説明

国際特許分類[F21V7/04]の内容

国際特許分類[F21V7/04]の下位に属する分類

国際特許分類[F21V7/04]に分類される特許

1 - 10 / 250



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285


Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】
一対の発光部の間に位置するカバーが明るく見えるようして薄型化した照明器具を提供する。
【解決手段】
照明器具は、板状の器体1と、器体の板面に沿って延在し、かつ互いに離間して配設された一対の扁平な発光部2と、一対の発光部の間において器体に配設され、発光部を付勢して発光させる点灯装置3と、一対の発光部の間において器体に配設されて点灯装置を外側から包囲するとともに扁平な発光部より前方へ突出して発光部から放射される発光により外面が照明されて全体が明るく見えるように構成された遮光性カバー4とを具備している。 (もっと読む)


【課題】回路基板に取り付けられた電子部品への熱負荷を効率よく低減することができるLEDユニットを提供すること。
【解決手段】LED10と、該LED10が取り付けられ、かつ前記LED10に電力を供給する陰極配線21および陽極配線22が基板上に形成されてなる回路基板20と、該回路基板20が収容されるハウジング30とを有してなり、前記LED10の光が前記ハウジング30外に出射されるLEDユニット1において、前記LED10を筒内にして囲い、かつ両端部61が開口した筒状をなし、前記回路基板10への取り付け側の縁面となる取付側端縁面62が前記陰極配線21、あるいは前記陽極配線22のいずれか一方の配線に半田付けされ、他方の配線に接触されないように切り欠きが形成されてなる筒状金属放熱部60を有してなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、LEDの実装およびカバーの製作が簡易で、かつ光の出射の輝度むらを防止して略球面状に均一に光を出射させるレンズ及びそれを用いた照明装置を実現することを目的とする。
【解決手段】光源と、光源を搭載するための構造体と、それらを覆うカバーと、配光を広げるためのレンズを有する照明装置において、前記構造体側面を反射面にし、前記カバー最大径の中心近傍に前記レンズを配置した。 (もっと読む)


【課題】軽量で安価に作製できる照明装置を提供することである。
【解決手段】照明装置10は、側面に複数の貫通孔13aを有する筒状の光拡散部材13と、光拡散部材13の筒状の少なくとも一方の端部付近に配設された光源11とを備え、光源11からの出射光が各貫通孔13aから放射される構成とする。 (もっと読む)


【課題】発光素子を含む照明装置に使用される光束制御部材であって、側方方向および後方方向へ向かう出射光量だけではなく、前方方向へ向かう出射光量も制御して、照明装置の配光特性をより白熱電球に近づけることができる光束制御部材を提供すること。
【解決手段】光束制御部材130は、平面視形状が略円形の部材であって、発光素子120から出射された光を反射させる反射面132と、発光素子120から出射された光を透過させる透過部134とを有する。反射面132は、外周部138よりも中心部136の方が発光素子120寄りに位置する凹面である。光束制御部材130を平面視した場合に、少なくとも中心側の半分の領域には、透過部134が形成されている。 (もっと読む)


【課題】波長変換素子を含むシステム全体としての光利用効率を向上させることが可能な波長変換素子、光源装置及びプロジェクターを提供する。
【解決手段】本発明の蛍光体ホイール100(波長変換素子)は、基板31と、基板31の一面に設けられた蛍光体層36を少なくとも含む発光素子と、少なくとも蛍光体層36が有する第1の側面に設けられ、蛍光体層の内部を進む光の進行方向を、発光素子から蛍光が射出される射出面の法線に対する角度が小さくなるように変化させる第1の反射部34aと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】多光源を用いて均一な輝度分布を生させ、照明の品質を向上することの可能なループ状灯具を提供する。
【解決手段】内凹球面を通して逆方向に投射するループ状灯具は、2個以上の発光装置110を灯具のループラジエーターの発光装置側部102に円形または多面形を呈するループ状に設置し、かつ各発光装置110の投光軸線が、ループラジエーター101の上方に設置された内凹球面を持つ反射装置103に投射され、内凹球面を持つ反射装置103の内凹球状反射パーツ104に反射した投射面は、照明光の最終投射方向とは同じ軸性を持ち、発光装置110の光を通して内凹球面を持つ反射装置103に反射してから投射したい領域に屈折し、比較的均一な光源を形成する。 (もっと読む)


【課題】照明器具1台により複数箇所の照明を容易に行なうことを可能にする。
【解決手段】照明器具100は、ランタン又は非常用照明器具として使用される器具であって、前方に光を照射可能な懐中電灯である合計5本のライト10a〜10eと、ライト10a〜10eを取り外し可能に収容する半透光性を有したハウジング20と、ハウジング20内に設けられ且つライト10a〜10eから出力された光をハウジング20外の側方に向けて反射させるリフレクター30とを備えている。 (もっと読む)


1 - 10 / 250