説明

国際特許分類[F21Y105/00]の内容

国際特許分類[F21Y105/00]に分類される特許

81 - 90 / 817


【課題】室内の人の動作空間が適度な明るさとなるようにするとともに、上記適度な明るさに対して過剰となる自然光を利用できる照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置1Cの導光板11Cは、その端面に設けられた光源14の出射光を、天井側及び室内側の両面から出射する。また、上記導光板11Cは、天井2の放光口4からの自然光に対して所定の比率で反射と透過を行う。室内の人の動作空間が適度な明るさとなる自然光による照明(タスク照明分)は、上記導光板11Cによる自然光の透過により実現される。そして、上記適度な明るさに対して過剰となる自然光は、上記導光板11Cにより天井2に向けて反射され、間接アンビエント照明として利用される。夜間は、上記導光板11Cを介して光源14の光により室内の照明が行われる。 (もっと読む)


【課題】照明システムにおいて、配線スペースを少なくし、施工及び光源の交換が容易なものとする。
【解決手段】照明システム1は、発光部20を有するELユニット2と、ELユニット2を保持する保持枠3と、ELユニット2を点灯制御する制御ユニット4と、を備え、保持枠3は、レール状の導電部材30を備え、導電部材30を通して制御ユニット4とELユニット2との間で電力及び通信信号が伝達される。この構成によれば、制御ユニット4とELユニット2との接続が、ELユニット2を保持する保持枠3に設けられた導電部材30によって成されるので、居住空間における配線のためのスペースを小さくすることができる。また、保持枠3を施工面に設けて、この保持枠3にELユニット2及び制御ユニット4を連結するだけでそれらの接続が成されるので、特殊な技能等を要さず、居住者が適宜に照明システム1を施工することができ、ELユニット2の交換も容易に行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】導光板が熱膨張しても導光板の湾曲などを抑えることが可能となる発光装置を提供する。
【解決手段】光源と、該光源が発した光を受けて発光面から出す導光板と、を備えた発光装置であって、前記導光板の熱膨張を妨げないゆとりを有する形態で、前記導光板を前記発光装置の本体側へ固定する固定機構を備えた発光装置とする。 (もっと読む)


【課題】面光源パネルの脱着の作業性が高く面光源パネルの撓みも発生せずに確実に面光源パネルを保持できる照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置は、筐体の開口に配置され、面光源パネルよりも大なる外縁を有しかつ筐体側に面光源パネルを保持するパネル支持体と、筐体に対してパネル支持体を回転可能に支持しかつパネル支持体を開閉自在になすヒンジ部と、を有する。パネル支持体は、パネル支持体が開かれたとき面光源パネルを載置して立てかける凸部の仮止め部を有する。 (もっと読む)


【課題】正面輝度を維持しつつ光拡散性を付与する為に表面を光拡散性微凹凸面としたときに発生するモアレと輝度ムラとを共に防ぎ、モアレ解消と輝度ムラ解消とが両立する光拡散シートと、この光拡散シートを用いた面光源装置と画像表示装置を提供する。
【解決手段】
光拡散シート10は、シート状の本体部1の少なくとも一方の面1pに、光拡散性で平面視形状が網目状パターン2Pの微小凹凸条2を設ける。網目状パターンは二つの分岐点Bの間を延びて多数の開口領域Aを画成する多数の境界線分Lから構成され、一つの分岐点から延びる境界線分の数の平均値Nが3.0≦N<4.0で、開口領域が繰返周期を持つ方向が存在しない。面光源装置は、この光拡散シートを光源の出光面上に載置し、画像表示装置はこの面光源装置の出光面上にディスプレイパネルを載置する。 (もっと読む)


【課題】短絡等の故障が原因となって発熱したことを早期に発見することができる面光源を得る。
【解決手段】面光源100は、発光部13で生成された光を発光面15上において面発光させる本体部10と、本体部10の発光面15側に設けられ、予め定められた温度以上になると変色する温度情報表示層20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】照明機能と鏡機能を高い次元でバランスさせ、美観に優れた照明付き鏡を提供する。
【解決手段】導光板3に設けた光取り出し構造3aは目立たないので、鏡体2の観察側のほぼ全域を導光板3で覆ったとしても、LED光源4bを発光しない状態においては、光取り出し構造3aを形成した領域を含む全域で、鏡として使用可能であるから、鏡機能に必要な反射面積を大きく保てる。一方、LED光源4bを発光させたときは、導光板3の端部から入射した光を全反射させて、その内部を導光させることで、反射時の吸収による光量ロスを削減し、照明機能に必要な光の利用効率を高く確保出来る。又、光取り出し構造3aから出射する出射光の角度には偏りが生じないため、照明機能に必要な光量を保ちながら、ユーザーが感じる眩しさを低減できる。加えて、照明付き鏡1の周辺には凹凸を設けず、フラットですっきりした外観にできる。 (もっと読む)


【課題】発光部の冷却効率を維持できるコンパクトな照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置は、面発光体のエレクトロルミネッセンスパネルとこれを含む隔壁によって内部空間を画定するハウジングとを備える。エレクトロルミネッセンスパネルに、内部空間から外部へ貫通する複数の貫通孔が設けられている。貫通孔の内壁面は防湿バリアフィルムにより保護されている。 (もっと読む)


【課題】美観に優れた照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置100は、光源を有する光源ユニット1と、設置面に設けられた取付孔に収容され、光源ユニット1を内挿して保持するための保持部2と、光源ユニット1に固定され、光源ユニット1を保持部2に保持する複数の板バネ5とを備える。光源ユニット1は、箱体状の金属製の外筐を有し、発光面の全面が開口してあり、開口を覆うように拡散板11を備えるとともに、拡散板11を囲むように外筐に周設された金属製の鍔部12を備える。鍔部12の外周には外板を立設してある。各板バネ5を係止する複数の係止孔211を保持部2の取付孔に収容された部分に設けてある。 (もっと読む)


【課題】導光板の加工を伴うことなく、光源から導光板への結合効率を高めて光利用効率が向上し、かつ直接照明としての空間照明および間接照明としての天井照明の両方を同時に実現する照明装置を提供する。
【解決手段】平板状の導光板13と光源とを備え、光源からの出射光を導光板13の内部で導光しながら導光板13の表面側から直接照明光として照射させる。また、上記直接照明光として照射されず、導光板13の外周端部から出射された光は、導光板13の外周に備えられた光透過性部材であるフレーム20によって、フレーム20内を導光された後、間接照明光として導光板13の表面側と異なる方向(例えば天井側)へ照射される。 (もっと読む)


81 - 90 / 817