説明

国際特許分類[F21V33/00]の内容

国際特許分類[F21V33/00]に分類される特許

71 - 80 / 831


【課題】簡易な構成で発電効率を向上させることができる照明装置を提供すること。
【解決手段】光を発光するLED素子30と、光を透過すると共に、少なくとも互いに反対方向を向く面で受光した光によって発電可能な光発電部20と、LED素子30が端部に配設されると共に光発電部20が内設され、LED素子30からの光によって面発光する発光面12を有すると共に外部からの入射光を光発電部20に導くことが可能な導光板10と、を備える。これにより、LED素子30は、導光板10に対して複数の方向から照射される光によって発電することができる。また、LED素子30を発光させた場合には、導光板10内で反射を繰り返しながら発光面12で面発光をするが、光発電部20は、この導光板10に内設されているため、導光板10内で反射を繰り返すLED素子30からの光によっても発電をすることができる。 (もっと読む)


【課題】前方に位置する半透明のシェードを背面から均一に照明するとともに、下方に位置する照明対象物を効率的に照明することが可能な薄型の照明装置及びそれを用いたショーケースを提供する。
【解決手段】照明ユニット2Aは、前方に位置する半透明のシェード3をバックライト照明するとともに下方に位置する照明対象物を照明する。透光性の導光板23は、シェード3に対向する側の前面23bとその裏側の背面23cでの全反射により、上端面23aからの入射光を下部射出面23dに導光する。複数のLED光源21は、長方形状の上端面23aの長手方向に沿って離散的に配列されて、上端面23aに入射させる光を射出する。前面23bと背面23cのうちの少なくとも一方の面に、入射光を拡散させる拡散ドットが複数設けられており、拡散ドットで拡散した光でシェード3を照明するとともに、導光板23の下部射出面23dから射出した光で照明対象物を照明する。 (もっと読む)


【課題】貯蔵物の視認性を向上できる冷蔵庫を提供する。
【解決手段】貯蔵物を収納する貯蔵室2と、貯蔵室2の両側壁8の前部に配されるとともに上下に並ぶ複数のLED3と、貯蔵室2の両側壁8に沿って配されるとともにLED3の出射光を貯蔵室2の後部に導光する導光板20とを備え、導光板20を導光して導光板20から出射される光によって貯蔵室2内を照明した。 (もっと読む)


【課題】照明器具において、天井又は床面に均一な光を照射し、見た目の良い間接照明を行なう。
【解決手段】照明器具1は、収納家具の天板11の上面又は底板12の下面に、EL素子20を有する発光パネル2が一体に設けられている。この構成によれば、天板11の上面又は底板12の下面に一体に設けられた発光パネル2から光を出射するので、光源を隠すための遮蔽部材等を必要としなくなり、天井C又は床面Fに均一な光を出射でき、見た目の良い間接照明を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】棚板のみを配置してその上に陳列される商品を明るく照射する。光源を目立たない位置に配置してスッキリと綺麗なデザインにする。
【解決手段】棚は、棚板1と、棚板1を水平姿勢に支持する支持部とを有する。棚板1は、光を透過できるプラスチック板3と、このプラスチック板3に内蔵してなるLED基板4とを備えている。プラスチック板3の内部には、LED基板4を配置する挿入隙間5を間口方向に伸びて設けている。LED基板4は、複数のLED6を一方の面に所定の間隔で固定している。棚は、LED基板4をプラスチック板3の挿入隙間5に挿入して、LED基板4のLED6から照射される光を、プラスチック板3の上面に向かって傾斜する方向に照射して、棚板1に載せられる商品の前面を下から斜め方向に照射している。 (もっと読む)


【課題】
棚柱の間隔に合わせて照明器具の電源供給端子の左右の位置を自在に調整できるようにすると共に、棚受金具の長さに合わせて照明器具の前後の位置を自在に調整できるようにする。
【解決手段】
照明器具13には一対の電源供給端子14、15が取り付けられ、電源供給端子14は棚受金具6と接触して照明器具13にプラス電源を、また電源供給端子15は棚受金具7と接触してマイナス電源を供給できるように構成される。また照明器具13は電源供給端子14及び15を介して棚板8と棚柱1及び2との間に挟み込まれることで位置決めされるように構成する。 (もっと読む)


照明付天井埋込換気扇において、照明部からの光を室内に導くように反射する反射面を有する照明用カバーと照明部の周囲との間における空気の通過を制限する制限部材が備えられ、照明用カバーの下端部と室内側開口部の縁部との間に吸気用隙間が形成された構成を採用する。これにより、吸気用隙間を通して本体筐体内に導入された空気を送風機によりダクト内へ排気するとともに、送風機などにて発生した音の指向性が照明用カバー内にて増強されて室内側へ伝達されることが制限部材により抑制でき、室内に伝達される騒音を抑制できる。
(もっと読む)


【課題】配光を制御することで、化粧時における作業性を向上させ、使用者が明るさに満足しながら省エネルギーとなる照明付器具を提供することである。
【解決手段】被写体4を映す鏡部2と、その鏡部2の左右両側に設けた照明装置3と、を備えた照明付器具1であって、照明装置3は、鏡部2前の被写体4を照射し、上側照明部5は、鏡部2の上側領域6に映る被写体4を照射し、下側照明部7は、鏡部2の下側領域8に映る被写体4を照射し、上側照明部5の方が、下側照明部7より照度が高い。 (もっと読む)


【課題】例えば、廊下に面する部屋の出入口に設けられるとともに、足元を明るく照らすことができるダウンライトを備え、安全で、かつデザイン性に優れたドア設置構造を提供することである。
【解決手段】LEDまたは有機ELからなる光源を天井面Aに埋め込み、ドア1の回動範囲内に上記光源を位置させるとともに、略床Fから天井面Aまでに至る高さのドア1を設けてなるダウンライト2を備えたドア設置構造。好ましくは、ダウンライト2が、上記光源を出入り口3の廊下側であって、上記ドア1の廊下側の開き角度がα鋭角の回動範囲内の天井面Aに設けられてなる。 (もっと読む)


【課題】比較的安価で、耐久性にも優れており、LED素子からの光をシートの表面から発光させることができる面状照明装置を提供する。
【解決手段】配線7が、軸部2の枢支部2cに設けられた開口2dから進入し、軸部2内部を通って、反対側の端部近傍で基板13に接続されているので、軸部2内を比較的長く延在しているため、導光シート3を軸部2に巻き付ける程度の回転では、配線7に生じる捻れは少なく、よって配線7の破断等を有効に回避できる。 (もっと読む)


71 - 80 / 831