説明

国際特許分類[F24F3/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 加熱;レンジ;換気 (49,909) | 空気調節;空気加湿;換気;しゃへいのためのエアカーテンの利用 (26,757) | 調整された1次空気を1個またはそれ以上の中央装置からその1次空気の2次処理を行なってもよい部屋または空間に設置される分配ユニットに供給するところの空気調和方式;このような方式のために特別に設計された装置 (1,555)

国際特許分類[F24F3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F24F3/00]に分類される特許

231 - 237 / 237


【課題】従来に比較して省エネルギ−で評価することが可能な空気調和機の試験装置を提供する。
【解決手段】通過する空気を所定条件に調整する空気調和機の吹き出し側と被試験機の吸い込み部とを連通する送出流路と、被試験機の吹き出し部と連通する回収流路とを有して構成される空調回路を、被試験機の室外ユニット及び室内ユニットのそれぞれに設け、被試験機の室外ユニット及び室内ユニットに接続された回収流路を、それぞれの流路を流通する空気を混合させる混合器を介して接続する。 (もっと読む)


【課題】 機器を十分に冷却することができるとともに省エネルギーにも貢献する機器収容用ラック、電算機室用空調システム提供する。
【解決手段】 床下に内部空間を有する通路4を挟んで両側に設置され、前面から給気して上面3a又は背面3cから熱を帯びた空気を排気する機器収容用ラック3群と、空気調和装置6を備え、前記空気調和装置6から吹き出された冷却用空気が、内部空間を流動するとともに、前記通路4の床面に設けられた孔から前記通路4の床上に排気され、この冷却用空気が前記ラック3に収容された機器を冷却した後、前記ラック3の上方の空間を流動して前記空気調和装置6に再び吸引される電算機室用空調システムにおいて、前記ラック3から排出された空気を空気調和装置6へと誘導するガイド部1を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、スポット空調装置に関し、低温または高温の空気が継続して作業者に当たり作業者に不快感をもたらすおそれを容易,確実に解消することを目的とする。また、このスポット空調装置に好適する空調空気のスイング設定値設定方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 冷温熱交換手段および送風手段を備えた空調機からの空調空気を管路を介して作業者の近傍に配置される複数の吹出口に導き、前記吹出口から作業者に向けて空調空気を吹き出すスポット空調装置において、前記冷温熱交換手段および前記送風手段を制御し、前記吹出口から吹き出される空調空気の給気温度を所定の周期でスイングさせる制御手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
建築基準法第二十八条の二による換気装置に付帯させる家屋の備え付けの冷房装置に関し、換気装置の送風ファンを一部に利用する装置とする。
【解決手段】
扁平な水槽16内に相対する一対の側壁19を貫通して多数の熱良導体の送風細管18群が前記水槽16内の水面に接触可能に設けてあり、これに水を吸い上げるテープ27が巻付けてあり、
前記水槽16の蓋20には水槽排気口と水槽吸気口21が設けてあり、この水槽排気口22は家屋に設置される換気装置Mの排気口11に、また水槽吸気口21はこの家屋内に開口する吸気口13にそれぞれ連通可能であり、
多数の送風細管18群の吸気側は前記吸気口13に、また、他方前記送風細管18群の吐出側はこれらを一括して家屋内に開口する吐出口24にそれぞれ接続可能にしてある。 (もっと読む)


【課題】 地域冷暖房システムと同様に地域的規模で省エネルギー効果とヒートアイランド現象の抑制効果を得ることのできる簡易かつ有効なシステムを実現する。
【解決手段】 熱源プラント10において熱源設備11により熱源水の供給水温を年間を通じて一定範囲に維持しつつ、熱源水を各建物1の水熱源ヒートポンプ20に対して冷房運転時の放熱源かつ暖房運転時の採熱源として供給する。熱源設備として都市下水16との間の熱授受により余剰熱を放熱し不足熱を採熱する熱交換器を採用し、必要に応じて補助熱源設備30として冷却塔設備31と加熱源設備32とを備える。既存建物に設置されている既存の空気熱源ヒートポンプにおける空冷式の屋外機を水冷式の屋外機21に交換ないし改修してそれに熱源水を供給する。 (もっと読む)


【目的】 単一のダクトシステムで冷暖同時運転が可能に構成された空気調和装置において、冷風の再加熱により生じるエネルギーロスを抑制する。
【構成】 ビルのペリメータCpとインテリアCiとを共通の送風ファンF2による通風路50で接続し、インテリア側分岐路52の下流側にペリメータ側分岐路51を設ける。通風路50の最上流側に利用側熱交換器12を、ペリメータ側分岐路51に再熱器14を介設し、ペリメータCpで暖房をインテリアCiで冷房を同時に行う冷暖同時運転を可能とする。ペリメータ側分岐路51の風量調節機構Va1を設け、ペリメータCpへの送風を制御する際、冷暖同時運転時にはペリメータCpの冷房運転時よりも定格風量を小さく設定し、吹出空気の制御目標値を高く設定することで、冷風の再加熱によるエネルギーロスを抑制する。吹出空気温度を制御指標として再熱器14の能力制御を行うこともできる。 (もっと読む)


【目的】 空調対象域で換気面での快適性の向上を図りながら外気条件に応じた正確な必要立ち上げ時間を容易に、かつ合理的な検出形態で得る。
【構成】 空調対象域2への給気SAの空気状態を調整する手段5,6,7及び給気SA、又は対象域2、還気RAの空気状態の検出手段13,14を設け、検出手段13,14による検出空気状態ts,trに基づき調整手段5,6,7の出力を調整する定常運転と、この定常運転に先立って調整手段5,6,7を所定の立ち上げ出力で運転する立ち上げ運転とに、切り換え手段をもち、調整手段5,6,7を停止状態で外気OAを給気SAとして供給し、かつ還気RAを屋外へ排気する換気運転可能に構成、換気運転時には検出手段13,14の検出空気状態to,trと対象域2の目標空気状態tii,trrとに基づき換気運転後の立ち上げ運転で対象域を目標値にするまでの必要時間算出の演算手段を有す。 (もっと読む)


231 - 237 / 237