説明

国際特許分類[F21Y105/00]の内容

国際特許分類[F21Y105/00]に分類される特許

41 - 50 / 817


【課題】誘導灯など天井面や壁面に取り付けられた照明装置に表示ユニットなどを取り付ける作業を容易にする。
【解決手段】照明装置の本体110(第二部材)に対して、表示ユニット120(第一部材)をX方向(第一方向)から近づけると、第二保持部220の保持当接面221が案内部320の案内当接面321に当接する。案内当接面321は、上にいくほど表示ユニット120から遠ざかる形状なので、表示ユニット120を水平方向に押す力F1が斜め上方向の力に変換され、表示ユニット120はA方向(第二方向)に移動する。これにより、第一保持部210と第二保持部220との間に係止部310が係合し、表示ユニット120を本体110に取り付けることができる。表示ユニット120を本体110に取り付けたのち、ランプホルダユニット(光源ユニット)を本体110に取り付けて、表示ユニット120を固定する。 (もっと読む)


【課題】接着材料を用いて導光板及び部材を接着する構成において、当該接着材料への気泡混入を防止して、導光板の接着面と部材の塗布面とを良好に接着させる。
【解決手段】本発明の一形態である部材接着装置100は、導光板13を撓ませた状態で保持する導光板材保持部41と、光結合部材30を保持する対象部材保持部43との相対位置を移動手段44によって変化させながら、接着面積が徐々に広がるように導光板13と光結合部材30とを接着させ、最終的に、エネルギー照射部45が、当該接着した領域に対して加圧及びエネルギー照射を行って接着材料49を硬化する。 (もっと読む)


【課題】ソケットを交換することなく既存の蛍光灯とは異なる光源を容易に且つ安全に使用することができる照明装置を提供する。
【解決手段】基板11に複数の発光ダイオードを実装した発光部と、発光部を収納する直管形状の管体10と、管体10の長手方向の両端部に設けられた保持用口金12と、保持用口金12を介した経路とは異なる経路で発光部に点灯電力を給電するための給電部13とを備え、給電部13が点灯装置と電気的に接続された接続部22に装着されるLEDランプ1と、保持用口金12が装着されるソケット20と、器具本体2とを備え、保持用口金12は基板11とは互いに電気的に絶縁され、発光部は、保持用口金12をソケット20に装着した際に下方に光を照射するように管体10に収納され、点灯装置からLEDランプ1への給電経路を給電部13を介して確立する接続部22を設けた。 (もっと読む)


【課題】従来の蛍光灯照明器具を取り外すことなく簡単に装着でき、安全でしかも十分な明るさが得られる照明器具を提供する。
【解決手段】固定物に装着した既存の照明器具5を覆って該固定物に装着可能に形成され下面にLEDライト3を設けたカバー2からなり、該カバー2は、上面が開口した直方体状の箱体2aに形成され、該箱体2aの下面に前記LEDライト3を設けると共に、該箱体2aの両側面の上端部を、係止部に形成した。 (もっと読む)


【課題】照明装置において、外部装置との電気的な接続時の施工性を向上し、その接続に伴って生じる配置の制約を減らす。
【解決手段】照明装置1は、光源部2と、光源部2の非発光面側に取り付けられる装着部3を備える。装着部3は、光源部2を点灯制御する回路基板と、その回路基板と外部装置とを電気的に繋ぐための導線13が接続される接続端子4を有する。接続端子4は、装着部3における光源部2の取付け面3aの外周端部よりも内方寄りに配置されている。光源部2に装着部3が取り付けられた状態で、光源部2と装着部3との間に隙間が形成される。それにより、導線13を収容するスペースが確保されるので、外部装置との電気的な接続時に、配置に応じて導線13を曲げることにより余分のスペースが必要になる場合であっても、そのスペースを確保でき、施工性が向上する。また、導線13を収容するスペースを確保するための配置制限をなくすことができる。 (もっと読む)


【課題】光源にEL素子を用いた照明装置において、側方方向への光漏れを抑制する。
【解決手段】照明装置1は、平面状の発光パネル2を有する光源部3を備える。光源部3は、発光パネル2の発光面側に設けられて光出射する透光性を有するカバー5と、発光パネル2の非発光面側に設けられてカバー5を保持するケース6と、を備える。カバー5は、発光パネル2からの光を出射する光出射面5aと、発光パネル2の外周面2aを覆う側壁5bと、を有する。ケース6は、凹形状の主面6aと、カバー5の側壁5bの外周を覆う側壁6bと、を有する。カバー5がケース6に押し込まれて、カバー5の側面がケース6によって覆い隠されるので、発光パネル2からの光がカバー5の側面から出射し難くなり、光源部3の側方方向への光漏れを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】平面状の発光パネルを用いた照明装置において、光源部の着脱時に、端子部が基板から剥がれて抜けることを防止する。
【解決手段】照明装置は、発光パネルを有する光源部と、該光源部と着脱自在に構成された装着部とを備える。光源部及び装着部の一方は、端子部4bを備え、他方は端子受部を備え、端子部4bは端子受部に差し込まれる位置にある。端子部4bは、端子受部に差し込む接触部41bと、基板に接続される固定部42bと、接触部41bと固定部42bとの間を接続する接続部44bとを備え、接続部44bは、取り付けられる基板側へ折り曲げられている折曲部45b〜47bを有する。この構成によれば、折曲部45b〜47bが、基板に嵌合又は係止され、端子部4bが端子受部に抜き差しされる時に、基板の面に沿って端子部4bにかかる応力を受け止めるので、端子部4bが基板から剥がれて抜けることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 光源ブロックの交換が容易な照明器具を提供する。
【解決手段】 取付面に対して固定される固定ブロック1と、光源を保持して固定ブロック1に着脱自在に結合する光源ブロック2とを備える。光源ブロック2は、扁平な形状であって一面に光源が固定された光源保持体3と、光源保持体3に対して回転可能に連結された2個の把手6とを有する。固定ブロック1から光源ブロック2を取り外す際には把手6を持つことで取外しが容易となるから、把手6が設けられない場合に比べて光源ブロック2の交換が容易となる。 (もっと読む)


【課題】光学性能を低下させることなく、厚みが薄くても剛性を維持でき、十分な信頼性を有する導光板及びこれを用いた液晶表示用バックライトユニット並びにディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】入射光を表示要素に向けて導光する導光板7において、2層構造に積層された厚み及び種類の異なる透光性の第1樹脂層17と第2樹脂層18を有し、第1樹脂層17の光出射面17aに第1光学要素15を形成し、第2樹脂層18の第1樹脂層17と反対の面に第2光学要素16を形成する。そして、第1樹脂層17は第2樹脂層18よりも大きい曲げ強度を有する構成にした。さらに、第1樹脂層17の吸水率を第2樹脂層18の吸水率よりも小さくした。 (もっと読む)


【課題】光源部が着脱可能とされる照明装置において、係合部材の強度を高めつつ、係合部材と他の部材との干渉を抑制して装置全厚を薄くする。
【解決手段】照明装置1は、装着部2と、装着部2に着脱可能に装着され発光パネルを有する光源部3と、を備える。装着部2は、光源部3が装着される面の一端部に被係合部21を有し、他端部に被保持部22を有する。光源部3は、前記発光パネルを覆うパッケージ30と、パッケージ30の装着部2側に装着部2に向けて突設された係合部31及び保持部32と、を有する。係合部31は被係合部21と係合し、保持部32は被保持部22と係合する。係合部31及び保持部32は、互いに対向する面が光源部3の中心方向に向かって傾斜する斜面として構成されている。パッケージ30との接合面積が大きくなるので係合部31及び保持部32の強度が高まり、しかも係合部31及び保持部32が他の部材と干渉し難くなるので装置全厚を薄くできる。 (もっと読む)


41 - 50 / 817