説明

国際特許分類[F24F1/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 加熱;レンジ;換気 (49,909) | 空気調節;空気加湿;換気;しゃへいのためのエアカーテンの利用 (26,757) | ルームユニット,例.分離式または自納式のものあるいは中央装置から1次空気を受けるもの[1,2011.01] (3,161)

国際特許分類[F24F1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F24F1/00]に分類される特許

51 - 60 / 2,155


【課題】シャフトと軸受との芯ずれを低減することにより騒音低減を図ることができる空気調和機を提供することにある。
【解決手段】空気を循環させるシロッコファンを備える空気調和機の室内機において、本発明の空気調和機の室内機は、シロッコファンを回転させるファンモータ、ファンモータと連結しているシャフト、ファンモータとシャフトを連結しているカップリング、シャフトを支える軸受を備え、ファンモータを支えるモータ付け部、軸受を支える軸受付け部、モータ付け部と軸受付け部を固定し空気が通過する開口部を有したベース部を備える。本発明の空気調和機の室内機は、前記モータ付け部と軸受付け部とベース部を同一部品としている。 (もっと読む)


【課題】従来の空調はポンプでコイルに冷水や温水を送り、電気式のファンで風を出し空調していた為、電力を多く消費していた。単に水流式装置を付けても、管内抵抗が上がる為、水車・発電機に十分な水量を送れない。水車・発電機に十分な水量を送れる水流式装置を提供する。
【解決手段】抵抗と水量を計算し、ポンプを選定すれば水車2・発電機3を回す水量を送ることができ、送風運転の為にバイパス7で制御する。又、管内圧力の上昇による配管4の選定も要する。 (もっと読む)


【課題】一次エネルギーの消費を抑えて省エネルギー化を図り、少ない設備投資で実現可能な空調運転制御システムを提供する。
【解決手段】室内の温度が、所定期間継続して第1設定温度よりも低い温度範囲にあるときは、外気取込み手段3と循環送風手段4と冷房手段5とを停止する第1ステップに切り替え、所定期間継続して第1設定温度以上で第2設定温度よりも低い温度範囲にあるときは、外気取込み手段3を動作させ循環送風手段4と冷房手段5とを停止する第2ステップに切り替え、所定期間継続して第2設定温度以上で第3設定温度よりも低い温度範囲にあるときは、外気取込み手段3と循環送風手段4とを動作させ冷房手段5を停止する第3ステップに切り替え、所定期間継続して第3設定温度以上の温度範囲にあるときは、外気取込み手段3と循環送風手段4と冷房手段5とを動作させる第4ステップに切り替える。 (もっと読む)


【課題】モータが運転停止後も慣性によって回転している状態から再起動する場合に、インバータへの過電圧や過電流などの異常を発生させずにモータを起動させることができるモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】モータ駆動装置20では、マイクロコンピュータ30は、室内ファン15を駆動するファンモータ51を停止させる際、ファンモータ51の回転数を所定回転数まで低下させた後にインバータ25を停止する。ファンモータ51はブラシレスDCモータであって、起動後はロータ位置センサレス制御によって駆動される。ファンモータ51の回転数を所定回転数まで低下させた後にインバータ25を停止することによって、モータを再起動させるときの回転数は所定回転数以下となっている。 (もっと読む)


【課題】羽根車の回転時にかかる負荷に耐え、羽根車を安定して支持することができ、しかも羽根車の形状の制約が小さい遠心送風機又は斜流送風機及び空気調和機を提供する。
【解決手段】送風機13は、ステータ43、ロータ45及び非回転軸80を有するアウターロータ型のモータ49と、ロータ45に固定された遠心式又は斜流式の羽根車51と、羽根車51が非回転軸80の回りに回転可能なように羽根車51又はロータ45を支持する軸受け部60と、を備えている。非回転軸80は、ステータ43よりも軸方向外側に位置する外側軸部86を有している。軸受け部60は、外側軸部86と羽根車51又はロータ45との間に介在している。羽根車51の重心51Gは、軸受け部60の範囲60S内に位置している。 (もっと読む)


【課題】接点部分の腐食を抑制できる空気調和機を提供する。
【解決手段】放電部と、接点部とを備える。放電部は、放電極と放電極に対向する対向極とを含む。接点部は、放電部に電圧を供給する。接点部が収容される接点部収容空間(S2,S3)と、放電部を収容する放電部収容空間とは、空気流中に配置される。空気流は、接点部収容空間(S2,S3)から放電部収容空間へと向かう方向に流れる。 (もっと読む)


【課題】引張方式の室内ユニットにおいて、熱交換器によって熱交換された暖気を直接、ファンモーターにさらされないようにし、かつ、ファンモーターから効率的に放熱させる空気調和装置の室内ユニット及びそれを備えた空気調和装置を得ることを目的とする。
【解決手段】このシロッコファン3を回転駆動させるためのファンモーター6が、熱交換器2の二次側の空気から遮断するように設置された仕切り板10の反対側に配置され、吸い込み口12は、仕切り板10によってその一部が区切られており隙間13として形成されている。 (もっと読む)


【課題】放電針と対向極との距離を極力一定に保ちながら、清浄機能の低下を抑制できる空気調和機を提供する。
【解決手段】放電極153aと、対向極と、清掃部材152bとを備える。放電極153aは、放電針155を有する。対向極は、放電極153aに対向する。清掃部材152bは、放電針155の清掃を行う。放電針155は、対向極に対して略平行に配置される。清掃部材152bは、対向極に対して略平行に動き、放電針155の先端部に付着した付着物に接触することによって付着物を除去する。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで、かつ、清掃を行い易い放電ユニットを備えた空気調和機を提供する。
【解決手段】放電ユニット201を備える空気調和機。放電ユニット201は、電位差のある正負2つの電極231,232とケーシング210とを有し、電極231,232間で放電させるユニットである。ケーシング210は、第1部211と、第2部212とを有する。第1部211は、正極231を保持する。第2部212は、負極232を保持する。第1部211と第2部212とは、互いにヒンジ機構213で繋がれる。正極231は、ヒンジ機構213が閉じた状態において負極232から放電に適切な距離に位置するように、第2部212が形成する空間まで突出している。 (もっと読む)


【課題】放電機能を備え、かつ、なるべく薄型化された空気調和機を提供する。
【解決手段】1つ又は複数のケーシング部材101と、放電ユニット202とを備える空気調和機100。上記ケーシング部材101は、当該空気調和機100の正面視において側方に、側方吸込口110が形成されるように構成されている。放電ユニット202は、電位差のある正負2つの電極を有し、前記電極間で放電させるユニットである。放電ユニット202は、側方吸込口110の近傍に、側方吸込口110に沿って延びる。 (もっと読む)


51 - 60 / 2,155