説明

国際特許分類[F22B37/10]の内容

国際特許分類[F22B37/10]の下位に属する分類

国際特許分類[F22B37/10]に分類される特許

1 - 10 / 107


【課題】エコノマイザ部分で燃焼排ガス流の圧力損失が増大してボイラの燃焼部で燃焼不具合が発生することがないようにしながら、エコノマイザでの熱吸収効率を向上させることによってエコノマイザの小型化を可能とする。
【解決手段】ボイラ1からの燃焼排ガスを通す排ガス通路2内に、燃焼排ガス流とは交差方向に伸びる伝熱管を設け、前記伝熱管内はボイラへの給水を通す給水流路としており、伝熱管の表面には伝熱管軸に対して円周方向に延びる熱吸収用フィン5を多数設置しておき、燃焼排ガスによって伝熱管を加熱することでボイラへの給水を予熱するようにしているエコノマイザにおいて、燃焼排ガス流上流側にあたる顕熱吸収部には熱吸収用フィン5を比較的密に配置し、顕熱吸収部よりも燃焼排ガス流下流側の潜熱吸収部には熱吸収用フィン5を比較的疎に配置する。 (もっと読む)


【課題】ボイラチューブに発生した膨出部に対する補強手段として、簡易かつ低コストで、次回定期点検まで補強強度を持続可能な応急的補強手段を実現する。
【解決手段】ボイラチューブtの膨出部eに、耐熱性でボイラチューブtと線膨張率が同等な材質のワイヤ10をボイラチューブtに対して押圧力を付加した状態で巻回する。巻回と同時に、始端部及び巻回した領域から適宜箇所にスポット溶接を行っていく。最後にワイヤ10の終端部をボイラチューブtにスポット溶接する。その後、長辺をボイラチューブ軸方向に向けたSUS製箔12をワイヤ10及びボイラチューブ表面に、好ましくはSUS製箔12の全域で同時溶接する。 (もっと読む)


【課題】炉の水管部において加熱される水の温度を高めてボイラーの底部における熱吸収効率を増大させた発電所用ボイラーの炉を提供する。
【解決手段】底部から供給される水を上方に移動させつつ、加熱する外水管210部と、気水分離器260において分離された蒸気を上方に移動させつつ、過熱蒸気に加熱する内水管部220と、を備え、外水管部は、底部から中央部位Mに向かって徐々に拡径した形状もしくは実質的に同径の形状を呈し、中央部位から頂部に向かって縮径してから拡径し、さらに縮径した形状を呈し、内水管部は、底部から中央部位に向かって徐々に縮径してから拡径した形状を呈し、中央部位から頂部に向かって縮径してから拡径し、さらに縮径した形状を呈し、外水管部と内水管部との間に形成される燃焼空間は、底部から中央部位に向かって徐々に拡径してから縮径した形状を呈し、中央部位から頂部に向かって蛇行状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 熱回収を効果的に行うと共に耐久性の高い拡大伝熱面(フィン等)を有する水管群を備えたボイラを提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明は、環状に配列された内側水管群20と外側水管群30とを有する缶体10と、前記内側水管群20の中央部に配設されたバーナ40とを備えたボイラ1であって、前記内側水管群20を成す隣接する内側水管間が、ガス流路を設ける部分を除いて閉塞されており、前記ガス流路近傍における前記内側水管群20および前記外側水管群30の少なくとも一方に、スタッドフィン22,32が設けられていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】柱状又は管状の保護対象部材の外面に、容易に、短時間で、安い費用で取り付けることが可能なプロテクター、プロテクターの取付工具、及びプロテクターの取付方法を提供する。
【解決手段】柱状又は管状の保護対象部材の外面に取り付けられるプロテクター1であって、軸方向に延びる線に沿って複数に分割された筒状の本体2と、該本体2の複数の分割部同士を開閉可能に連結するとともに、前記複数の分割部を閉じる方向に付勢する開閉手段5と、前記複数の分割部を閉じた状態に連結する連結手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 流動床ボイラの過熱器及び再熱器の管を保護するプロテクターの取付位置の修正を容易に、短時間で、安い費用で行う。
【解決手段】 流動床ボイラ1の内部に設けられた過熱器4及び再熱器7の管6、9に取り付けられて、管6、9を保護するプロテクター10の取付位置の修正方法であって、取付位置のずれが生じたプロテクター10を、修正手段を遠隔から操作して元の位置に戻して固定する。修正手段は、取付位置のずれが生じたプロテクター10を、過熱器4及び再熱器7の管6、9上を移動させて元の位置に戻す移動手段21と、元の位置に戻したプロテクター10の表面、及びプロテクター10を固定する固定側の部材の表面を研磨する研磨手段27と、元の位置に戻したプロテクター10を固定側の部材に固定する溶接手段31と、プロテクター10の画像を取得して表示する撮像手段20とを備える。 (もっと読む)


【課題】蒸気発生器を構成する複数の伝熱管が狭い間隔で設けられている場合に、簡略且つ短時間の作業によって伝熱管とスタブとを接合させる手段を提供する。
【解決手段】本発明に係る管接合方法は、管板に形成された複数の孔部の一方側に突出してそれぞれ設けられた管状のスタブ13に対して、該スタブ13及び孔部に挿通された伝熱管14を一体に接合させる管接合方法であって、互いに略面一に配置されたスタブ13の端面13a及び伝熱管14の端面14aの境界領域に対して、周方向に沿って摩擦撹拌接合を施すことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】燃焼ガスに偏流が生じることを抑制し、熱回収効率の向上を図る。
【解決手段】水管2,3が環状2列に配列され、各列の水管がシールドフィン4,6によって連結されることで外炉壁5、内炉壁7が同心多重円筒に形成され、前記内炉壁の内部に燃焼室8が形成されると共に前記外炉壁と前記内炉壁との間に円筒状の燃焼ガス流路9が形成される小型貫流ボイラ1に於いて、前記内炉壁のシールドフィンの下端部が欠切されて燃焼ガス流入口18が形成され、前記外炉壁のシールドフィンの上端部が欠切されて燃焼ガス排気口19が形成され、前記燃焼ガス流路の内部に旋回流形成手段21が設けられ、前記燃焼ガス流入口から流入した燃焼ガスが前記旋回流形成手段によって旋回されつつ上昇し、前記燃焼ガス排気口から排気される様構成された。 (もっと読む)


【課題】所望の熱交換率値を維持しながら、排気ガスの圧力損失を低減し、ボイラの全体サイズ及びコストを減少させる。
【解決手段】入口及び出口を有するケーシングと、ケーシング内に配置され、内側空洞部302及び外側表面208を画定し、長手方向軸301及び横軸303を含む断面形状を有するボイラ管202であって、長手方向軸301の長さが横軸303の長さよりも大きいボイラ管202と、ボイラ管202の外側表面208上に配置される、少なくとも1つのフィン206とを含む熱回収蒸気発生器。 (もっと読む)


【課題】管台部付近の伝熱管に発生する曲げ応力に対して、該伝熱管の強度を高め、該伝熱管の曲げ変形を防止し、二胴式自立型ボイラの大型化に対応可能にする。
【解決手段】水ドラム16の軸方向両端域で、伝熱管14が水ドラム16に接続される管台付近の曲管領域eで伝熱管14の間に架設される補強板20を設けている。補強板20を設ける伝熱管14は、水平線の片側線hを0°とし、他側水平線hを180°としたとき、二胴式自立型ボイラ10の容量が大型化されるにつれて、中心点Oから30〜70°及び110〜150°の領域から、20〜80°及び100〜160°の領域に広げていき、さらには1〜180°の全領域の伝熱管14に補強板20を設けるようにする。 (もっと読む)


1 - 10 / 107