許

171 - 179 / 179


【課題】 コンセントライトの照射方向を下向きのみでなく、上向きにした場合でも内蔵の明るさセンサーを、外光が入る最適な方向に向けられるようにし、明るさセンサーによる点滅が最適な状態で行えるようにする。
【解決手段】 光源6を内蔵する灯器本体1を備え、前記灯器本体1の下端部上端部のいずれか一方に前記光源6の光を外部へ出す光投射部10を設け、前記灯器本体1の背面側にコンセントへ着脱自在に装着する接続栓8を設け、前記灯器本体1の正面側に斜め上向きに入る外光を検知し前記光源6の点滅を制御する明るさセンサー4を設け、前記明るさセンサー4を前記灯器本体1に対して回転可能に枢着し、前記灯器本体1の姿勢が上下に反転した場合であっても前記枢着により前記明るさセンサー4のセンシング中心線を斜め上向きに調整可能とする。 (もっと読む)


【課題】光源の交換がほぼ不要な発光ダイオードを用いるとともに、環境照度と人の動きの検出を一つのセンサで行うことができる発光ダイオード照明装置を提供する。
【解決手段】発光ダイオード照明装置は、発光ダイオード13と、発光ダイオード13の照射を受けた物体からの反射光と環境光とを検出してそれら各光の強弱に応じた照度検出信号を出力する照度センサ2と、照度センサ2からの環境光に基づく照度検出信号のレベルが所定の閾値を超えたときは発光ダイオード13の消灯を維持する一方、閾値以下のときは発光ダイオード13を所定の周期で点滅させるとともに、点滅時の、照度センサ2からの反射光に基づく照度検出信号のレベルに変動が生じたとき、発光ダイオード13の点滅周期を、該発光ダイオード13の照射範囲で一定の照度が得られる程度にまで点滅周期を遷移させる一方、変動が消失したとき、その遷移させる前の点滅状態に戻す制御部6とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 住宅等の照明ライト等に人感センサーを取り付ける場合のコスト増や、面倒な配線処理が発生する不具合を解消したい。
【解決手段】 課題を解決するため、人感センサー本体を住宅等の壁付けの照明ライト等のスイッチカバー内側、壁の中に内蔵、電源を確保し人感センサーとセンサータイマーや夜間等暗い時にのみ感知作動するセンサーをスイッチカバー表面に装備した人感センサースイッチである。又センサータイマーは壁の内側でもカバー表面でも良い。又、スイッチはオンでセンサーを関係なく照明等オンそしてオフでセンサー始動にした。 (もっと読む)


【課題】 使用者が十分にリラックスしたりリフレッシュしたりできる照明を行うとと
もに、室内のコーディネートを容易に行うことができ、且つ、設置スペースが少ない照明
装置を提供すること。
【解決手段】床面30近傍から天井面31近傍まで上下方向に延びた照明装置本体11を
有し、この照明装置本体11には、内部に色温度の異なる複数の光源20が上下方向に並
んで設けられるとともに、この複数の光源20を使用目的に応じて選択的に点灯させる切
替選択手段(コントロール装置)12を備えている。 (もっと読む)


【課題】透光性パネルを反射面の法線方向に所定距離だけ本体から離間させた状態で保持でき、この状態から透光性パネルを本体に対して所定の方向に移動させることのみによって透光性パネルを本体から完全に取り外すことができるようにする。
【解決手段】棒状部材4のパイプ42に引掛金具7の凹部72を上方から外嵌させると、棒状部材4のニップル41が引掛金具7の2つの平面7A,7Bの間に位置し、引掛金具7を棒状部材4のパイプ42に外嵌させた状態で、棒状部材4の開放端が透光性パネル2の貫通孔5に対向する。引掛金具7とニップル41との当接によって透光性パネル2は本体1の前面側に移動せず、透光性パネル2の位置を調整することなく、透光性パネル2の前面側から貫通孔5を貫通した取付ネジ6が棒状部材4の雌ネジ部43に螺合し、取付ネジ6を締め付けることにより、透光性パネル2が棒状部材4を介して本体1に確実に固定される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、大量の水を取り扱う浴室ユニット内に設置される照明装置であって、防水性能を十分に満足させるものを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、浴室ユニット内に配置される照明装置であって、光源と、この光源を覆い透光性を有する内カバーと、この内カバーを覆い透光性を有する窓を有した外カバーとを備えた照明装置である。また、使用する光源としては、LED、冷陰極管、有機EL又は蛍光灯等を用いることができる。
(もっと読む)


【課題】
照明装置付きコースターで人がスイッチをオン、オフする煩わしさをなくす。
【解決手段】
コップを載せる載置面1aを上面にもつ載置台1がコイルバネ7により上下動可能に支持されており、コイルバネ7の弾性力は載置面1a上に所定量以上の飲み物の入ったコップを載せた時に沈む強さに設定されている。支持台2の上面にはプリント基板5が固定され、プリント基板5上にはLED3とプッシュスイッチ4が取り付けられている。載置面1a上にコップ13が置かれ、コップ13内に所定量以上の飲み物が入っている場合は、そのコップ13の重みで載置台1が沈み、プッシュスイッチ4がオンとなってLED3が点灯する。 (もっと読む)


【課題】 明るさを維持しつつ、光源の光出力を低下させることができる照明装置を提供する。
【解決手段】 光源1を有して壁に取り付けられる器具本体2と、光源1を覆うグローブ3と、を備え、グローブ3は、光源1の全面に配置される第1のグローブ部分3aと、第1のグローブ部分3aと係合し光源1の側面に配置される第2のグローブ部分3bと、を有し、正面視にて、第2のグローブ部分3bの第1のグローブ部分3aと係合する部分は、第2のグローブ部分3bの側方に突出する突出部分3cを有している。 (もっと読む)


【課題】建築部材に組込まれる足元照明において、安全性,省電力、長寿命、施工性および視認性の良好な足元灯を提供する。
【解決手段】光源ユニットを階段、巾木等の建築部材より厚み方向に突出することろ最小限にし、擬似面光源とすることで、安全性、施工性向上また視認性のよい足元照明を提供する。 (もっと読む)


171 - 179 / 179