説明

国際特許分類[F21V8/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 照明 (78,478) | 他に分類されない,照明装置またはそのシステムの機能的特徴あるいは細部;照明装置とその他の物品との構造的な組み合わせ (29,057) | 照明装置またはその系におけるライトガイド,例.光学繊維を用いた装置,の使用 (3,632)

国際特許分類[F21V8/00]に分類される特許

71 - 80 / 3,632


【課題】光の利用効率が低下するのを抑制することが可能な集光ユニットを提供する。
【解決手段】この集光ユニット30は、レーザ光が入射される光入射面21a、および、光入射面21aよりも小さい面積を有する光出射面21bを含む集光部材21と、集光部材21を保持するガラス板17と、を備える。集光部材21は側面(上面21c、下面21dおよび一対の側端面21e)をさらに含み、側面は光入射面21aに入射したレーザ光を反射して光出射面21bまで導く機能を有し、ガラス板17は、光入射面21aを保持している。 (もっと読む)


【課題】個別に点消灯制御される複数の照射領域間に隙間(周囲よりも暗い部分)ができるのを防止又は低減することが可能な車両用灯具ユニットを提供する。
【解決手段】車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、前記投影レンズの車両後方側焦点面よりも後方側に配置された光源ユニットと、を備えた車両用灯具ユニットにおいて、前記光源ユニットは、前記投影レンズの焦点面近傍に配置され、車幅方向に配置された両側面を含む中実の複数の導光レンズ部と、出射面から出射する光を放射する複数の発光素子と、を備えており、前記複数の導光レンズ部はそれぞれ、前記出射面から入光面の後端縁に向かうにつれ前記両側面のうち一方の側面と他方の側面との間の厚みが薄くなる楔形状とされるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】照明光の制御が容易で、安全性および信頼性が高い照明システムを提供する。
【解決手段】照明システムは、第1の発光素子と、第2の発光素子と、波長変換体と、第1の導光体と、第2の導光体と、駆動回路と、を有する。前記第1の発光素子は、紫外から可視光の波長範囲の第1の光を放出可能である。前記第2の発光素子は、赤外光を放出可能である。前記波長変換体は、前記第1の光を吸収し、前記第1の光の波長よりも長い波長の変換光を放出可能である。前記第1の導光体は、前記第1の光を前記波長変換体へ向けて伝送可能である。前記第2の導光体は、前記赤外光を前記波長変換体へ向けて伝送可能である。前記駆動回路は、前記第1の光の出力を制御可能であり、かつ前記第2の発光素子を駆動可能である。前記第1の光と、前記変換光と、が混合され、照明光が放出される。また、前記赤外光が制御光信号として放出される。 (もっと読む)


【課題】 内部で発光した光を天板11aに導きながら、天板11aの温度上昇を効率的に抑制する。
【解決手段】 電子機器の筐体11,12の内部に配置された回路基板15に搭載された発光素子13からの光を天板11aに導く導光体21と、
複数の導光体21と一体に形成されて、筐体内の空間を天板11a側の第1空間S1と回路基板15側の空間とに区画して、回路基板15に搭載された電子部品14の熱により温度上昇した空気が第1空間S1側に流動するのを規制する支持板22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】必要に応じて、発光面の発光領域を変えることを可能とする。
【解決手段】入光面12aに近いLED14Aからの出射光は、その発光面から出射後、空気中を伝搬する距離が短く、空気層による入光面12aの長手方向への拡散作用をあまり受けることなしに、入光面12aへと到達する。よって、導光板12の発光面12bは、(b)に示されるように、発光面12aの全体のうちの一部の領域が発光するものとなる。これに対し、入光面12aから遠いLED14Bからの出射光は、その発光面から出射後、空気中を伝搬する距離が長く、空気層による入光面12bの長手方向への拡散作用を大きく受けて、入光面12aに到達する。よって、導光板12の発光面12bは、(c)に示されるように、より広い領域が発光することとなる。 (もっと読む)


【課題】背面板内を進む光を棚板内に導くことが可能な照明装置を提供する。
【解決手段】一対の第1の板面を有し、光源からの光を一対の板面の間で内面反射を繰り返して導光させる第1の導光板と、一対の第2の板面と、その周辺に形成された端面とを有し、端面の一部が、一方の第1の板面に光学的に結合された結合面を形成し、光が第1の板面内を導光する方向に一対の第2の板面が交わるように結合面を介して一方の第1の板面に固定され、結合面から入射した光を反対側の端面の方向に内面反射を繰り返して導光させる第2の導光板と、第2の板面における結合面の近傍に設けられ、当該第2の板面に対して所定の角度θを成して形成され、結合面から第2の導光板内に入射し、当該第2の板面から当該第2の導光板の外部に向かう方向に進む光を、当該第2の板面の反対側の第2の板面に向けて反射させる反射面と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、少量多品種に対応し、且つ任意の角度に湾曲させた導光板であっても、該導光板の面内における光の明暗の差を小さくすることができる導光板を配設した、室内施設等の壁面又は天井面に備え付けて使用する照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の照明装置は、超音波加工用ホーンに設けられたマトリクス状の加工ドットが押圧されることにより前記加工ドットの形状を反映した反射ドットが形成された後に加熱されて所定の曲率に湾曲され、且つねじるように曲げた導光板と、前記導光板にLED光を入射させるLED光源と、前記導光板を壁面に固定する固定部材とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光面の輝度の均一性を高めることを可能とし、発光面の全領域の一部分を発光させることも可能とする。
【解決手段】第1の入光面12aに配置される、LED14A、14Bからの出射光は、入光面12aから導光板12内に入射して、2つの主面間を全反射しながら発光面12bへと到達し、発光面12bが点状発光する。発光面12bと交差する第2の入光面12fに配置される、LED14Cからの出射光は、第2の入光面12fから導光板12内に入射して、2つの主面を全反射しながら対向する周端面12fへと到達して反射される。又、LED14Cからの出射光は、第2の入光面12fから第1の入光面12aへも到達して、反射されることを繰り返す。反射を繰り返した光は発光面12bへと到達し、発光面12bの全体から出射され、発光面12bは均一発光する。 (もっと読む)


【課題】光の陰影で優れた美観を演出することができる照明装置用補助具及びこの照明装置用補助具を備えた照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置10を口金14方向から取付孔に挿入すると、取付孔は、照明装置10の口金14側は通過可能であるが、導光部材16側は通過することができない大きさに形成されているため、照明装置10の一部が取付孔が通過した状態で取付孔とひっかかり、取付孔と照明装置10とが係合する。こうすることにより、照明装置用補助具20を照明装置10に容易に固定することができる。このとき、飾り用円盤28がLED12と導光部材16の先端との間の位置に位置決めされるため、導光部材16によって拡散された光が飾り用円盤28によって拡散され、飾り用円盤28を有しない場合と比較して、優れた美観を演出するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 光利用効率が高い拡散機能を有する光源装置を提供すること。
【解決手段】 光源装置100は、1次光を出射する1次光源110と、1次光が入射し、1次光の進行方向を転向する第1の光学機能部材150と、第1の光学機能部材150によって進行方向が転向した1次光の進行方向を転向する第2の光学機能部材143と、第1の光学機能部材150と第2の光学機能部材143との間の領域を示し、第1の光学機能部材150から第2の光学機能部材143に向かう1次光の光路上に配設されている第3の光学機能部材133と、1次光の一部が第1の光学機能部材150に再び入射することなく外部に出射される窓部とを有している。第1の光学機能部材150と第2の光学機能部材143と第3の光学機能部材133との少なくとも1つは、1次光を拡散する拡散機能を有する。 (もっと読む)


71 - 80 / 3,632