説明

国際特許分類[F21V13/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 照明 (78,478) | 他に分類されない,照明装置またはそのシステムの機能的特徴あるいは細部;照明装置とその他の物品との構造的な組み合わせ (29,057) | メイングループ1/00から11/00までの2以上にわたる要素の組み合わせにより,光の特有な性質または配光を得るもの (758)

国際特許分類[F21V13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F21V13/00]に分類される特許

21 - 30 / 552


【課題】全体のサイズを抑制しつつプロジェクタ光学系とパラボラ光学系とを組み合わせた灯具ユニットを提供する。
【解決手段】灯具ユニット10において、投影レンズ12は、第1光源素子20の照射光による配光パターンを形成する。パラボラ光学系リフレクタ24bは、第2光源素子22の照射光を反射する。近軸外周部12cは、自身の第1光軸X方向に見て他の少なくとも一部の外周部より第1光軸Xの近くに形成される。パラボラ光学系リフレクタ24bは、反射光が近軸外周部12cに近接する空間を通過するように第2光源素子22の照射光を反射する。プロジェクタ光学系リフレクタ24aおよびパラボラ光学系リフレクタ24bは第1光軸Xの下方に形成され、第1光源素子20および第2光源素子22はヒートシンク18の下面に配置される。 (もっと読む)


【課題】点灯時間に影響されることなく高い利用率と高い照度を維持できること、および、光源部のパワーを大きくしたとしても光源部とインテグレータの距離を大きくする必要がない、光照射装置を提供すること。
【解決手段】放電ランプ1と反射ミラー2とよりなる光源ユニットNが複数個配列された光源部10と、放電ランプ1の給電装置30と、光源部1から放射された光が入射されるインテグレータ20を少なくとも有し、光源部1から放射された光のインテグレータ20に対する入射率が90%以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】理想の2つのランプ機能の配光パターンが得られること。
【解決手段】この発明は、放物面を基本とする第1反射面3および第2反射面4および第3反射面5と、第1光源6および第2光源7と、を備える。第1反射面3の光軸Z1−Z1は、車両軸と平行である。第2反射面4の光軸Z2−Z2は、車両の外側に向いている。第3反射面5の光軸Z3−Z3は、車両のやや外側に向いている。第1光源6の光源軸ZB1−ZB1は、車両軸と平行である。第2光源7の光源軸ZB2−ZB2は、車両軸と直交する。第1光源6からの光L1、L2、L3は、第1反射面3、第2反射面4、第3反射面5にそれぞれ入射する。第2光源7からの光L5、L6は、第2反射面4、第3反射面5にそれぞれ入射する。第2光源7からの光L4は、第2光源7の遮蔽部材18により遮蔽される。この結果、この発明は、理想の2つのランプ機能の配光パターンが得られる。 (もっと読む)


【課題】 幅広い配光パターンを実現することができ、また小型の灯具を提供することである。
【解決手段】 灯具10は、上面と下面から光を放射する半導体発光素子14と、半導体発光素子14を載置し、半導体発光素子14の下面から放射される光を透過する搭載基板と16、半導体発光素子14の上面から放射される光に第一の配光パターンを付与する投影レンズ12と、半導体発光素子14の下面から放射される光に第一の配光パターンと異なる第二の配光パターンを付与するリフレクタ18と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】光源を円滑に配置することができ、且つ、コストの低減を図ることができる光合成方法、照明装置および投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】第1パターンでは、左右のユニット1a、1bにおいて、後端にあるマス目が光源配置位置として設定され、後ユニット1cにおいて、右端のマス目が光源配置位置に設定される。第2パターンでは、左右のユニット2a、2bにおいて、前端にあるマス目が光源配置位置として設定され、後ユニット2cにおいて、左右端のマス目が光源配置位置に設定される。第1パターンと第2パターンが縦方向に交互に並べられ、各光源配置位置に光源が配されるとともに、光合成領域Sにプリズムミラー5a、5bが配される。プリズムミラー5a、5bは、左面および右面の光源からの光を、後面の光源からの光と同じ方向に反射し、かつ、後面からの光の光路に掛からない位置に配される。 (もっと読む)


【課題】 光源ランプから射出した光を反射して再び光源位置に再結像させる副反射鏡を備えた光源装置において、副反射鏡による光利用効率が低かった。
【解決手段】 光源ランプから射出された光を反射して再び光源位置に再結像させる副反射鏡の形状をトーリック形状とする。 (もっと読む)


【課題】面状光源を有する直射型の車両用照明灯具において、上端部に水平および斜めカットオフラインを有する配光パターンを形成するようにした上で、その配光パターンの光度分布に自由度を持たせ、かつ、車両前方路面に大きな配光ムラが生じてしまわないようにする。
【解決手段】面状光源としての発光面14Aからの直射光を、凸レンズ12で偏向制御する構成とする。その際、発光面14Aの下端縁は、灯具正面視において互いに鈍角をなして各々直線状に延びる第1辺14A1および第2辺14A2で構成し、その交点を凸レンズ12の後側焦点Fに位置させるとともに、その第1辺14A1を光軸Axを含む水平面上に位置させるようにして、前向きに配置する。そして、凸レンズにおける第1および第2レンズ領域12Z1、12Z2の各々で、発光面14Aからの光を、第1辺14A1および第2辺14A2の各々と平行な方向に偏向拡散させる構成とする。 (もっと読む)


【課題】互いに適切に境界を共有する複数の投影像を形成可能な車両用前照灯を提案することにある。
【解決手段】車両用前照灯において、光源像形成手段は、第1光源像および第2光源像を形成する。投影レンズ50は、形成された第1光源像および第2光源像を、互いに境界を共有するよう投影する。光源像形成手段は、第1光源像および第2光源像を、共有する境界を形成する各々の縁部に沿って互いに離間させた位置に形成する。第2レンズ部50bは、投影レンズ50は、第1光源像を投影する第1レンズ部50aと、第2光源像を投影する。第1レンズ部50aおよび第2レンズ部50bは、一体的に形成される。部材は、第1光源像または第2光源像と投影レンズ50との間に配置され、第1光源像から第2レンズ部50bの入射面に入射する光を抑制し、または第2光源像から第1レンズ部50aの入射面に入射する光を抑制する仕切る。 (もっと読む)


【課題】上端部にカットオフラインを有する配光パターンを形成する直射型の車両用照明灯具において、光源光束の利用効率を高める。
【解決手段】発光素子14を、その矩形状の発光チップ14aにおける下端縁14a1の自車線側の端点を凸レンズ12の後側焦点Fに位置させて、前向きに配置する。凸レンズ12の周囲には、これを帯状に囲む付加レンズ22を配置する。この付加レンズ22は、入射面22b、反射面22cおよび出射面22aを備えた構成とし、光軸Axに関して周方向に8つの扇形領域22A〜22Hに分割する。この分割は、入射面22bにおける任意の点に到達した光により、反射面22cに形成される発光チップ14aの像において、最上端に位置する点に対応する発光チップ14aの外周縁上の隅点が、同一の隅点となる角度範囲毎に行う。これにより、水平カットオフラインを有する付加配光パターンを形成可能とする。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタ型車両用前照灯100全体を軽量化しつつ、ベース部材12の回転軸12i,12kの強度不足を回避する。
【解決手段】光源1と、リフレクタ2と、シェード3と、投影レンズ4とを具備するプロジェクタ型車両用前照灯100において、左右方向に延びているシェード回転軸11と、シェード回転軸11を中心にシェード3を回動可能に支持するベース部材12と、すれ違いビーム用配光パターン形成位置から走行ビーム用配光パターン形成位置にシェード3を回動させるソレノイド13と、ソレノイド13とシェード3とを駆動連結するクランクシャフト14とを設け、ソレノイド13のプランジャ13aの移動方向がプロジェクタ型車両用前照灯100の左右方向になるようにソレノイド13をベース部材12によって支持し、レンズホルダ15を樹脂材料によって形成し、ベース部材12を金属材料によって形成した。 (もっと読む)


21 - 30 / 552