説明

国際特許分類[F24H1/18]の内容

国際特許分類[F24H1/18]の下位に属する分類

国際特許分類[F24H1/18]に分類される特許

11 - 20 / 2,108


【課題】容易に設置可能な貯湯タンクユニットを提供すること、貯湯タンクを容易に増設可能な貯湯タンクユニットを提供すること。
【解決手段】貯湯タンクユニット2は、1又は複数の貯湯タンク6と配管ユニット7とを、貯湯タンク用架台8に一体的に配置固定して構成され、配管ユニット7は、1又は複数の貯湯タンク6の下部に接続する給水配管13と、1又は複数の貯湯タンクの下部と加熱装置とを接続する第1加熱配管11と、加熱装置15,16と1又は複数の貯湯タンク6の上部とを接続する第2加熱配管12と、1又は複数の貯湯タンク6の上部を給湯栓26に接続する給湯配管14とを備え、配管ユニット7は、貯湯タンク用架台8に沿って水平に横切るように設置固定されると共に、配管ユニット7の一端部又は両端部に他の貯湯タンクユニットの配管ユニットと接続可能な継手部11f〜14fが設けられている。 (もっと読む)


【課題】
空調給湯複合システムにおいて、給湯サイクルの運転状態に関わらず、空調サイクルの排熱を回収し給湯に利用する。
【解決手段】
空調給湯複合システムは、第1の圧縮機19および四方弁18を有する空調サイクル1と、第2の圧縮機20を有する給湯サイクル2を備える。空調サイクルで発生する排熱を回収する第1水−冷媒熱交換器7と、第1水−冷媒熱交換器で空調サイクルを流通する冷媒と熱交換して加熱された水を貯湯する第1貯湯槽5と、給湯サイクルに備えられこの給湯サイクルで発生する熱により水を加熱する第2水−冷媒熱交換器8と、第2水−冷媒熱交換器で給湯サイクルを流通する冷媒と熱交換して加熱された水を貯湯する第2貯湯槽6と、第1貯湯槽の上部と前記第2貯湯槽の上部を第1の三方弁26を介して選択的に連通する第1の接続路11を設け、第1貯湯槽の水と第2貯湯槽の水を混合可能にした。 (もっと読む)


【課題】断水状態でも水道水以外の水を貯水して沸き上げることが出来る貯湯式給湯装置を提供する。
【解決手段】往き管8途中に設けられ湯水を循環させる循環ポンプ10と、加熱熱交換器4から貯湯タンク2の上部に戻る戻り管9と、前記往き管8の貯湯タンク2と循環ポンプ10との間に切替弁27を介して接続された補助管29と、前記戻り管9途中で戻り三方弁30を介して貯湯タンク2底部に連通する戻りバイパス管31と、前記循環ポンプ10を制御し貯湯タンク2内の湯水を加熱熱交換器4に循環させる沸き上げモードを備えた制御部37とを備えたもので、前記制御部37には断水時に前記切替弁27を補助管29側に切替ると共に、戻り三方弁30を戻りバイパス管31側の連通として、循環ポンプ10を駆動させ補助管29から吸引した水を戻りバイパス管31を介して貯湯タンク2底部から貯水する緊急貯水モードを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】余剰電力によって負荷機器が所定の処理を開始した後この処理が完了する前に余剰電力がなくなることによる不利益を回避できるようにする。
【解決手段】負荷制御装置1は、負荷機器4の需用電力および発電装置2の発電電力を測定する測定ユニット11と、測定ユニット11の測定結果に基づいて給湯装置41の動作を制御する制御ユニット10とを備えている。制御ユニット10は、予測部12にて将来の対象期間に生じる余剰電力を予測する。判定部13は、給湯装置41が所定の処理を開始してから完了するまでに必要な電力および時間と予測部12の予測結果とを対比して、対象期間に給湯装置41が余剰電力で上記処理を実行することの可否を判定する。実行部14は、判定部13で上記処理を実行可能と判定されたときに、給湯装置41に制御信号を送信することによって上記処理が開始されるように給湯装置41の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】 災害等で断水状態の時に貯湯タンク内に残存する湯水の量を推定するヒートポンプ式給湯装置を提供する。
【解決手段】 停電復帰した時に断水状態であれば、貯湯タンク2内の湯水を沸き上げる沸き上げ動作を開始して、所定時間経過したら沸き上げ動作を終了させ、貯湯タンク2の上下方向に設置された貯湯温度センサ43で検知された温度を比較し、最高温度を検知した貯湯温度センサ43が設置された箇所まで湯水が残存すると判断して、リモコン48の表示部49に残存量を表示するので、停電かつ断水状態の時に生活用水として貯湯タンク2内の湯水を取り出しても、停電復帰時に貯湯タンク2内に残存する湯水の量を知ることができるため使い勝手が向上する。 (もっと読む)


【課題】高い断熱性能を有し、低コスト・低環境負荷を実現すると共に、限られたスペースにも設置可能な小型の蓄熱装置及び蓄熱装置を備えた給湯器を提供する。
【解決手段】外周全体を断熱部に包囲された貯湯槽11を備えた蓄熱装置1であって、断熱部は、少なくとも二層の真空断熱空間21,22からなり、真空断熱空間21,22には、断熱部材20が封入されており、貯湯槽11内に水を供給する給水手段30と、貯湯槽11内に供給された水を加熱し所定温度の温水2とする加熱手段32と、貯湯槽11内から温水2を排出する排水手段と、を備え、貯湯槽11の上面に、貯湯槽11の内部と外部とを繋ぐ唯一の連絡口として、フロート弁19を有する上面開口部14の形成された蓄熱装置1。 (もっと読む)


【課題】エネルギー利用効率を向上させることが可能な貯湯式給湯器を提供する。
【解決手段】足し湯保温開始時に、水位センサ53で浴槽Bの水位H1を検出し浴槽Bの水量V1を算出し、風呂サーミスタ55で浴水温度Θ1を検出する。V1,Θ1から全浴水の熱量Q1を算出する。目標温度Θt,目標水量Vtから温度Θtの浴水を水位Htまで浴槽Bに満たすに必要な必要熱量Qtを算出する。Qt−Q1及びVt−V1から浴槽Bに供給する温水の調湯温度Θsを算出する。出湯サーミスタ5が検出する出湯温度Θh及び給水サーミスタ9が検出する冷水温度Θcに基づき、湯張り路31の温水温度が調湯温度Θsとなるよう風呂混合弁41を制御し、湯張り水量センサ46で検出される流量に基づき浴槽Bに供給される温水量が必要給水量Vt−V1となるよう湯張り電磁弁45の開閉制御を行う。 (もっと読む)


【課題】浴槽水循環ポンプを作動させ、浴槽水循環路を循環する浴槽水の保有熱を、加熱手段に供給される給水との熱交換により回収する浴槽水熱回収運転を行うにあたり、浴槽水の保有熱を効率良く回収し、システム全体で高い省エネ性を実現可能な貯湯式給湯システム及びその運転制御方法を提供する。
【解決手段】浴槽水熱回収運転の開始時から、浴槽水循環ポンプ33の出力を低下させて浴槽水循環路R1における浴槽水の瞬時流量を追焚運転時よりも低く維持する瞬時流量抑制制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】所謂スナップフィットによるレバーの取り付けの容易性を確保しつつ、レバーをケースに良好に支持させることのできる弁及びそのような弁を備えた給湯機を提供する。
【解決手段】流体の流入口4と流出口5とを備えたケース1,2と、ケース内にあって流入口から流出口に流れる流体の流れを制御する弁体25と、弁体を駆動するレバー7とを備え、ケースは、レバーを回転可能に支持する支持部9を備え、レバーは、ケースに対して回転可能に支持される回転部を備え、回転部又は支持部の一方に回転支軸11が設けられ、回転部又は支持部の他方に回転支軸の軸受10が設けられ、レバーの回転部は、回転軸線に沿う方向に外力が作用すると、回転軸線に沿う方向に変位するように弾性変形可能に構成され、回転支軸と軸受とを対向させ且つ回転部を弾性変形させた状態で外力が解除されると、回転部の復元に伴って回転支軸が軸受に支持される。 (もっと読む)


【課題】 浴室への入室を音で判断して浴槽水の保温動作を開始する貯湯式給湯装置を提供する。
【解決手段】 浴槽17に設定量の湯水を流入する湯張り動作が終了して保温時間を開始したら、浴室36に設置された風呂リモコン35のマイク40で周囲の音を検知する集音動作を行い、水位センサ22によって浴槽17の水位変化が検知される所定時間前に集音された音を分析して学習し、所定期間中に学習した音と比較することで浴室36への入室音を判断して保温動作を行うことが可能となるので、浴室36の広さや風呂リモコン35の設置場所に関わらず、正確に浴室36への入室を検知して保温動作をおこなうことができる。 (もっと読む)


11 - 20 / 2,108