説明

国際特許分類[F21S8/04]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 照明 (78,478) | 非携帯用の照明装置またはそのシステム (22,167) | 固定することを意図した照明装置 (7,318) | 天井,または同様の頭上の構造物専用に取付けることを意図したもの (1,830)

国際特許分類[F21S8/04]の下位に属する分類

国際特許分類[F21S8/04]に分類される特許

41 - 50 / 1,784


【課題】容易かつ安価に製造可能でありながら、被照明面上の照度の光軸回りの均一性を向上させることが可能な配光制御部材及びそれを用いた照明装置を提供する
【解決手段】本発明に係る配光制御部材20は、六角形の各辺を底辺26とする傾斜面28を有する複数の第1のプリズム22と、三角形の各辺を底辺26とする傾斜面38を有する複数の第2のプリズム32とを備えており、第1のプリズム22は千鳥格子状に配列され、第2のプリズム32は、3つの第1のプリズム22に囲われた領域に配置されることにより、配光制御部材20が適用された照明装置において、その被照明面上の照度の光軸回りの均一性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】LEDモジュールの基板を本体に均一に接触させることが可能なLED照明器具を提供する。
【解決手段】実施形態のLED照明器具は、本体とLEDモジュールと反射板とを備えている。LEDモジュールは、本体の光源取付面に接触される裏面と実装面とを有する基板と、実装面に実装された複数のLED素子とを有する。反射板は、基板の実装面に重ねられ、共通のネジで基板と共に光源取付面にネジ止めされる。反射板は、LED素子を臨ませる光ガイド孔を有する筒状の複数の突出部を有する。複数の突出部は、実装面に接触して基板を光源取付面に対して押さえ付ける第1の突出部と、第1の突出部よりも実装面側への突出長さが短い第2の突出部とを有する。 (もっと読む)


【課題】動作表示LEDの光が照度センサに入らず周囲の明るさを正しく検知し、求める点灯状態を行う照明装置の提供を目的とする。
【解決手段】主灯と、該主灯の周囲に設けられる飾り鍔板部と、センサユニットと、を有する照明装置において、前記飾り鍔板部は、透光性を有し、前記センサユニットは、照度センサと、動作表示LEDと、センサユニット本体と、を有し、かつ前記飾り鍔板部よりも天井側に設けられており、前記センサユニット本体は、前記照度センサがのぞく穴を有し、かつ該穴の周囲には前記飾り鍔板部に向かう遮光部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】LEDから放射された光を拡散部材の全面に配光することで見栄えを向上させた照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具Aは、器具本体1と、器具本体1の中央部に配置された給電部5と、給電部5の周りに円環状に配置された複数のLED22と、複数のLED22から放射される光の配光を制御する光学部材3と、光学部材3により配光制御された光を拡散させる拡散部材4とを備える。光学部材3は、複数のLED22のそれぞれに対応する部位に前方に凸となるレンズ部32,33が設けられている。各レンズ部32,33は、自己と給電部5とを結ぶ第1の方向における給電部5側の端部に、対応するLED22からの光を拡散部材4の中央側に向けて配光する第1の凸部が設けられ、上記第1の方向における給電部5と反対側の端部に、対応するLED22からの光を拡散部材4の外縁側に向けて配光する第2の凸部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】天井直付け型の照明器具の軽量化や薄型化を図る。
【解決手段】回路基板221にLED222が実装されたLEDモジュール22を、外方に突出した凹部212が形成されたシャーシ21に設置する。天井板19に形成された埋込孔191に、凹部212を嵌挿する取付具25を取り付けた。 (もっと読む)


【課題】LED等の点状光源を用いた場合であっても、全ての方向に広がりのある照明光を得ることのできる照明器具を提供することを課題とする。
【解決手段】実施形態に係る照明器具は、基板の表面に設けられた発光素子と、この発光素子に対向して基板の表面を覆うように設けられた透光性を有する板状の導光部材と、を有する。この導光部材は、基板の表面から離間した発光面を有し、この発光面が、発光素子の中心に向けて傾斜した反射面を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】発光素子相互の接続の簡素化が可能となるとともに、混色が良好で均一性の向上を図ることができる発光装置及びこの発光装置を備えた照明装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、基板21と、基板21に実装され、複数の発光色であって、その発光色ごとに半径の異なる略同心円又は大きさの異なる中心を略同じくする多角形の周上に複数の列をなして並べられ、これらの列相互において周方向の位置をずらせて配置された各発光色同数の発光素子22とを備える発光装置である。 (もっと読む)


【課題】周囲の明るさを正しく検知し、求める点灯状態を行う照明装置の提供を目的とする。
【解決手段】主灯と、該主灯の周囲に設けられる飾り鍔板部と、センサユニットと、制御部と、を有する照明装置において、前記飾り鍔板部は透光性であり、前記センサユニットは、照度センサと、動作表示LEDと、を有し、かつ前記飾り鍔板部よりも天井側に設けられており、前記制御部は、動作表示LEDの点灯と、前記照度センサによる周囲の照度検出動作と、を異なるタイミングで行う。 (もっと読む)


【課題】LED実装基板を取付けたボードを天井部に複数並列配置して構成する照明装置であって、取付作業や配線作業を短時間で容易に行える照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置はLED3を実装した基板1と、基板1を取付けるボード14と、両端部にコネクタ17b,17cを有するコネクタ付き電線17とを備え、基板1は一対の入力端子4a,4bとこれらに電気的に接続した一対の送り端子5a,5bとが裏面から突出し、ボード14は基板1の入力端子と送り端子が挿通可能な複数の端子孔を有し、基板1の端子がボード14の端子孔を挿通してボード14裏面から突出した状態で基板1をボード14に取付け、基板1を取付けたボード14を天井部に複数並列配置し、最前段の基板1の入力端子を直流電源15に接続し、隣り合う基板1の送り端子と入力端子を最前段の基板1から最後段の基板1まで順次、コネクタ付き電線17で接続する。 (もっと読む)


【課題】外観性が良好であるとともに、施工作業性を向上でき、また、安全性を確保することが可能な照明器具を提供すること。
【解決手段】本発明は、両端部に取付部13を有し、この取付部13を介して被設置部Cに取付けられる器具本体1と、この器具本体1の取付部13を覆うとともに、取付部13を露出可能に操作できる端部カバー5と、取付部13を露出した状態において、端部カバー5を器具本体1側に係止して保持する規制手段S3とを備えた照明器具である。 (もっと読む)


41 - 50 / 1,784