説明

国際特許分類[F21V13/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 照明 (78,478) | 他に分類されない,照明装置またはそのシステムの機能的特徴あるいは細部;照明装置とその他の物品との構造的な組み合わせ (29,057) | メイングループ1/00から11/00までの2以上にわたる要素の組み合わせにより,光の特有な性質または配光を得るもの (758)

国際特許分類[F21V13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F21V13/00]に分類される特許

51 - 60 / 552


【課題】LEDチップから周辺に拡散する光をリフレクタと集光レンズで効率よく集光し、それを遠くにある対象物の大きさに合わせた所望のスポットに所望の照度で収束させるための光学的手段を提供する。
【解決手段】一方の端面が発光方向に指向性を持つ略円錐状に成形されたレンズ(以下レンズ)の頂点に近接させてLEDチップを配置し、円錐の頂角を変えることで、照射対象の距離及び照明スポットの大きさを任意に設定できるようにし、また、レンズの出光側に近接して設けた内部が空洞になっている円筒で、レンズ径以上に拡散しようとする光を封じ込めて遠距離にある対象物に導光し、かつ、レンズを取り囲むようにリフレクタを配し、レンズで集光出来なかった光を補足し、所定の方向に反射屈折させることで、出光効率を向上させる。 (もっと読む)


【課題】単独であってもヘッドランプ用配光パターンを形成することが可能な、半導体光源を用いた車両用反射型ヘッドランプユニットを提供する。
【解決手段】発光面を灯具正面視上又は下に向けて配置された半導体光源と、第1反射面、第2反射面、第3反射面及び第4反射面を含み、第1反射面は、半導体光源から照射される光を第2反射面に向けて水平方向に拡散反射する反射面であり、第2反射面は、第1反射面からの反射光を反射し、スポット部を含む第1配光パターンを形成する反射面であり、第3反射面は、半導体光源から照射される光を反射し、水平線よりも上に突出するエルボー部を含む第2配光パターンを形成する反射面であり、第4反射面は、半導体光源から照射される光を反射し、第3配光パターンを形成する反射面であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】LED光源のヘッドライトなどでは、1個では光量不足となり、複数の光源を使用する場合、発熱などの理由により光源間を離し、光らない間隙を生じると、1灯の灯具として観視できなくなるという問題点を生じる。
【解決手段】本発明により、1つのLED光源毎に反射面を取付けたものを必要間隔で必要数並列に並べると共に、間隔部分を表面に光輝処理をしたエクステンションで覆い、このエクステンションにLED光源からの光中の反射面に達しない部分となるランバーシアン分布Lから光を当接させ、光輝させることで、複数の反射面が一体化して見えるものとして課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複数の光射出部を用いて光を供給する場合に、安定した光量を得ることが可能な光源装置、及びその光源装置を用いる画像表示装置を提供すること。
【解決手段】光を射出する複数の光射出部と、複数の光射出部から入射した光の少なくとも一部を散乱させる散乱部である透過散乱部24と、散乱部で散乱させた複数の光射出部からの光のうちの一部を検出する光検出部25と、光検出部25による検出結果に基づき、複数の光射出部を制御する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 ダイクロイックミラー面内での入射角依存性による照度の偏り位置を調整することのできる光源装置と、当該光源装置を備えたプロジェクタを提供する。
【解決手段】 プロジェクタは、光源装置63と、表示素子と、冷却ファンと、前記光源装置63からの光を前記表示素子に導光する光源側光学系と、前記表示素子から射出された画像をスクリーンに投影する投影側光学系と、前記光源装置63や表示素子を制御するプロジェクタ制御手段と、を備えるものである。そして、前記光源装置63は、所定の波長帯域光を発する複数の光源151と、この各光源151から発せられた光を集光すると共に各光源151から発せられた所定の波長帯域光を反射又は透過させて合成するダイクロイックミラー141を有する集光光学系と、前記各光源151を各々移動又は回動させる調整装置と、を備えているものとする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、所望の配光パターンが容易に形成されると共に、薄型で軽量に構成され得るようにした車両前照灯を提供することを目的とする。
【解決手段】 表面を光出射面21bとする扁平な板状の可視光領域で透明な材料から成る導光板21と、上記導光板の一方の端面に対向して横に延びる長手方向に沿って配置された点状または線状の光源22と、を含んでおり、上記導光板の裏面が、上記端面から他方の端面に沿った断面にて鋸歯状で且つ上記端面に対して平行な方向に延びているプリズムアレイ24を有しており、上記プリズムアレイ24の個々のプリズム面が、光源側から導光して来た光が全反射した場合に、光出射面に対する入射角が小さくなるように形成されていて、上記投影レンズ11が、その光源装置側の焦点位置が上記光源装置の導光板21の光出射面上に位置するように配置し、光源装置20を構成する。 (もっと読む)


【課題】すれ違いビーム用配光パターンを形成するための光の一部が投影レンズに形成されたレンズカット面に入射することに起因して、すれ違いビーム用配光パターンに影の部分が現れない車両用前照灯を提供する。
【解決手段】灯具光軸上に配置された投影レンズを含む車両用前照灯において、前記投影レンズは、すれ違いビーム用配光パターンを形成するための入射面と、前記入射面から入射したすれ違いビーム用配光パターンを形成するための光を出射する出射面である凸レンズ面と、前記入射面から入射したオーバーヘッド用配光パターンを形成するための光を前記すれ違いビーム用配光パターンの上方に向けて反射しオーバーヘッド用配光パターンを形成するためのレンズカット面と、を有しており、前記レンズカット面は、前記投影レンズのうちの前記すれ違いビーム用配光パターンを形成するための光が透過しない部分に形成されている。 (もっと読む)


【課題】例えば雨天時の車両用灯具として用いたとき、対向車のドライバーや歩行者が感じる眩しさを抑制した配光が行える光照射装置を提供する。
【解決手段】光照射装置は、液晶セルの内面に、第1の方向に長いプリズムが形成されたプリズム層と、プリズム層との界面における液晶分子長軸方向が第1の方向と平行になるように制御する配向構造とを有し、液晶層は、偏光方向が液晶分子長軸方向に平行な偏光成分に対する第1の屈折率と、偏光方向が液晶分子長軸方向に垂直な偏光成分に対する第2の屈折率とが相互に異なり、第2の屈折率とプリズム層の屈折率とが同等であり、液晶層とプリズムとの界面において、第1の方向と平行に配向した液晶分子の長軸方向と平行な偏光方向を持つ偏光成分が液晶セルから出射したとき、この偏光成分の偏光方向が鉛直方向となるように、第1の方向が選択されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、所望の配光パターンが容易に形成されると共に、薄型で軽量に構成され得るようにした車両前照灯を提供することを目的とする。
【解決手段】 光源装置80と、この光源装置からの出射光を光照射方向前方に向かって照射する凸状の投影レンズ11と、を備え、上記光源装置が、表面を光出射面とする扁平な板状の可視光領域で透明な材料から成る導光板21と、上記導光板の一方の端面に対向して配置された光源22と、を含んでおり、上記投影レンズが、その光源装置側の焦点位置が上記光源装置の導光板の光出射面上に位置するように、配置されていて、さらに、上記導光板の表面の光源側の端縁に隣接した領域に、カットオフパターンに対応する形状を有し且つ導光板の表面からの光を導光板内に反射する反射シート81aを備えており、上記反射シートの投影レンズ側に、走行ビーム用の光源装置130が配置されるように、車両前照灯120を構成する。 (もっと読む)


【課題】前走車の運転者にグレアを与えることなく、車両前方の路面を十分に照射して道路の視認性を向上させる。
【解決手段】左右の灯具30は、ロービーム用配光パターンのカットオフラインから上方を含む領域を照射する。灯具30内にそれぞれ設けられるハイビーム形成用シェードは、左右の灯具30の光源から発せられる光の一部を遮蔽して、水平線より上方に非垂直カットオフラインを有する右側配光パターンおよび左側配光パターンを形成する。車両位置検出部52は、自車の前方の車両位置を検出する。カットオフライン位置決定部54は、右側配光パターンと左側配光パターンとを重ね合わせた全体配光パターンが、車両位置検出部52により検出される車両位置に合わせた遮光領域を有するように、非垂直カットオフラインの水平方向位置を決定する。 (もっと読む)


51 - 60 / 552